手長エビでウナギを釣る

ゆづパパ

2017年06月30日 08:08

ID:i02fiv

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




去年の秋くらいから調子の悪かったスマホ


釣り上げた魚を写そうとカメラを起動すると



フッ…



っと、毎回シャットダウン…



その時は完全に心霊現象と思ってました(笑)



それが最近ではブログ更新中に フッ…


コメント書き込み中に フッ…



完全に壊れてやがるな、文明の力め(-_-;)


コンセントに接続した状態では使用できるから、バッテリーか最悪基板か



店頭で悩んだ結果




衝動的にタブレットを選択



、、、




ゲームベストに入らんじゃん(汗)




本末転倒 たはー(笑)





こんにちは、ゆづパパです。



今回も金土と連日釣行してきました



大潮なため、潮に弱いミミズは使いません


現地調達の手長エビをメインに、サブにアケミ貝を使います




午後7時、ポイント到着


今シーズンから入っているポイントです


足場が悪く、大潮の満潮時には  沈みます


そのためか釣り人はまず来ない、これ大事だよね



まずは手持ちのエビがないので、アケミ貝をつけてブッコミ


その間にエビを捕獲


アケミ貝に反応がないので、エビに付け替え


仕掛け4本を色んなポイントに投げ込み、ウナギの通り道を探す



開始から一時間半


まったくアタリが無かったところに


一番端の藪近くに投げ込んだロッドがいきなり



リンッ! ガチャンッ!


ロッドが倒れてビクンビクンしてる のが遠くで見える


足場をガラガラ崩しながら猛ダッシュ!


急いでロッドを回収すると、激しく抵抗される、、、



あ ウナギじゃないや





40センチアップの腹パンのマダカでした


本命じゃないけどお土産ゲット♪



潮まわりがいいとマダカもエビに食ってくるようです


同じポイント付近に集中して仕掛けを投入


すぐにアタリ



合わせるとギュギュギューッ!



ブッツッ!



根に潜られ、ラインブレイク


あぁ、、、 デカかったのに~



さらに同じポイントでアタリ!


今度は無事キャッチ




15分ほどの短い時合いでこの日は終了




翌日の土曜


同じポイントにイン



前日に捕まえておいた手長エビを持参するも




気付けばバケツが横転し、皆脱走(泣)



エビを捕獲しては仕掛け投入、捕獲しては仕掛け投入の自転車操業


この日も短い時合いで、前日と同じくウナギ一匹、マダカ一匹をゲットしました





二日間の釣果

ウナギ 二匹

マダカ 二匹


 

日曜



恒例のウナギつかみ取り大会を実施




達人(兄)に教わる見習い(弟)



2匹とも50センチ越え



秘伝のタレに浸けて焼き焼き



団扇でパタパタすると脂が炭火に落ちてジュワッ!





匂いたまらん!




男三人で七輪を囲む



完成  ~ミニうな丼と奥飛騨旅行で買ったエゴマを使った五平餅~




うな丼は先週食べたばかりなので感動が薄いですが、やっぱ美味い


長男ゆづは肝串が美味いらしい 通だね


ついでに作った五平餅が思いの外いい出来です


ごちそうさまでした♪




蒲焼きはやっぱり定番で美味いけど


煙をいっぱい浴びると匂いが体に染み付きますね(笑)


次は白焼きで食べよう



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

関連記事