収穫の夏! ○○の蒲焼き丼にハマる
↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
ちょこちょこ記事に書いていますが、趣味で畑を借りています
我が家から徒歩1分ほどのところにあり、「凧釣り」をするフィールドでもあります
家庭菜園をするにはちょっと広大なため、畑のだいたい3分の1くらいを活用(3分の2は雑草ボーボー)
手前はスイカです もう何が何だかわからん状態…
年間2~30種ほどの野菜と果樹を育て、子どもらの遊び場でもあり
ウナギ釣り用のミミズを確保する場でもあります
今はちょうど夏野菜が真っ盛り
夏場は野菜と魚の自給率が高いので、若干は家計の助けにはなってるかも( ´∀`)ダトイイケド
先日採れた野菜はこれら
顔形のナス 野菜あるあるですね(笑)
庶民のメロン「プリンスメロン」も豊作
これが3日に一回のペースで採れるので食べきれません(^_^;)
そんな野菜の中で私が好きなのが「
ナス」
生の「水ナス」に塩とごま油をかけただけを頬張る ジュワ~っと染み出るナス汁がたまらん!!
どんな食べ方をしても美味いですが
ちょっと前にテレビで観た(ケンミンショー)料理を食べてみたいと
妻にお願いして作ってもらいました
それは、、、
「ナスの蒲焼き丼」
ちょっと色目は「なす田楽」っぽいですが、、、
もちろんタレはウナギの蒲焼きに使うタレを使ってます
焼き目をウナギのように付ければ見た目も完璧でしょう
では実食・・・・
おおっ!? これはっ!
美味い♪♪
ナスのクセの無さがウナダレと合ってるし、ふんわりした食感がご飯によく絡む
ウナギの代替えとまではいかないけど、これはこれで成り立ってる感じがします(主観)
ただ
さすがに土用丑の日にこれだと物寂しい、、、
それまでになんとか家族分のウナギを揃えなきゃ ね(;´∀`)
さて 釣りはというと
水曜日に木曽川で完敗… う~ん 運に見放されたかな(汗)
せめてもの魚信をと、裏のドブ川で
こんな鯉 一匹
ここでの数釣りはまだ先のようです(^_^;)
もうすぐ梅雨明けですがウナギ釣りには今がベストシーズン
雨天でつい億劫になっちゃいますが、土用にナス丼にならないよう
頑張って出撃しようと思います
では
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村
関連記事