寝坊しても大漁!海釣り公園みかた
↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
毎年当たり前のように行っていた常神半島にある「
海釣り公園みかた」
今年はなかなか行く機会がなく、保留になっていましたが
今期の終了間近にようやく行ってくることが出来ました
こんにちは、ゆづパパです。
開場の午前8時に間に合わせるべく
目覚ましを午前4時にセット
15日の日曜日 朝
「
もう5時半だよ!」と叩き起こされる
あれれ? 目覚ましは、、、 確認すると
午前4時ではなく、
午後4時にセットしてありました…
…やっちゃった(・ωく)テヘ
午前6時出発
下道をかっ飛ばし、午前9時「
海釣り公園みかた」に到着
今回も「
ファミリーコース」です
先客はそこまで多くないので、ポイントはまあまあ選べます
タックルはシーバスロッドと磯竿の2本
リールは2500サイズにラインはナイロン2号
ハリスはフロロ1.5号
ちょうど放流が入ったあとのようで目視で魚が確認できます
オキアミを付けて仕掛けイン
すぐにアタリが出るもエサ取りが多く、スカ連発
しばらくすると放流された真鯛の活性が上がってきたのか
連発でヒット!
以前は仕掛け投げ入れ(沖のネット際を狙う)は私の仕事でしたが
さすが釣りに慣れてきた長男ゆづは自分で出来るように
なので私と妻はエサ付け&魚を外す係です(笑)
次男つむもやり取りが上手くなりましたが
この「
がに股スタイル」は如何せん ダサ…
開始から1時間を過ぎると魚を入れたスカリがズッシリ重く
こりゃクーラーボックスに入らなくなるかも、、、という心配が
人も増えてきてクロスキャストも多発
ちょうど良い頃合いでしょう
コールが入る前に上がることにしました
〈 結果 〉
真鯛 ~28センチ 19匹
途中 用意していた針サイズを切らし、サイズを小さくしたためスッポ抜けが多発
これが無ければあと5匹は釣れてたんじゃないかな
午前11時過ぎ
山で猿がギャーギャー騒いでる横で早めの昼食を
カップ麺を持ってきましたが箸を忘れる…
なので木の枝で箸を代用 ちゃんと火で消毒はしてます
貴重な経験だね♪
正午
次の目的地「
福井県海浜自然センター(若狭三方マリンパーク)」へ
子どもらに100円を渡し(エサやりができる)
私と妻は裏にある「
食見(しきみ)海岸」でちょい投げ釣り
アナゴ釣りで余った青虫をエサにします
すぐにアタリ
うん ベラ あとフグ
もう入れ食い
私は根掛かりだ~ と思ったら
石+海藻+(魚×2)+ロストエギ 重かった
妻はちょい投げで釣るのは難しいカワハギをゲット!
大きくなってね~とリリースして 終了~
これにて帰路へ
ちょいちょい渋滞に合いながらも
最後の目的地「
池田温泉」でさっぱりリフレッシュ♪
滑り台のある露天風呂で子どもらは大はしゃぎでした
ここの
ぬるぬる質感の湯はサイコー(*´Д`)ハァ~
帰宅後は妻と協力して魚を捌く
鱗まみれ ああ… 風呂の台無し感
翌日の月曜朝
釣った鯛はアラで出汁を取って「
鯛茶漬け」に
朝から至福の1杯でした♪
久しぶりの「海釣り公園みかた」
寝坊した時点でヤバいと思いましたが、結果は上々となりました
家族には「ちょっと遅れて行ったくらいが水温も上がって良いんじゃね♪」
と らしいことを言うも内心バクバク(汗)
ま 結果オーライ♪
楽しいファミ釣りになったんじゃないかな~
また来年も行きたいと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村
関連記事