白鷺とニアミスからのウナギ釣り
にほんブログ村
木曜夕方
翌日の木曽川釣行に向けて、畑でミミズを探していると
「ドンッ」
2~3mくらい後方で何か落ちてきた音にビクッと(驚)
あたりは薄暗くなってましたがすぐ見つけることが出来た白い物体
「シラサギ!?」
近付くとジタバタしますが、自力で立てない様子。
軍手をしていたので(病気の可能性もあるので素手で触るのはムリ)シラサギを触診してみることに、、、
羽が折れてます
クルマに接触して飛んでる最中に折れて落下か、病的な原因で落下か?
敷地内にそのまま放置もできないため、一度お持ち帰り(バケツに入れて)
案の定、子どもらは大興奮。
ゆづと一緒に玄関の明かりの下で観察していると
スー… と目が閉じて息絶えました。
「死んじゃった」
これもなにかの縁、ゆづに手伝ってもらい、畑のリンゴの木の根元に埋葬してあげました。
お~ なにも言わなかったのにゆづは手を合わせてる。
しっかし、、 あと少し落下点がずれてたら直撃だったなぁ…
当たったら当たっでかなりの確率もんです。
う~ん おしい(?)
ネタになったのに(爆)
こんにちは、ゆづパパです。
さて、本題の釣りですが、、
金曜夜
またもや釣具屋でアケミ貝がゲットできず。
代わりに「アケミの剥き身の塩漬けがあるよ」と、、
「釣れます?」
「釣れます!」
ホントかよ(-ω-;)
釣れた
開始早々一匹は釣れましたが、それから二時間アタリは無く。
ウナギ釣りは切り上げ、シーバスポイントへ
潮位がギリギリ、根掛かり寸前の護岸にフェイクベイツ9OFをキャスト!
このカラー
レンジを気にしつつ、巻き巻き、、
ゴンッ!
ふんっ!おっし!
…
はい、コレだけ
先週と同じくなにも無く終了~
そろそろ渋い釣果から脱出したいなぁ~
では
ダイワ(Daiwa) リバティクラブ ショートスイング 10-330
ウナギのアタリが分かりやすい!投げ以外にもオールマイティに使えます。
にほんブログ村
関連記事