↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
20日(木)と23日(日) 木曽川へシーバス釣行
22(土) 敦賀の筏カワハギ釣行に行ってきましたよ
ダイジェストでどうぞー
20日の木曜日
木曽川マイポイント
潮まわりは長潮(だったかな)
良いとは言えないけど水位的にはベストマッチなタイミングでエントリー
アタリは多数(セイゴ)
ワームをテロテロで
グンッ!
よく跳ね よく引くけど
このサイズ
打ち進め また
ヒット!
今度は少しマシか!?
足元で
ギュギュンと潜られ、痛恨のラインブレイク…
今期同じポイントで同じバラし方 根に何か沈んでる??
最後はセイゴで締め
〈 釣果 〉
シーバス 45センチ お持ち帰り
22日の土曜日
敦賀の筏でカワハギが好調とのことで急遽予定を立てて行ってきました
午前3時出発 → 午前5時到着
道中 同じ方向に向かうクルマが多く、不安がよぎりましたが
筏は問題なく乗れるとのこと でも駐車場はラスト1台分(汗)
午前6時前 出船
今回はコマセ(寄せ餌)は持って行きませんでした
どうせ混み合うだろうから回りの人が撒くコマセに便乗しちゃおう!という
おこぼれ作戦(*´艸`)♪♪です
でしたが私の横にはなぜか人が来ない… あてが外れました(T_T)
タックルは使い慣れたメバリングロッドとエギングロッド
エサはアミエビと青虫とアサリ
3本針にそれぞれのエサを付けてスタート!
すぐにアタリ!
いきなり
良型アジ!
これは調子いいんじゃない♪ と思ったら案の定
アイゴ地獄
アジをポツポツ追加しながら ようやく本命
とにかくアイゴ、フグ、チャリコが多く、本命のカワハギが釣れない
こうなったら
あそこだな と
午前10時 早々に帰りの船を呼ぶ
船着き場で2戦目開始です!
去年 ゆづと来た時にここでカワハギがよく釣れました
今回はどうでしょうか?
やっぱりチャリコ率高い
でも筏よりカワハギは釣れます
沖堤防も混んでますね
エサを使いきるまで遊んで終了~
小さいサイズはリリースして釣果はこんな感じ
カワハギは刺身に 肝醤油で頂きました
妻に好評でございました(_ _)
23日の日曜日
夕食前にふらっとレブルで木曽川へ
午後5時半 到着
夕食までには帰るため、リミットは小一時間
明るい時間はノーバイトでしたが、暗くなるとアタリ多数(セイゴ)
しかし時間的にも水位的にもこれからってタイミングで時間切れ(T_T)
後ろ髪引かれながらの帰宅となりました
木曽川シーバスはサイズはともかくアタリが多くて楽しいです
あまりデカいと食べるのに困るので4~50サイズはありがたいですが
そろそろガツン!と1本 釣った感の残るやつを釣りたいな~
敦賀カワハギは強行釣行でしたが一応釣れて良かった けどね
もうちょっと釣れるのを想定してたのでちょっと残念( ´-`)
次はケチらずコマセ持ってこ
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村