好調!四日市アナゴ釣りと木曽川でラッキー♪
↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
11日の金曜日
アナゴを求めて四日市へ
午後9時
青虫ハーフを購入して、マイポイントにイン
かなり釣り人多し
この月夜で何が釣れるんだろうか??
仕掛け2本を投入し、ルアーの準備をしてると
チリチリチリチリ… と弱めの鈴の音
少し待って合わせるとアナゴっぽい重量感!
40くらいの良型ゲット♪
その後もアタリは続きますが時間とともにサイズダウン
エンピツサイズが掛かるようになったタイミングでエサ切れ
午後11時 アナゴ釣りは終了~
月明かりが原因か、まだ時期早々なのか
ルアーの方はアタリも無かったです
そもそも鈴が鳴りっぱなしで10投ほどしか
投げる余裕はありませんでしたが
片付けて移動≡3≡3≡3
午後11時半 木曽川到着
膝下ウェーディングポイントにエントリー
無理は承知 ワンチャン期待して投げますが、月夜&低水位で完敗…
この水位ならもしかして、、、と前回ルアーをロストしたポイントに移動
まずは一通りルアーを投げてシーバスチェック …無反応
じゃあと、周囲にアングラーが居ないのを確認してルアー探し
ルアーがポチャンと落ちた(だろう)辺りに歩を進める
思ったより深い しかもヘドロが堆積して沈む ((( ;゚Д゚)))ヒトリダトコワイ!
これは
危険と判断
泣く泣く引き返すことに…
すると足に何かが絡まった? 足を上げると、、、ライン!もしや
あった!!
落下地点より手前まで流れてきたみたいで
さらにヘドロに埋もれて気付きませんでした
ラッキー♪♪
ちなみにロストルアーを補填しなきゃと
2個 釣行前に買った後でした(1800円×2)
絶対見つからないと思ったんで、、、 出費痛い!
これにて終了~
〈 釣果 〉
アナゴ ~39センチ 13匹 (お持ち帰り分)
後日 前回アナゴ釣行時のアナゴと合わせて
煮穴子にしましたよ♪(計23匹)
ふっくらモチモチでうめぇ~(感涙)
アナゴは良型ばかりを期待しましたが、今年は早々に冬サイズ突入です
次は根魚釣査と合わせて行きたいと思います
今年の秋シーバスは今月いっぱいでしょうかね
納得いく1本釣って後味良く締めたいもんです
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村
関連記事