四日市 霞埠頭と漁港でアナゴ&ロック

ゆづパパ

2018年11月15日 12:16

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



先週金曜日


半休をもらい、昼から霞埠頭へ行ってきました



午後4時半 岸壁ポイントにイン









前回このポイントは入れなかったので、ここでのアナゴ釣りは今期初


私の実績もないので、ほぼ情報頼りで少々不安… 




まずは暗くなるまでシーバス狙い



バイブメインでボトムを探りますが、ノーバイト


ライトタックルでプラグやワームを投げても、何も無し



午後5時半



暗くなったタイミングでアナゴ狙いの仕掛けを投入




小一時間… アタリ無し…


その間 どんどんクルマが集まってきました


皆さん 投光器を設置して海面を照射 ヒイカ狙いか、、、



パッと見 アナゴ狙いは私だけ なんだかアウェイ感を感じます



午後7時


ブッ込みの竿に弱々しいアタリ

間を開けて上げるとアナゴが釣れてました





そこからちょいちょいアタリが出るもエサの青虫が取られるだけ


雨天の影響か 食いが渋いようで、針まで咥えないようなので

錘をボトムから浮かして竿を設置


するとそれが正解だったのか ちょいちょい針掛かりするように





ただ釣れるアナゴは皆小さい





前回のポイントの方がアタリも多く、サイズも大きい目でした




午後9時


アタリがパタッと無くなる


ヒイカ釣りの皆さんも調子が悪そうな感じ(横目に一杯釣れてるのを見ただけ)



アナゴ釣りを切り上げ、根魚狙いで漁港へ


いつものポイントは先行者


少し離れたポイントで開始です



チヌムシ+スリーパー3gでズリズリ&ピョンピョン


先週から一週間でだいぶ抜かれてしまったからか、水潮だからか、、


なかなかコツンときません



扇状に探ってグググッ!








お気に入りワーム ドラコンテイルをテトラ際を通してヒット



ところが

4、5匹釣ったあたりで雨がポツポツ…


ポツポツ…



ザーッ!



エエとこだったのに(-""-;)



午後9時

翌日が仕事だったので早めに切り上げ 終了~




釣果(お持ち帰り)





アナゴ 13匹

ハゼ 1匹




アナゴは爆釣を少し期待してましたが、期待外れの結果に終わりました


でもまだまだシーズン序盤、のんびりやっていこうと思います


根魚はどこか良いポイントを探さなきゃなぁ…



ではー







↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事