↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
なんか東海釣行記ランキングのINポイントが激跳ねしてますね(@_@;)
現在の時点で当ブログが
1位!
組織票でも入ってるのでしょうか(笑)
こんにちは、ゆづパパです。
30日の土曜日
ゆづと毎年行く筏釣りに行ってきましたよ
時期的にカワハギと良型アジが釣れてるそうで、、、
行く前から食べることばかり考えてましたが…
午前3時出発
下道を飛ばし、午前5時半 名子にある
「貸しボート・筏 とね」に到着
まずは受付 大人2千円 子ども千円
午前6時の渡し船(2番船)に乗船
はぁ~久しぶり!ドキドキします
筏に着くとすぐさま場所取りです
混みあってるところの方が魚が集まりやすいですが
ゆづのことも考えて1番端っこにエントリー
いつも通り 魚探をポイッと う~ん、、、 魚いない(T_T)
ゆづはカワハギと五目狙い 私はアジ狙いでスタート
今回用意したエサは生オキアミ、アサリ剥き身、青虫、撒き餌用アミ
ゆづは3本針仕掛けに3種の付けエサを付けて様子見
私は3本針仕掛けの下にカゴを付けて撒き餌、針に生オキアミ
陽が昇って明るくなりました
いまだに魚が寄らないのか まったくアタリがありません
周りも同様に沈黙… ヤバす…
しばらくするとようやく私の竿の穂先がピクピク
すかさず合わせると乗りました!
良型アジゲット♪
回遊来たぜー! と活気付くも単発…
またしばらくすると穂先がピクピク
すかさず合わせると乗りました!
おおっ!本命回ってきた! と活気付くも単発…
その後サイズダウンのカワハギが1匹
それ以降 周り一帯
アイゴ地獄
とにかくアイゴ以外は釣れません
表層付近をアイゴが巡回
始めの頃は表層だけでしたが、次第に中層でもアイゴが釣れるように
午前9時頃には諦めムード ゆづも退屈なので早々に切り上げることに
午前10時
お迎えの船を呼び 帰港
私ら以外は皆さん まだ頑張るようで
さて
船着き場に着き、荷物を降ろして小休止
ふと海を覗いたゆづが
「カワハギいるよ!」と なぬ??
船着き場周りの浅瀬に
豆アジがウヨウヨ その中にカワハギも混ざっています
ちょっとやってみよう! ということで再準備
青虫を付けて投入するとカワハギの前にベラが食ってきます
でもやっとこさ釣れたゆづは嬉しそう
私はちょい投げしてみる 即アタリ! よく引くな~ なんだろ?
良型キス これは嬉しい♪
筏よりも魚影が濃いようで、ここで腰をおろして続投
小刻みなアタリに合わせると叩くような引き味 これはもしや、、、
やりぃ カワハギゲット♪
続けてカワハギが釣れます
ゆづ
「筏乗らんでも良かったんじゃね?」 …結果論ですが正解です( ̄▽ ̄)ゞ
これはメゴチかな?
秋晴れ♪
正午 なんだかんだ釣れて青虫も無くなったので一旦終了
まだアミエビとアサリの剥き身が余ってるので
小アジが釣れてるという
「敦賀新港」へ移動
到着
相も変わらず
激混みです(汗)
入れそうな場所を探して端っこまで歩くも隙間無し
隙間はあってもなんか
紐やらチェーンやらでキープ?してあったり
余談ですが~
木曽川も
「場所キープ」みたいなことをする人が出てきました
人はいないけど、道具が置かれてる そんな状況を今年初めて目にしましたが
公共のもの・場所で所有権を主張するのは法律違反!かどうかは法律に詳しくないので
分かりませんが、明らかに釣り人としてのモラルはアウトかと思います
釣り場は皆のものですからね ね
余談(愚痴)でした
そんなわけでもう帰ろうかと思った矢先 片付けを始めてるご年配を発見!
声をかけると快くどうぞ~とのこと ありがたや♪
海を覗くと予想どおりのアジの群れ!
こりゃ楽勝でしょう
でも確実性を高めるために「トリック仕掛け(3号)」を使用します
カゴに寄せ餌を詰めて投入、、、
久しぶりに見ました
アジトルネード (笑)
もうね トリック仕掛けに
エサが付いてなくても食ってきます
豆ではなく、小アジサイズ
アジはゆづに任せて私はアサリをエサにカワハギを狙う
エサ取りが半端ないです 青虫の方が良いと思います
でも釣れました アタリを合わせるのが難しい、そこが面白い!
放っておくとゆづがアジを釣りすぎるので
食べれる(調理出来る)分を釣って終了~
周りは小アジをエサにトラフグやサゴシを釣っていましたよ
〈 釣果 〉
カワハギ アジ キス メゴチ ベラ
後日 アジとカワハギとキスを使って刺身三種盛り
肝醤油に付けて食べるカワハギはもうホント美味いのなんの(*T^T)
そして 小アジは南蛮漬けに
白飯がすすみます うまぁ!
筏の時点ではどうしたものかと思いましたが
その後のフォローで「なんか楽しかったね!」って感じで収まり
結果良ければ良っし良し♪な釣行でした
筏のじっとしてなきゃいけない雰囲気はゆづには酷のようで
次回は手漕ぎボートにしてみようかなと思います
昔 妻と乗った懐かしい記憶が甦ります
あんときゃ若かった… (  ̄- ̄)
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村