海釣り公園みかたと初めての海水浴

ゆづパパ

2018年08月02日 12:41

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



月曜日 

休みを取って家族で「海釣り公園みかた」へ行ってきましたよ




午前8時前 下道を2時間半走って到着





 
さすがに平日だけあって空いています


受付を済ませている間、妻と子どもは場所取り&タックルセッティング


今回のタックルはシーバスロッド2本に磯竿1本 リールは2500番

道糸はナイロン2号 ハリスはフロロ1.5号

針のサイズは大中小と使い分けます




仕掛けを投入すると、すぐにアタリが出ますが スカ…

エサ取りの木っ端グレやスズメダイが湧いています


何度か打っていると、ようやく本命!かと思ったら良型のアジ



これは嬉しい♪



アジが続くかと思いましたが、単発

その後はエサ取りに混ざってポツポツ真鯛が釣れます








9時になると放流舟登場♪




でもさほど活性上がらず…

 

すると隣の妻が無言でアタフタしてる


竿が大きく曲がって、ドラグも鳴ってる 根掛かりじゃないの?

と確認すると


大きめな真鯛がヒットしてる!


「ヒットー!」とか言ってよ(笑)とツッコミいれるも無言… どんだけ集中力よ



しばしのやり取りのあと、妻がカツオの1本釣りのように抜き上げようとしたので

慌てて網で掬って ゲット♪





これは良いサイズ! 



その後もポツポツ釣って


午前10時 コールが入り、終了です



~~~~~~~~~~~~~~~~



結果





真鯛 ~38センチ 11匹

アジ 23センチ 1匹

サザエ 1個(もらった)


サバ、スズメダイ、グレはリリース


夏休み期間中はタグ付き真鯛を釣るとクジ引きが出来ます


1匹釣れていたので1回チャレンジ!


3等の一時間延長券がアタリました♪





~~~~~~~~~~~~~~~



日射しが強く、ジリジリと肌が焼ける中

隣の漁港で延長戦
 




エサは残ったアミエビと持参したザリガニ


豆アジが入っているのを期待しましたが、まだ早かったようで…

この日はスズメダイも木っ端グレも不在


私は虫ヘッドにザリガニを付けて、底を探ってみます





コッコッ! とアタリは多数 食い込まないのでフグかベラか?


何度か引いていると ようやくノリました




ガッシー 





またガッシー ザリガニで釣れるんだ~



ゆづも粘って豆アジを釣る でも確認できたのはこの1匹だけでした






~~~~~~~~~~~~~~



正午近くになり、真上から照りつける太陽にギブアップ


続いて向かったのは


定番コースの「福井県海浜自然センター(若狭三方マリンパーク)」




普段は月曜日休みですが、夏休み中はやってるようです


涼しい館内で子どもらは魚にエサやり 私は(。-ω-)zzz…





午後2時になり、私も復活!


今回の旅行の目玉である「シュノーケリング」にチャレンジです♪


センターの裏には「食見(しきみ)海水浴場」が広がっています

いつもは波打ち際で遊ぶだけですが、今回はマジ泳ぎ!


妻と子どもは海水浴自体が初めての体験です


海水に入った子どもらは

「げっほ! しょっぱー! 目痛ー(>ω

関連記事