増水の四日市~木曽川 ダメダメな日

ゆづパパ

2019年07月09日 12:33

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村



こんにちは、ゆづパパです。



金曜日

何か釣れないかなと四日市と木曽川をハシゴしてきました



午後8時 漁港


足場から20センチ下が水面とかなり増水しています

漂流物も異常に多く、やりにくい状況


いつものように青虫を付けた仕掛けをぶっこみ

ワームでテトラ際を通しますが、無反応 

いつもなら少なからずアタリが出るんだけど、、、


雨の影響で確実に上は水潮、じゃあボトムならばと

スリーパー+チヌムシでようやく




ボーズ逃れ(ホッ)



移動して 「ウール岸壁」


人 人 人 賑わってますね

皆さん 海面をライトで照らしてイカ掬い?カニでしょうか?


とりあえず空いてるポイントに入って

足元に青虫、沖目をルアーで


う~ん、、、 まったくダメ


まわりも釣れてなく、入れ替わりが激しい 皆さん来ては帰ってく

次第に正面からの小雨が強くなってきたので移動



午後10時 「ドーム対岸」


水の濁りがキツいので表層狙い 反応なし


ボトムをワームで探る 遠投してマゴチが釣れないかな~ 

なんて思ってたら、何やら生命感??

魚っぽく動くので期待しましたが、ドボンッと跳ねた魚はボラ


リフトした時にスレ掛かったのでしょう 

フックが外れて事なきを得ました



午後11時

また移動していつもの木曽川


満潮から時間がたっているにも関わらず、結構な水量です

濁りはそこそこ


プラグで表層、中層と通して反応なし


なので切り札のワームでねっちり探る 


このタイミングで背中にランディングネットを背負ってないことに気づきましたが

ま いっか~ 

って時に限ってヒットする釣りあるある


ゴンッ! と久しぶりのシーバス!


50センチくらいですが、柔かめのロッド(アピア レッドラインプレミアム85L)もあってよく引きます


さて ネットが無いし、どうズリ上げよう、、、と周りを確認

バットを持って強引に持ち上げようとしたら

激しい抵抗ののち  フックアウト…  ┐('~`;)┌ ヤッチマッタナ~


再開 一投目で根に引っ掛け 終了~



小雨が終始降っていましたが、面倒くさがってレインウェアを着ておらず

終わるころには全身ぐっしょり 気温も下がって寒気を感じました

ウェアもネットも取りに戻ればいいものをサボった挙げ句、魚もバラシ… 

反省点だらけです(-""-;)


ただシーバスっ気が感じられたのは唯一の収穫


反省を踏まえ、次回は1本獲りたいと思います



ではー






↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事