渋いウナギと渋いシーバスとビビリな私

ゆづパパ

2016年08月28日 22:55


にほんブログ村



こんにちは、ゆづパパです。



金曜、久しぶりにウナギ釣りに行ってきました。


いつものエサ屋でアケミ貝を頼むと売り切れとのこと(泣)
仕方ないので大黒ミミズ10匹を購入。

さすがにミミズ10匹では足らないので手長エビを現地調達します。



ポイントに着くと釣り人はかなり少な目。


最近は陽が落ちるのが早いですね~

月も出てないから真っ暗、ひとっ気も無いから背中がヒヤッとします、、、


余計なことを考えないように(あんなことやこんなこと)、鼻歌しながら準備。



エサのミミズをチェック、、、


デカッ!!


20センチはあるミミズです。
ちょっとデカすぎだろ… (汗)




さて



アタリがない



せっかくのデカミミズもしなびれて帰ってくるだけです。

それでも短い時合いが15分くらいあり、なんとか1匹。

そのすぐ後に大物がかかるも、根に入られてしまい貴重な1匹を逃して落胆…




結果

ウナギ 1匹



続けて護岸ポイントに移動してシーバスを狙います。


水深1m程度でボトムは即根掛かりするので、ルアーはデプスのジクヘッドにR32の組み合わせ

デプス(Deps) スイミングジグヘッド

ラメ入りマニキュアを塗るのがマイブーム 



少し流芯寄りに投げて沈めてカウント…
護岸に寄せてきます。


護岸寄りで「ゴンッ」ときましたがノリません。


続けて「モゾッ」としたアタリに合わせて一瞬ノリましたが、フックオフ…


そのまま護岸を歩きながらキャストを繰り返すと何度かアタリらしいのがありましたが、ヒットには至りませんでした。


気づけば午後11時半


潮が止まり、風も止み、暗闇に一人ぼっち(ぶるっ…)


終了~



潮まわりが良くなかったのが原因か、ウナギもシーバスも食いっ気が感じられない釣行でした。



ウナギ一匹では足らないので、サンマもウナダレで蒲焼きに

サンマの匂いが強くてウナダレとの相性が微妙…(-ω-;)



ではまた





ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ショートスイング 10-330

ウナギのアタリが分かりやすい!投げ以外にもオールマイティに使えます。




にほんブログ村

関連記事