増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査

ゆづパパ

2021年08月25日 12:27

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村





今週からようやく天候が回復しそうですね


連日ほぼ引きこもりで釣具整理も飽きてしまいました


そんな天気が小康状態な21日の土曜日


気になる河川の状態を確認しに、ついでに釣査も兼ねて行ってきましたよ





こんにちは、ゆづパパです。




小雨降るなか  午後7時ポイント到着



遠目に見て確実に増水、、、  マイポイントは水没&ヘドロに埋もれてる


迷い迷って少し足場の高いポイントにエントリー


ポイントまでの道ですでに泥々に…



やはりというか、だいぶ地形が変わってしまいました
 




軽く10~15センチは土が堆積してます



水は透明感なく、ダダ濁り   こ~れは、、厳しいなぁ




エサはアケミ貝とミミズを用意


竿は3本投入




待てど暮らせどアタリなし


暇なのでルアーを投げる


幸いなことに大きな流木とかは流れてこないので手広く打てます

まぁアタリもないけどね




午後9時前


エサ交換をしてると背後で鈴の音!!


他事をしてるとアタリが出るあるあるウナギゲット♪


 
その後はアタリなく、片付けようと仕掛けを回収するとメソサイズ


こんな状況でもウナギは釣れますね



これにて終了~




〈 釣果 〉





ウナギ   52センチ   最近はこんなサイズばかりです


今回釣れたのは腹側がめちゃくちゃ黄色い個体でした







翌日 ウナギストックが貯まったので久しぶりに蒲焼きを作りましたよ



釣った1匹と冷凍ストック3匹の合計4匹を焼きます






骨焼きを肴に一杯(ダイエット中なのでノンアルです)  





今回はサイズが大きくないので蒸しを入れない関西風で作ります


熟成タレに浸けては焼き、浸けては焼き、、 





脂が落ちて火柱が上がる! テンションも上がる!



鰻丼にして完成!!  ひょ~~(((o(*゚∀゚*)o)))ウマソーー♪





ゆづつむは1匹丸ごと(ゆづは肝串付き)  大人は半身ずつ



ああ… これこれ…    うっっま!!




食後は子どもらの要望で花火を





今年はウナギが釣れないので花火も久しぶり 小雨降るなか楽しい時間でした




連日の大雨で川は一変してしまいましたがウナギには影響ないみたいでした


数日経てば状況も安定してハゼも釣れ出すでしょう 


気候的に釣りがしやすくなるこれからが楽しみです(^ー^)



とりあえず今週もまた釣査に行ってこようと思います




ではー




↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事