↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
24、25日と美濃白川方面に一泊二日のファミリーキャンプに行ってきましたよ
ゆっくりめな午前10時に出発
道中にある「カネスエ大口店」で飲み物・お菓子類を購入 ←← 安い!!
41号沿いにある「湯の華アイランド」で食材を購入 ←← 安い!!
湯の華アイランド内には「魚太郎」が入ってるので目の保養になりますね(笑)
ここで鮎5匹を400円で購入 安っ!!
41号を北上し、午後1時
いつものキャンプ場に到着
まずは管理棟で受付です
テント一張り1500円 入場料ひとり100円で合計1900円 安いですねぇ~(*´艸`)
しかも!
なんと!
バンガロー、テント泊ともに他に利用者無しとのこと…
そう ゆづパパ家で
キャンプ場貸し切りです!!
まずは皆で協力してテント設営
あとは自由時間
子どもらは水遊び
ゆづ 水の冷たさにガタガタガタガタ
私は釣り
エサはシマミミズを持参しました
アブラハヤ、カワムツ、オイカワが入れ食い
こういう釣りも楽しいもんです
子どもらが足元にいっぱいいるハゼを釣りたいというので
木の枝に針を付けて渡し、水中を覗きながら魚がバイトする瞬間を楽しませる
キレイな模様のハゼ
子どもらが冷えて戻ってきたら火起こし
小腹が空いたので「ダイソー」で買った「ポップコーン」を作ってみました
鍋に重ならないようにコーンを入れ、あとは塩とバターをイン
蓋をして火にかけ、鍋をふりふり、、、
しばらくすると
ポンッ! ポポポンッ!
出来たて美味っ♪ 勢いで麦ジュースをグビグビ~♪
合わせて夕食準備です 陽が落ちるのが早いですからね
メニューは定番のカレーと鮎の塩焼きと燻製
飯盒でご飯が炊けました
ランプの灯りでいただきまーす!
後片付けしたら花火
午後10時を過ぎても長男ゆづはテンション↑↑で火の番
まぁ夜更かしはキャンプの醍醐味だもんね
まったりとした時間が過ぎていきます
~~~~~
2日目 朝 7時半起床
なにやら軽トラがテント周りを行き来しているような、、、
テントから出るとウェットスーツを着た人がなにやら準備中
そういえば管理人さんが
「日曜は朝から鮎漁の人がいっぱい来るから川で遊べなくなる」と言っていました
「たくり」という引っ掛け漁が解禁日だそうです
いつの間にか川近くでは陣地が作られており、なるほど川には近づきにくい雰囲気…
とりあえず朝食を作りますか!
贅沢にベーコンを1ブロック使ってホットサンド
朝はまだ水が冷たいので川には入らず
今回のメインイベント「
バームクーヘン作り」をやってみます!
まずは生地作り
材料は ・ホットケーキミックス ・バター ・砂糖 ・牛乳 ・卵
まぁ普通にホットケーキの生地です( ̄▽ ̄)ゞ
バターと砂糖を火にかけ、溶かします
使ってる器は「膿盆」 手術で摘出したものを乗せるヤツ
私は学生時代から皿として使ってます 洒落た形で使いやすい
溶けたらホットケーキミックスと卵を混ぜて、牛乳で伸ばしたら生地完成
紙管または竹にアルミホイルを巻き、バターか油を薄く塗ります
芯からバームクーヘンを抜きやすくするためですね
アルミホイルに生地を薄く塗ったら垂れないように
クルクル回しながら焼いていきます
始めは特に生地が垂れやすいので早巻き!
二人で協力してやるも良し 一人で黙々とやるも良し
しばらく 妻とふたりでクルクルやっていましたが
子どもらが「泳ぎたい」としびれを切らしたので、バームクーヘンは妻に任し
鮎漁の邪魔にならない上流へ泳ぎに
堰から上流は漁禁止なので自由に泳げます
堰からの飛び込みが度胸試し ゆづが怖がる次男つむの手を引きジャンプ!
この日は増水してるため、そんなに落差はないですが水深は大人の背ぐらいあります
ライジャケは必須!
流れも強いので結構スリルがあります
さすがにまだ水が冷たく、30分もすると皆((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
急いで火に当たらなきゃ~!とダッシュ((( ;゚Д゚)))アアア サムサムサム…
その道中
「
ミンッ!」という鳴き声とともに ゆづのライジャケに飛び込んできた
ミンミンゼミ ゲット♪
テントに戻ると
わぁ! バームクーヘン デカくなってる♪
耳を落として芯から外すと、、、
ちゃんと
年輪♪
早速食べてみましょう
、、、
ホットケーキだね(笑)
どうしても一層一層の表面がパリッと仕上がっているため、全体的にパサついた感
バームクーヘンならもうちょっとしっとり感が欲しいところ
これは材料を変えればいけそうな気がします!
外観に関してもかなり凸凹になりましたが、いかにキレイな形状にするのか
拘ってやるのも面白いと思います (今回のは妻の性格が出ましたかね 笑)
一休み後
テント撤収を始めると川で遊んでいたつむが戻ってきました
その手には
2尾の鮎!?
その先を見ると鮎漁をしてた方が私を呼んでいます?
「迷惑かけたからお裾分け」と網から外した鮎をまた2尾
家族4人分 4尾をいただくことに 思わぬ天然鮎ゲットー♪
漁的にはあまり獲れなかったようなので、なんだか申し訳なく思いましたが
遠慮なく美味しく頂かせてもらいました ありがとうございました(_ _)
サイト撤収後にまたひと泳ぎ
昼くらいには水温も上がり、泳ぐ鮎を見ながら三人でシュノーケリングを楽しみ
眠落ちる子らを乗せて帰路へ
~~~~~~
天候に恵まれ、今年の夏を締めくくれる良いキャンプでした
だいぶキャンプにも慣れてきて、皆それぞれの楽しみ方が出てきた感じがしますね
バームクーヘン作りはもうちょっと腕を上げたいなと思います
次は秋キャンプかな~
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村