琵琶湖釣行 ~ハスを釣って食す~

ゆづパパ

2015年08月04日 15:10





こんにちは、ゆづパパです(´▽`)ノ


あっつい日が続いてますね~( ̄。 ̄;)

日曜、涼しさ求めて琵琶湖を北上してきました。
狙う魚は日本固有種のフィッシュイーター、ハスです。



午前8時現地到着。

今回用意したタックルは、メバリング用です。

ロッド:オリムピック フィネッツァ
リール:TDイージス 2004 +フロロ2.5ポンド

ハス釣りにはライトタックルが面白いので、管釣り用タックルも使います。


管釣り用ミノーでトゥッチしながら誘うと、


「クンッ ククンッ!」(≧∇≦)キター♪




かなりのスピードで泳ぐ魚なので基本速巻きします。
追っかけてくる魚影にドキドキ(;゚д゚)ハァハァ…


着水と同時にバイトしてくることも(≧∇≦)キター♪


小アユが周りにいるのでルアーの色はアユカラーが良いみたいです。
一度咥えたエサを逃がさないように、ハスは口の形が独特ですね~
魚体もオイカワのオスを大きくしたような感じです。


ハスはフィッシュイーターのため強い魚のイメージですが、釣り上げてバケツなどに入れておくとすぐに死んでしまいます。
私は食べる派のでお持ち帰りですが、リリースする場合は優しく扱ってくださいねー┏○ペコッ


そんなこんなで暑さにやられて終了~

一時間くらいで五匹でしたが、活性が高いと子どもでも簡単に釣れます。
ニゴイもだいたい同じポイントにいるので、かけてしまうと… なかなかエキサイティングです(゜ロ゜;)


さて、そんなハスを食べました。




今回は味噌を塗って魚田にしました。
絵面的にアレな感じですが…(;^_^A

川魚特有の臭さはありませんがちょっと小骨が気になります。身は柔らかめで、味は悪くありませんよ。
フライにすると小骨が気にならなくなるので、やっぱりフライかな(;^_^A


ではでは、また次回(´▽`)ノ



※琵琶湖は禁漁期間があります。行かれる方はお気をつけくださいね~



↓ランキング参加しています。ポチリとしていただくと嬉しいです↓

にほんブログ村

関連記事