ゆづとタモロコ釣りとシーバスの生ハム作り

ゆづパパ

2020年08月27日 12:44

↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



最近 自宅裏を流れる用水路に稚魚がたくさん見られるようになってきました


そろそろ釣れる頃合いだろうと ゆづを引き連れて釣りに行ってみることに



畑で捕まえた細っこいミミズをエサにします


ゆづと一緒にウキを並べる





ピョコピョコ ピョコピョコ」 ウキに反応


ウキが横にツツツー…と動く、このアタリはアレだ






タモロコ」です



とにかく数が多く、メインターゲットの小ゴイが食う前に釣れてしまう


でもこれはこれで釣るのは楽しい♪


ゆづと早掛け勝負!  まだまだ私のが上手いですよ( ̄▽ ̄)ゞ



手元が見えなくなるまでやって帰宅



ちょうど夕食の時間です


先日釣ったシーバスは仕込みが終わりすでにスモーカーの中…


~~~~~~~


シーバスは釣ったその日に捌いて

ウチのシーバス料理のテッパンになったシーバスの生ハムにしました


生ハム作りには私のお気に入りアイテム「ピチットシート」を使います




オカモト ピチットで簡単!一夜干しシート




クレイジーソルトを多めにまぶしてシートで包んで冷蔵庫にポーン♪


1~2日放置…


たったこれだけで余分な水分と臭みが抜けて生ハム食感が生まれます!


~~~~~~~~


今回は出来上がったシーバスの生ハムを燻製にしました





いい~感じです が…


今回使ったスモークウッド ちょっとが火力強かったようで

半身が焼き魚のようになってしまいました…


しかも一緒に入れたチーズが、、、







ゆづ「まるでチーズの鍾乳洞や~!!」 だって(笑)


シーバスのもう半身はちゃんとスモーク風味の生ハムになってましたよ
 

これ ホント旨いです!


お好みでワサビを付けてどーぞ♪ 日本酒に合いますよ~



今のところ 魚の生ハム作りはシーバスしかやってないので

他の魚でもチャレンジしてみたいですね


魚を買うのが手っ取り早いけど、それじゃあ~味気ない!


まずは自分で釣った魚でいろいろ試してみようと思います



ではー




オカモト ピチット マイルド30R


魚いっぱい釣っちゃう人は30枚入りのこちら! お買い得ぅっ♪




↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

関連記事