木曽川シーバス セイゴ祭りと凡ミス×2

ゆづパパ

2022年11月11日 12:15

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村






こんにちは、ゆづパパです。




2日と4日と9日のシーバス釣行ダイジェストです


どうぞー





2日の水曜日 午後8時半 マイポイント


潮まわりは小潮→長潮 月も出ていてコンディション最悪です



水位が低いのでワームからスタート


ほぼ流れはないけど高反応!!











セイゴだけど(笑)



月明かりの影響か 普段メインで使うチャート系に反応はなく


めったに使わないパープル系がヒット率高し!


アタリが多いのでなかなか止められず 気付いたらもう0時



サイズが欲しいので移動して


シャローポイントで膝下ウェーディング



プロックス(PROX) テフロンポリエステルウェダーブーツラジアルソール

愛用してます





ちょうど月が陰ったタイミング


プラグを遠投し、手前まで表層を引いてくると



ガボンッ!



目の前でヒット!!



ストラクチャーが無いので安心してやりとり





やっぱりアベレージサイズ







でも膝下ウェーディングで水面が近い分 

ヒットシーンに興奮しますね!!



その後 セイゴ追加して








終了~



〈 釣果 〉



シーバス  ~53センチ  10匹以上



セイゴメインでしたが結構釣れました





4日の金曜日



午後8時半 


前回50アップが釣れたポイントで膝下ウェーディング




釣れない…



アタらない…



やはり月が真上だとダメか(><)



かろうじて釣れた40くらいをバケツに突っ込み


月影になる橋脚下に移動≡3≡3≡3



こちらもアタリなし


すると



ズム… っと根掛かり…


いや 根掛かりじゃないな


沖に太めの杭が刺してあり、横にロープが張ってあるような、、、



ルアートラップか!?



あんなんにルアーを獲られるのはシャクにさわるので


意を決して膝上 いや 太ももウェーディングで回収


水は冷たくなかったけど、濡れたパンツが風で冷えて(っ`Д´)っ・:∴ックシ!




午後11時  終了~



午前0時 ヘロヘロになって帰宅



あれ?



魚入れたバケツが無い



どうやら入水ポイントに忘れてきた様子… 


超凡ミス!



取りに戻るか悩む…


今は潮が満ちてるタイミング 流されてる可能性高し…





ダメ元で木曽川到着



やはり入水ポイントは水位が増し、バケツは見つからず


諦めかけたその時 なんと!
 


上流からバケツがドンブラコ(笑) 



一度上流に流されて潮が緩んだタイミングで下ってきたのでしょう



無事回収できて帰宅となりました



〈 釣果 〉



シーバス  40センチくらい





週が変わって9日の水曜日



午後8時半 到着


この日は水位が高いので護岸沿いを打ち歩きます



相変わらずセイゴアタリが多い


やはり月明かりが良くないのか 良型は現れず


でも体格の良い40アップが釣れてホッと







移動してシャローポイント


ここで凡ミス



背後の藪を気にしてキャストしましたが、飛び出た木に気付かず


ルアーを引っ掛けたまま振り切り  パチンッ!


一瞬穂先が折れたかと思いましたが、ラインが切れただけでした


当然 ルアーは彼方に飛んでいきましたが…



先週に水没してまで回収したルアーをこうもあっさりロスト ○| ̄|_



月明かりは煌々と輝いていますが、心はどんより雲がかり


これにて終了~




〈 釣果 〉


シーバス   ~45センチ






一応3釣行とも魚は釣れてるのでオッケーなんですが


サイズは伸びず、凡ミスのが記憶に残る内容となりました
 

でもこういうのは自分への戒めになるので、記事に残しておくのは大事!


そう前向きにとらえて次に活かしたいと思います



あ でも次はアナゴ釣りなんで(笑)




ではー






↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事