知多でぶらっと浜遊び
↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
今シーズンもアサリが不漁で中止が相次ぐ知多の潮干狩り場
毎年欠かさず行っていた坂井海岸、上野間海岸も残念ながら中止となりましたが、、、
良く晴れた土曜日
浜遊び目的で行ってきました。
こんにちは、潮干狩り好きのゆづパパです。
今回潮干狩りは禁止なのであらぬ誤解を避けるため(穴を掘ってると注意されます)、スコップや熊手は所持せず
タモ網とクーラーボックスを持って出発です。
名古屋高速、知多半島道路を経て
まずは小腹を満たすため、「えびせんべいの里」
子どもらは慣れた手で試食を重ねます。
小腹を満たし、次は「魚太郎」へ
ここは鮮魚が異常に安い
安すぎて釣るのが悲しくなりますねぇ
私と同じようなことを言ってる人もチラホラ
やっぱそうなるよね…
いつも行ってる「海釣り公園みかた」で釣る真鯛、だいたい30センチ弱が二尾で450円
35センチくらいのチヌが二尾で600円
その他鮮魚も安い しかも下処理もしてくれる
ゲフッ(血)
誘惑に負けてチヌを買って帰ろうかと手を伸ばしましたが、妻に
「鮮魚やめとけ」
と諭され、トロ鯖の干物を購入
早く遊びたいとギャンギャン喚く子どもらに手を引かれ、移動
途中「鵜の池ファーム」に寄り道し
上野間海岸に到着
見える範囲で私らしかいません、貸切♪
タモ、バケツを持って出撃!
こういう水草があるのでガサガサしてみる
ボラの子どもはわりといますが、面白みがないなぁ、、、
あっ フグの子どもゲット 何フグ?
やっと目が慣れてきて見つかるようになってきました。
お目当てのモクズガニ
コイツを捕まえると子どもらのテンションが上がります。
子どもらと協力して6匹ゲット
ハンターらしくなってきたなぁ~とシミジミ…
水に座り込み、岩の間をゴソゴソ素手で探し始めた長男ゆづ
おいおい 怖くないのか?と心配してると、
「捕まえた!」
ゆづ チビタケノコ 素手でゲット
いやいや 参りました(^_^;)
昼を過ぎると、風が強くなり濡れた服を冷やします。
さすがに寒くなってきたのか、子どもらがギブアップ
さっきまで震えてたのにソフトクリームを食う
海沿いにある「盛田」で「たまり醤油ソフト」を食べながら小休止
ふと、正面に漁港が見えます。
ちょっと投げてみるか
こんなこともあろうかと、タックルを持ってきてました。
パックロッドのトラスティックを手にし、堤防の上を歩き、先端部へ
幅50センチほどの足場に立ち、爆風を浴びながら10分ほどキャスト
海はだだ濁り、釣れる気配なし
たまに吹く爆風に身の危険を感じ、ギブ
奇跡は起きず、、、
小腹が空いたので「めんたいパーク」に立ち寄り
試食を4回巡り 明太子一本分は食ふ
ボリューミーなメンタイ肉まん(300円)を頂く、美味い!
これにて帰路へ
ゲットしたモクズガニは水でよく洗い、叩き切ったのち
蟹汁に
海で捕まえただけあって泥臭くはなく、味は上々
1日の締めとなりました。
たまにはこーいうお出掛けもいいもんだと思ったり、、
でも海に行ったからにはやっぱり魚が釣りたいなぁ~
ではー
皆さんの釣果はどうでしょう?
にほんブログ村
関連記事