北方マス釣り場 たまに平日で遊ぶのも良し

ゆづパパ

2021年01月28日 12:39

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



有休を取得した先週の木曜日


午前中の用事を済ませたあと

特にやることがなかったので北方マス釣り場に行ってきました



ゆっくりめの午後0時半 到着


平日なのに人多いですね、、、



とりあえず受付正面の第2エリア護岸上流にイン


前回調子の良かった「ノラクラ」を試すも う~ん 違うか~


ミノーの早いアクションに反応する魚もいますが




ハンクルK-1ミノー50F





そこまで活性は高くないみたい


そんな中 対岸の人がひとり爆釣モード 投げてるのはスプーン?

よくよく観察するとスプーンの先にうっすらラインが見える 

やっぱトレーラーには高反応か   まぁ第2エリアはダメだけどね




舟に乗って対岸へ






対岸は人少なめ 第1エリアにイン


砂利側はほぼシャローで魚影は少ないですが

護岸側に溜まってる魚から活性のイイ魚を引っ張ってこれます


結構ライズが見られるので表層かなと「マイクロシケイダーF」をチョイス


アタリが出るも食いが悪い


ザンム」に変更 ロッドを立てて、チョンチョンとアクション


ラインテンションを抜いてステイ…  


グンッ!


このパターンで大ハマり!!


連発連発♪ 釣り方が見つけれると楽しい!











今回もアジングロッドの「スーパーコルト エサゴナーレ」を使用

ロッドに張りがある分 アクションのメリハリも付けやすい

このロッドの使い方が分かってきたかも




午後3時すぎ


白い綿のようなもの?が降ってくる


北方あるあるでたまに遭遇する「白い綿のようなもの」 あれなんだろ?

これが川面に落ちるとエサだと思ってマスがさらに表層を意識


ノーマルのザンムから「ザンム28」に変更  カラーはホワイトをチョイス


表層直下をフワ~と引くと ドンッ! とバイト! 連発♪連発♪



対岸から魚を引っ張るためのアピール重視のニョロ系はベイトタックルを使用しました








寄せた魚をスピニングで釣るというパターンで久しぶりに数釣りが楽しめた感じです




久しぶりの平日釣行


皆はせっせと働いてるのに自分はのんびり竿を振る


なんとも背徳感が心地良い日でした(笑)



ではー





コスパ抜群のコルトUX 買おうか悩み中~( ・ε・)



↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村


関連記事