四日市 霞埠頭で良型アナゴがプチ爆

ゆづパパ

2018年12月06日 21:38

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村






こんにちは、ゆづパパです。



土曜日


前回 雨が原因で不完全燃焼だったので、また霞埠頭へ



イシグロかの里店でゴールドイソメを購入し

午後9時 いつものポイントにイン






今回はブッこみ用に竿2本

左右斜め前方に仕掛けを投げ入れ、空いた真ん中で根魚狙いのワーミング


仕掛けを投げたら、ルアーロッドを準備~ してる間に鈴が


リンリンリンッ!


今日も活性高いです


最初の魚はセイゴ


またセイゴラッシュかな… と思いましたが、お次は本命のアナゴ!



やっとこさ ワームをセットして投げようかと思ったら リンリンリンッ!


ワームを投げてフォールの間もなく リンリンリンッ!



アナゴラッシュ!


これはもう一面にアナゴが湧いてますね


仕掛けを投げ入れ、着底と同時にガツガツガツッ!


なになに? 重っ!? とヒットしたのは40センチの良型アナゴ♪

このサイズは初めてです


するともう一本の竿が激しく叩いてます


慌てて合わせると


ググググ… 


プチンッ! ああ~ ラインブレイク、、、 デカかった~




足場が悪く手際が悪いため、数は伸びませんがほぼ入れアタリ


遠投すると良型のガシラもヒット も 腹パンの子持ちだったので、リリース



タイミングを見計らってルアーを投げるとガシラ、タケノコが釣れる





ライトタックルで狙える距離だと小型ばかりで すべてリリース




午後11時半

エサを使いきったので、終了


ブッこみの竿には終止アタリがあり、魚影の濃さがうかがえました


根魚も遠投すれば良型、近距離なら小型の数釣りが楽しめる感じですね



帰路は根魚ポイントをランガン


一ヶ所目


安定のチヌムシ+スリーパーでヌヌンッ!とクロソイ






二ヶ所目


今日一の引き!





タケノコはよく引きますね♪



日付が変わって午前2時


ヘトヘトになったので終了~



ー~~~~~~~~~~~~~~~~~~


釣果(お持ち帰り分)





アナゴ ~40センチ 20匹

ガシラ

クロソイ

タケノコメバル

セイゴ





さすがに40センチもあると肉厚ですね




冷凍庫のスペース事情により、「アナゴ50匹保管計画」達成前に食べることになりました


一番大きいヤツは後日ウナギと一緒に蒲焼きにする予定


残りの35匹のアナゴは…  (*゜Q゜*)ジュルル…






すべてアナゴ天になりました♪



ご飯にのせてタレをかければアナゴ天丼 ( ゚Д゚)ウマー!





根魚・セイゴは唐揚げに





冷凍してあった北方のマスは揚げたあとに甘辛タレにからめて




皮を剥いであるので川魚特有の臭みはまったくないです

私はこれをタルタルソースと一緒にサンドイッチにするのが好き♪


どれも美味い!

食って 食って 食った挙げ句 


胃もたれに・・・(;´Д`)アゲモノ キツイ…



次は煮アナゴにしようかと思います



そんなこんなで魚だらけの冷凍庫もスッキリ♪

これで心置きなくまた釣りに行けるな と ムフフ…



ではー







↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村



関連記事