北方マス釣り場 ゆづと大会に向けてのプラクティス

ゆづパパ

2018年12月12日 14:18

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



冬らしい気温となった日曜日



一週間後にはファミリー・カップルマス釣り大会が控えているので

ゆづと北方マス釣り場に練習に行ってきました


ま 練習といっても普通の釣行ですけどね




正午ちょうどに到着


対岸にも人が結構入っており、今期一番の混み具合

それでも正月休みの激混みに比べたらまだまだ空きはあります



今回はまっさーさん親子と友釣りなので

ちょうど四人が入れそうなボート対岸にイン








レッサー帽に合わせてシッポが生えました




ポイントへはすんなり入れましたが、手前がシャローで掘削跡が所々山になっているのがヤバい気が、、、

根掛かりの可能性が高いのか、人が入っていないのはおそらくコレが原因でしょう



まずはトレモ ロングでスタート


ゆづは安定のザンムのローテーション



私がすぐに一匹目をゲット♪




派手なカラーに反応しますね


アタリもガンガン出ます!


二匹目をゲット



アタリの無いゆづが羨ましそうな顔をしているので、ゆづにタックルごと渡すと





ゆづ 立て続けに3匹ゲット! くぅぅ… 



そういえば


ゆづが毎度ランディングに失敗するので、柄の長いネットを購入しました が、、、








少し重かったようで相変わらずマスが上手く掬えませんね('~`;) 


やっぱロッドを短いのにするかな~





そうこうしてると まっさーさん親子が到着



四人横並びで友釣り開始です


まっさーさんもプラグでヒット

そしてそのヒットルアーをお子さんに渡すと、お子さん連発!


ウチと同じだぁ(笑)


ここで自分も釣っておきたい心情のゆづは焦って早巻き

レンジが下がったルアーを根に引っ掛ける


買ったばかりのトレモ! ギャーーっ!


ま 強引に回収できましたが、もう使うなとトレモを回収(汗)




その後 子どもらは予定通りの離散


大人だけの釣りタイムになりましたが、マス達も休憩時間に突入



沈黙…



午後2時


ザンムのただ巻きに反応がないのでミノーにチェンジ


De-popでデジ巻きすると、活性がある魚がチェイス これか!







連続ヒットでパターンを掴みましたが、このタイミングで根に引っ掛け 痛恨のラインブレイク…


すると水面にルアーが浮いたので まっさーさんに手伝ってもらい、ボートに乗って無事回収♪

やっぱルアー回収器を買わなきゃな(汗)



午後3時

子どもたちが帰ってきたので、ゆづにトレーラーを試させると2匹ゲット


マスの活性が上がってきました


今まで反応のなかったザンムにもアタリが出始める



そろそろ上流にマスが溜まり始めるかなと ひとり上流に移動


上流は特に魚影は濃い感じは無く、全体的にバラけてる様子


ここでもミノーで2匹追加 

今期はミノーの出番が多いです



午後4時


コールが入り、まっさーさんが「あがり鱒」を釣って終了です



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


結果(記憶してる分)


私 13匹

ゆづ 7匹



そもそも大会は朝イチなので、朝からやらなきゃ練習の意味がないよね~

とか思いながら(爆)も楽しい時間でした




まっさーさんからお土産で奥さん手作りのお菓子を頂きました





クオリティの高さにビックリです これクリスマスのオーナメントに使えるんじゃ…


またご一緒の際はよろしくお願いします♪





さて~


次はいよいよ大会本番


まぁユルい大会なので気楽に行こーと思います 入賞は運次第かな~( o´ェ`o)




ではー







↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村



関連記事