パフパフパコパコなやつにハマる♪

ゆづパパ

2019年07月26日 12:14

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




↑タイトルから(*´艸`)ムフフ… な想像をした方



残念 釣りですよ(笑)



こんにちは、ゆづパパです。


最近木曽川での釣果が思わしくないので

なにか新しい釣りをしてみようと考えていました


ふと ルアーを整理していたらあるルアーが目に入る  それは、、、


スミス キャタピー


長男ゆづが拾ってきたナマズ用ルアーです


……!!


あっ これ いいかも♪ と早速出撃!



向かうのは自宅から徒歩1分にある用水路

毎年 エサ釣りでナマズを釣っている川です


ルアーで狙っている人もたまにいます

釣れてるのは見たことないけどね



川の水深は30センチくらいとナマズゲームに最適な状況

濁りが強くてナマズは確認できないけど、、、 ホント釣れるんかい??と疑心暗鬼


タックルは




ロッド「ダイコー カリスマスティック(貰い物)」

リールはパーツ取り用に買ってあった「アブ ALT(ノーマルギア)2号機」 

ラインは余っていたフロロ14lb   


お金かけてません( ̄▽ ̄)



着いてきたゆづにはエサ釣りをしてもらおうと、ブッコミ仕掛けを2つ用意

ミミズをつけて放り込むとすぐに鈴がチリチリ… でもエサだけ取られます


まずは久しぶりのベイトキャスティングの練習

ルアーの重量があるし、遠投する必要もないので特に問題なし


そのままキャタピーを泳がせていると


パフンッ!


おぉっ!! 1投目から出た!  


乗らなかったけど興奮して(;゚∀゚)=3 鼻息荒くなる


再度同じコースに投げて、、、


ルアーの後ろでモモモモ~と盛り上がる水面 着いてる着いてる!!



パコンッ!


飛ばされるルアー  か~、、、下っ手くそ~(笑)



その後も


パフッ!」 「パチュンッ!」 「パンッ!」 


と1投ごとにアタリがでるものの まったく乗せられず…

ナマズの捕食が下手のもあるけど、私の合わせが下手なのか 

はたまたセッティングが悪いのか(-""-;)ムズカシイ…



すると遠くでゆづが騒いでる 


見に行くと何かと格闘中、、、 魚??








デッカいアカミミガメでした エサ取りの犯人ですね



一匹も釣れないまま そろそろ終了時間

キャタピーではスレてるだろうとゆづが琵琶湖で拾った「CB-100(バーブレスフック仕様)」を投げてみる





ロッドを立てて、表層近くをテロテロ引いてると


モモン?


おん?


ギュギュギューンッ!


なんかデッカいのキター( ; ゚Д゚)━!!


久しぶりに味わうロッドを弓なりにする引きにテンション↗↗


も 束の間 抵抗を止める魚

スーっと難なく寄ってきたので確認すると、、、



デッカいライギョ!!


ライギョを釣ったのは20年ぶりです その時は30センチくらいでした

しかしこいつは軽く60センチを超えてます


また暴れ始めたので、ゆづにバトルタッチ




扱い慣れないリールに戸惑っているので、すぐに私に交代


ゆづにランディングしてもらい ゲット♪





こんなん居るんですね どうりで小亀が減ったわけだ



この日はこれにて終了~


ナマズアタックは10回以上ありましたが、乗せることは出来ませんでした

ただ 表層でパフッ!パコッ!って食ってくる あのドキドキ感 


癖になるぅ~(o´3`o)♪



~~~~~~~~~~~


というわけで 翌日


仕事後 ゆづを連れてまた出撃 ヘ(`・ω・)ノ


今度はゆづ用にスピニングタックルを準備

ロッドは「ダイコー コブレッティ(貰い物)」

リールは「海釣り公園みかた」で使ってる「レガレス2500」にフロロ8lb


前回ナマズの口にフックが一度もかからなかったので、キャタピーのフックを交換してみました




フックの浮力と視覚効果を上げるため フェザーフックに

またルアーの後方付近を空振りして食ってる感じがしたので、リングを2つ入れました



まずはインレットを探ってみます


ゆづに「流れ込みの向こうに投げて、流れを横切るように投げてみそ~」と指示


私が自分のタックルの準備をしていると


ゆづ「食ったーー!」と竿をしならせている






50センチくらいのナイスサイズ    


先越された…



この日も何度もナマズアタックはありましたが、乗せられず…

ゆづの釣った一匹で終了~  



それからというもの

仕事後 毎日ナマズゲーム漬け(笑)


身近なフィールドでこんな面白い釣りが出来るとは思いませんでした

適当なタックルで徒歩で行ける距離

んで夕食の時間に帰れて 息子と釣り話…  これサイコー♪



ただ もうすぐ水位が上がる時期になるので、しばらくはお預けですね 

その時は木曽川に復帰してウナギ釣りかな~と思うんですけど、、、

パフパフパコパコ禁断症状が出そうです(笑)



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村



関連記事