↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
約3ヶ月前 大型自動二輪免許を取得しに教習所へ通い、無事卒業しました
が、なかなか時間がなく(釣りの予定ばかり入れすぎて)
まだ免許を更新しに行ってませんでした
こりゃいい加減行かないと忘れて失効してしまうなと、24日の金曜日
有給を取得して新しくなった
「平針運転免許試験場」へ行くことに
ただね、、、 ウチからは結構遠いんだ(ーー;
試験場往復だけだとアホらしいので、近くで釣りが出来る場所を探すと
ちょうど
まっさーさんの記事…
ココだ(*´艸`)♪♪
というわけで
「新舞子マリンパーク」に行ってきましたよ
午前4時半出発
1号→23号と走り、知多方面へ
午前6時過ぎ
「新舞子マリンパーク」到着
昔に来たことがあるんですが記憶が曖昧です( ´-`)…
まずは状況調査
駐車場にクルマを停めて少し歩くと釣り桟橋に到着
「敦賀新港」ほどじゃないけどサビキの臭いが漂ってます
水面まで5~6mかな? 長めのランディングネットが必要
平日だけど人はそこそこ
遠くに行くほど
まばらなので歩を進めます
十分余裕があるスペースにエントリー
ロッドは川シーバスの秋爆対策用に購入した「
アピア フージンZ 88ML」
ちょっと古いロッドだけど、長さ・繊細さ・バットの強さ・日本製
そして
安さ(コレ重要!)
すべて望む要素を満たしていたので即バイトしました
では早速 ワームで
マゴチを狙います
海はかなり濁りが入ってます 満潮手前だけど思ったより浅い
派手めなカラーのただ巻きからスタート
何パターンものワームを取っ替え引っ替え
アクションも変えますが反応なし
30分たったあたりで場所も移動 でも反応なし
横目ではサビキのオジさんがイワシかサッパをポツリポツリと釣ってるだけ
午前7時過ぎ
タイムリミットの1時間になったのであっという間に納竿です
もう1ヶ所ポイントを下見
橋を渡って左に進むと駐車場
ここからサーフにエントリーできるんですね
こっちのが良かったかな~と少し後ろ髪引かれながら
次の目的地
「平針運転免許試験場」へ
通勤渋滞にハマりながらも午前8時半 到着
立体駐車場にクルマを停める(500円)
なんだかまぁ、、
昔のくすんだコンクリート色の建物からだいぶ雰囲気変わりましたな
吹き抜けのある4階建ての立派な建物になっとるし
ただ
特有のギスギスした空気は変わりありません
教本片手に念仏を唱える受検生、係員に食いかかるオッサン…
指定の窓口へ行くと
「無愛想」「早口」に(# ̄З ̄)イラッ
どこへ行ってもこの対応 なんだろう? 毎日同じ繰り返しで疲れてんの?
お役所的な扱いでしたがその分スムーズで、そこまで待ち時間もなく(講習もないので)
サクサク進行して午前10時には無事免許更新となりました
ハァ~~ 疲れた…
気持ちが顔に出てたのか 免許証の写真は自分で見ても
「う~わ 怖ぁ」ってなってました(笑)
今回は免許更新のついででしたが
調査と釣査を兼ねたなかなか有意義な釣行でした
下道のみでの行き方も覚えたし
普段行かないような釣具店にちゃっかり行けたしね(笑)
私は釣果に恵まれませんでしたが
まっさーさんは翌日しっかり釣ってました
やっぱ一朝一夕じゃあ魚は釣れんです 通ってなんぼですねぇ
とりあえず平針には2度と行きたくないので
安全運転しよっ!
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村