四日市 雨 霞埠頭と漁港でアナゴ&ロックからの木曽川シーバス

ゆづパパ

2018年11月30日 08:14

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村






こんにちは、ゆづパパです。



水曜日


また半休を貰って釣りに行ってきましたよ


「アナゴなら良し♪」と妻が言うので今回はアナゴがメインターゲット


ただ釣果情報で「アナゴ」のワードが出てこないけど、、、

ま とりあえず何か釣れるでしょ♪




午後5時過ぎ


霞埠頭 テトラ帯のマイポイントにイン


仕掛けを3本ブッこむと 雨が降ってきた…


予想はしてたのでレインウェアを着込んでましたが、予定より早いし…



アタリはすぐに出ました

セイゴにフグ 反応多数でてんやわんや(ノ´□`)ノ






足場が狭いのに3本のロッドがチリンチリンチリンチリン 



本命のアナゴを一匹釣った頃

雨脚も強くなり、テトラ帯から撤収 



小移動で岸壁ポイント


人少なし 反応も無し


回収した仕掛けにまあまあサイズのガシラ




針飲み込みなため キープ



また移動で3ヶ所目は漁港


エサの青虫が余ってるので一応ブッこみ

その横でロックゲーム


チヌムシ+スリーパー3gをリフト&フォール


コンッ!に一呼吸置いて合わせると グヌヌヌッ!





今日も癒しの時間♪


その後もポツポツ でもサイズは小さめ







大きいのはすでに抜かれてしまいましたね 残念…



ブッこみの竿はまったく反応なし


仕掛けを回収してみると






アナゴが付いてた


その後も鈴が鳴らないのに、回収すると


アナゴ


アナゴ



反応は薄いけどアナゴいました



予定時間の午後9時になったので撤収


最後の目的地 木曽川へ




午後9時半

木曽川 護岸ポイント


翌日の仕事に支障が出るので短時間勝負です!


信頼のフェイクベイツ90F縛りで護岸際を打っていきます が

まるで反応なし


例年ならかならず付いてるシーバスは今シーズンはまったく付いてませんね


護岸ポイントは捨て、前回釣れたオープンエリアで沖目を打ちます



ルアーはスイッチヒッター


遠投した沖で コンッ!




最近やたら食ってくるウグイ



ガルバに代えて



グッ! とヒットも軽いな…




25センチくらいのチーバス



時間は午後10時半


一応シーバスが釣れたので 終了~




釣果(お持ち帰り)





アナゴ 4匹

ガシラ 1匹



ガシラは唐揚げになりました




頭からバリバリ食うと うっま♪


逆立った刺もバリバリ食えちゃう ワイルドだろ~ って

子どもらの前で調子こいてたら、歯茎に刺さって流血、、、


美味しいけど気を付けなきゃね…




今回はアナゴがメインでしたが、結果的には4匹という寂しい内容となりました

ただ時合いがまわってこれば、爆釣の可能性もあると思います


ちなみに釣ったアナゴはすべて冷凍庫へ

50匹になったら一気に食す!という「アナゴ大量保管計画」が進行中なのであります


現在アナゴは16匹 


いつになったら食べれることやら、、、 




ではー






↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事