ぽかぽか陽気の北方マス釣り場クローズ前釣行
↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
小さかった長男ゆづも今年から中学生
ブログ当初のガリガリであばら骨が浮いてた子が
今や
ウエスト88センチのわがままボディ…
ホント大きくなりましたよ(横に)
で 新たに学業に励むためこれをゆづに購入
メイホウ(MEIHO) VS820NDM(マルチ)
私も愛用してます
ゆづは何に使うかというと
筆箱です
他に良いのが無く、これがベストマッチ♪
こんにちは、ゆづパパです。
今期の営業が10日でクローズとなった
北方マス釣り場
9日の土曜日にラスト釣行に行ってきましたよ
正午到着
第1ブース護岸側にエントリー
いや~ 暑いのなんの(汗) マスを釣るシチュエーションではないですね
まずはプラグから
いきなり1投目から釣れた
でも続かず
ミノーのアクションで
でも続かず
透け透け&無風&ぴーかん天気なバッドコンディション
こういう時はボトム狙い
「ブング」に換えてボトムバンプ これには高反応!
去年と同様でボトムに藻が生え始めるとボトムへの反応が良くなります
また藻のおかげで根掛かりも回避出来ます
時間の経過とともに魚影が薄く、、、
魚影が濃いポイントを探してウロウロ、、、
人の入りは対岸砂利側はスカスカですが護岸側は混み混みで
なかなかエントリー出来ません
これだけ陽射しが強いとそりゃ対岸は行きたくないでしょう
空いた第2エリア上流部にエントリー
溜まった魚影にブングを投げ入れるとフォールに数匹がアタック!
余裕が出来たので普段使わない
「セニョールトルネード」を使ってみる
なるほど 釣れる!! けどルアーが伸びるので合わせにくい
午後3時半
花粉症の症状がしんどいので早々に終了~ はぁ~頭痛い(~O~;)
〈結果〉 20数匹
いつもより多めにお持ち帰りし、冷凍ストックしました
今期はゆづつむが一度も参戦せず、単独釣行のみでした
私も以前に比べたらそんなに行ってない気がします
ロッドもルアーもだいぶ売っちゃったしね
それでも自分のメソッドで狙った通り釣れて、オカズもゲット出来る
楽しい釣り場であることは間違いありません
また来期も遊ばせてもらおうと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村
関連記事