木曽川シーバス バラシ連発もゲット! ◯◯も釣れた 

ゆづパパ

2020年05月28日 12:14

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村





こんにちは、ゆづパパです。



また木曽川にシーバス狙いで行ってきましたよ




午後8時 いつもの護岸ポイント



下げ7部 このポイントだと一番釣れる確率が高いタイミングです


最近は小さなベイトが増えて潮が引き始めると岸際に溜まるように


そうなるとシーバスは岸際を意識して居着くようになります 

マイクロベイトパターンってやつですかね



そんなわけで今回も護岸際をネチネチ打ってきます



ミノーで表層を確認したらワームでフォロー


ミノーが根掛かる水位になったらワームをメインに



根掛かりしないようにレンジを意識して巻き巻き…

複雑な水流でテンションが乗ったり抜けたりするのでめちゃ神経使います



護岸際を巻いてくると  ゴゴンッ!


やはり着いてました! しかもいいサイズ!


沈み根のロープに巻かれるは避けたいのでロッドを立てて強引に寄せると


ガバガバッ!っとエラ洗い そして ふっ… とフックアウト…



ちゃんと合わせも入れて、しかもバレにくいジグヘッドなのに なんで?



気を取り直して続投



少し上がった先 同じパターンでヒット! またもいいサイズ!


も またフックアウト…  なぜバレる~??



強引なのがダメなのか ドラグを緩めて続投


また少し上がった先でヒット!  


3度目の正直でやっとゲットしましたが40ないくらい う~ん違う





ロッドは久しぶりに「ダイコー フェルザス レガーロ FZ-R90」を使用

このサイズのシーバスでもサイズ感間違えるくらい曲がります



少し休憩をはさみ 最初の魚をバラしたポイントに



少し沖目に投げてカウントダウン 


反転流を横切るように通します


巻き上げてくる途中で ググンッ!


そこまで大きくないけどよく引く!


今度は強引に巻かずにロッドを寝かしてエラ洗いをさせない けどエラ洗いされる(汗)


ドラグ出しながら寄せ~  ゲット♪




ほっ(;´A`)





55センチ  

 



ガッツリ飲み込んでくれてます これならバレんでしょ




その後、、、


もう1回いいサイズが掛かりましたがまたもバラシ 


流行の病ではなくバラシ病にかかったようです 



最後に軽く流していると、、、



モソ… っという違和感


軽く合わせると微妙に重い ゴミ?


その割にはプリプリ動いてるような…



目視できる距離まで寄せてきてつい吹き出してしまいました






ブロッコリー ゲット(笑)



持ち帰りはしませんでしたが、ネタ的に(*´艸`)ニヤリ



これにて終了~



~~~~~~~~~~~~~~~~


〈釣果〉


シーバス ~55センチ 2匹  (5ヒット 3バラシ) 


ブロッコリー  1個 (リリース)



今回はタイミングが良かったのか、珍しく多数ヒットがありました


ただバラシ率が低いワーム使用でこの打率、、、 _| ̄|○


状況的には上向きなので釣れるうちにどんどん釣ってやろうと思います




ではー

 





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村






関連記事