木曽川ウナギ開幕!!

ゆづパパ

2019年05月24日 14:36

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村



今期のウナギ釣りは今回で三回目

第一回、第二回(記事無し)とまったく反応がありませんでしたが

大雨が降った後で期待値も高まり、木曽川へ行ってきましたよ



こんにちは、ゆづパパです。



田んぼに水が入り、畑でドバミミズが出始めました


だいたいこのタイミングがウナギシーズン開幕なんですよね(マイポイントの場合)



水曜日

仕事後 畑に立ち寄り、ミミズを捕獲

長男ゆづを習い事に送って行きつつ出撃です


道中にあるエサ屋でアケミ貝を購入し、午後8時 ポイント到着


さすが平日 人っ気がありません


川は笹濁りでイイ感じ 足元には手長エビが湧いています



竿は三本

ミミズ、アケミ、アケミと付けて投入

アタリ待ちでルアーを投げます



しばらくルアーを投げていると、微かに鈴の音

ルアーを急いで回収し、竿の前で待機


するとミミズを付けた竿が小さく叩き始めたので、合わせると乗りました!



ヨッシ!今期初ウナギ♪




リリースサイズですが、小さくても釣れればウナギシーズン開幕の合図です



またルアーを投げているとミミズエサの竿が今度は激しく叩かれてます

またルアーを急いで回収 なぜか他事をしてるとアタリが出ます(釣りあるある)

なかなかの重量感!よし!よし!よ~し!!



良型ゲット!


アケミ貝に反応がないので、エサをすべてミミズにして投入


小さなアタリが続き、ミミズが食い千切られます

メソサイズが結構いるようですね



午後9時半

エサが無くなり終了~


~~~~~~~~~~~~~~~


釣果

ウナギ 2匹 (1匹リリース)



5月も下旬に入り、例年通りのウナギシーズンになりました

昨年は夏場にあまり釣れず、秋に大型が釣れるという変な年でしたが、、今年はどうでしょうかね

家族人数分のウナギゲットのため

これからしばらくは木曽川に通いづめになりそうです



ではー



↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村


関連記事