台風後の木曽川でハゼ釣り撃沈… からのナマズゲームでデカイやつ

ゆづパパ

2019年08月23日 08:08

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村



こんにちは、ゆづパパです。



台風後の木曽川へ家族でハゼ釣りに行ってきましたよ



ゆっくり出発で木曽川到着が午前11時半

陽射しが尋常じゃないくらい痛暑い… さすがに出遅れた感があります(;´A`)


ポイントに入ると台風の影響か 

普段砂地のサーフがヘドロが被ってます 足を踏み入れるとヌルヌル、、、

子どもらはお構い無くヘドロに突入、、、  あぁぁぁ、、、


川の水はというと透明感まったく無し

もうね、、 泥水です



さて

釣り開始です


エサはイシゴカイ

コスパの良いホタテも使えますが、川では反応が弱め

やはり集魚効果を考えると少々お高いですが、ゴカイに軍配が上がります


根掛かり対策でこんなやつを買ってみました




仕掛けが立つので根掛かりしにくいそうですが


すぐに根掛かりでロスト(  ̄- ̄)



肝心のハゼは激渋です






セイゴが釣れるも超木っ端



釣れない、暑い、子どもらドロドロに限界が来て、移動



移動しても釣れず、子どもらも暇そうなので手長エビ釣りを提案





落ちてる棒を竿代わりにして手長エビを穴釣り


意外とハマる(笑)






午後2時半 終了~


~~~~~~~~~~


釣果


ハゼ 13匹

セイゴ 5匹

手長エビ 5匹


まぁ 川の状態も悪かったし、仕方ないかな~という感じです


子どもらはハゼより手長エビ釣りの方が面白いらしく

次回はハゼ部隊とエビ部隊に分かれてやってみようかと思います



~~~~~~~~~~~


夜 不完全燃焼なのでナマズゲームに出撃


ちょうどゆづの習い事の送迎途中にいい感じの川があるんですよね


農道の端にクルマを停めて、ランガンしていきます


やはり増水して流れが早いですね

はたしてこの状況でナマズは食いに来れるのか?



すると釣り始めてすぐに



ぶちょん、、、



草が生い茂る道の真ん中で右足が何か踏みました


恐る恐るライトで照らすと、、、 


うぁぁぁ…


右足が山盛り○○こにイン (犬の飼い主さん 回収は義務ですよ!)



靴の裏をズリズリ雑草に擦り付けながら打ち進めます



藪を掻き分けながらキャストを繰り返し


流れが若干緩くなっているポイントを下流から引いてくると


ガブンッ!」と出ました!


ズシンとくる重みと激しい抵抗! 

これはデカイよ♪ 






65センチくらいありそうです


これにて終了~



気分良くクルマに乗り込み、ゆづを迎えに、、、



ぅう…



なんだか 車内くっさ… 



○○この臭いが取れてなかったようで


台無し感(-""-;)  くっそ~



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

関連記事