木曽川 シーバス釣れたけど、ちょっとゾッとした話

ゆづパパ

2016年08月09日 12:28

↓ランキング参加してます。ポチッと↓

にほんブログ村


こんにちは、ゆづパパです(´▽`)ノ


先日に引き続き、木曽川に行ってきました。

シーバス一本に絞りたかったんですが、ウナギを所望されたのでウナギを釣ってからのシーバスという流れです。


午後7時、ポイント到着


土曜夜は相変わらずの賑わいをみせております。
ナガシマの花火も観れるしね♪


まずはブッコミ

ウナギを狙います。


ちょうど上げのタイミング、陽が落ちかけムード満点!
近くで捕食音が聞こえますが、グッとこらえてシーバスタックルは温存(-ω-;)ウナギに専念しよう!

あ~ ルアー投げたい(泣)





夕まづめ、潮の動き、共に申し分のないタイミングなのに鈴は鳴りません(^_^;)


エサは貝と手長エビですが、濁りが入ってるからミミズの方がいいのかなぁ…


チリチリっと鈴が鳴り、上げてみればメソサイズ。


沈黙…



チリチリっ! おっ!


今度はなんとかキープサイズ、一本ゲット♪


それから音沙汰無しでウナギは切り上げ。

最近ウナギの反応が落ちてきた感じ。
ウナギも夏バテかな?



急いでウナギ釣りの片付け、両手に荷物を持って引き始めた浅瀬を渡ります。


ここでアクシデント

過去に何度かスリップしたデンジャーポイント(岩)で


ツルッと



ドボンッ… (無言の悲鳴)



なんとか踏ん張り、尻餅を回避(;´Д`)アブネェ…
ただ思ってたより深く、長靴が難なく浸水なり、、


グッチョン グッチョン いわせながら帰還(T-T)



グッチョングッチョンの長靴のまま、シーバスタックルを手に護岸ポイントに入ります。


ベイトは確認できませんが、護岸沿いにいい流れが出てる。


まずはトップ、次に水面下を流しますがアタリ無く。

さらに下のストラクチャーの上スレスレを狙います(イメージ)


根掛かりが怖いので、ジグヘッド(ラメ入りマニキュアカスタム)+R32を着水カウントして巻き巻き、、



少し沖から小魚が逃げるイメージで護岸に寄せると



「ゴンッ!」



明確なアタリに即フッキング(`ε´)ウッシ!


ズゴッゴッゴッ!とよく引き、エラ洗い!

シーバスだ(笑)


手前で程よい抵抗を楽しみ、ランディング( ̄∇ ̄)フゥ~





久っしぶり♪45センチくらいのアベレージサイズ



あ~ やっと釣れた(*´ω`*)
バチ、マイクロパターンに入ってからホント長かったです。


まだまだ釣れそうな気配に一匹目をそそくさ記念撮影&〆、次を狙います。



小移動して先ほどと同じパターンで


「ググッ」


確実にサイズダウンも二匹目



30センチくらい 撮影してリリース


こりゃ調子いいなぁ~(*´ω`*)
ホント調子のりすぎで根掛かり&ロスト。


気持ち切り替えで先日のボイルポイントに移動です。


先日ほどではないけど、「パコッ!」「ガボッ!」と捕食音が聞こえます。



ただ…


釣れません


まったく


触りもしません


何事もなく、午後11時半終了となりました。


釣れたシーバスとボイルのシーバス(ニゴイかも?)では捕食対象が違うんでしょうかね?




余談です



最後に入ったこのポイントでちょっとゾッとした話です。


他に釣り人がいないのを確認してポイントに向かいました。


あぁ、、 花束がありました。
過去に溺れて亡くなった方がいるのは知ってます。
立ち入るのを拒んでいるかのよう…


立て続けにガサガサッ!


と二匹の黒猫(;゚д゚)おぃ~ビビるわ!



そこから少し歩いてポイントインしたのですが、、、



「ブブブブブ…」



???



「エアーポンプ?」


振り向くとエビ釣り?道具一式が放置してあります。
しかも釣りをしてた状態のまま、釣り糸も垂れてます。

ただすでに潮も引いてしまい、糸は川に届いてない状態です。
おそらく一時間以上この状態でしょう。



「釣ってた人、どこ?(汗)」


周りに人の気配はなく、、、



嫌な風が流れはじめ(心の中で)、終了というか退散となったのでした。

エビ釣りの方、どうか無事でありますように(_ _)


以上、ちょっとゾッとした話でした。



さて、本題


釣果は
ウナギ 2匹 (内1匹リリース)
シーバス 2匹 (内1匹リリース)

46~7センチ


恒例のウナギつかみ取り


盛大に開催


ウナギは蒲焼きに
ついでにシーバスもウナダレをつけて蒲焼きに

シーバスは身がポロポロ崩れて蒲焼きに不向きでした


ミニ丼 完成♪

ウナダレをつければどんな食材も美味い。


残りのシーバスは中華風あんかけに

フワフワの身が美味い(≧∇≦)♪


ちなみにシーバスの腹の中身は9センチくらいの魚が入ってました。
これはシーズン開幕を感じさせますね(∀)

ぼちぼちシーバスに本腰入れようかなと思います。


皆さんも水の事故に気をつけて、、


では~



↓ポチっとしていただくと更なる釣果情報をお届けしちゃいます↓

にほんブログ村

関連記事