250309-10 家族旅行で伊豆のiZOO、砂金採りとちょっと釣り
ゆづの受験も一段落し(勉強らしい勉強は一切なし)
卒業旅行を兼ねて家族で旅行&遠征に行ってきましたよ
こんにちは、ゆづパパです。
静岡はたまに行くけど伊豆ともなると、距離が別格(主観)
いつもは行き当たりばったりな旅行ですが
今回は移動で時間が削られるので入念に下調べしてGo!
9日の日曜日 午前6時前 出発
名古屋から浜松まで無料道路が開通したみたいだけど
絶対渋滞してるだろうから(正解でした) 名神→東名高速に乗る
渋滞無しで快適ドライブ
途中停まったサービスエリアで富士山を拝む

雲は多いけど たまにチラ見で見える富士山は興奮しますね
沼津から伊豆方面へ走り、午前10時半 道の駅 月ヶ瀬で休憩

名産のワサビが入ったコロッケ 鼻にくるぜぇ~
南下して最初の目的地 「KAWAZOO」

ここは「iZOO」と同じ系列施設でカエルがメイン


海洋堂のフィギュアか?と思うくらい動かなくて(笑)
カエル嫌いの妻も擬態したカエル探しを楽しんでました
そこから11㎞先にある「iZoo」に向かう道中は至るところで桜が満開
そう 河津といえば河津桜
ピンク色が濃く、とてもキレイでした
正午過ぎ 今回の旅の本命 「iZoo」到着

ここは爬虫類がメインの動物園 たびたびテレビにも出ててますね
展示の数、種類はさすが
わっさー っている

触れる

放し飼い

ワニ持てる

正直 爬虫類の区別が付かない人は後半飽きてくるかもですが
虫もいるので大丈夫(?)

ミルワーム 昔 飴に入ってたの思い出すなぁ~
思いの外 順調に予定が進んだので
引き返さずにさらに南下してみる
ペリーが来航した下田をちょい見して半島の西側に
最後の目的地 恋人岬に着いたのは午後4時
階段を下りた先には


あるあるな鐘

やっぱ恋人どうしで来るところなんでしょうな

らしく撮ってみたり
午後5時 土肥(とい)にあるホテルに到着
部屋から見える景色に行かずにはいられない ≡3≡3≡3

地元の釣り師に声をかけて情報を貰い、ポイントへ

沈み行く夕陽がロマンチック… なんて浸る時間はなく
夕食までの1時間がリミット
魚が居そうなポイントにエントリー
重めのリグで探るも反応なし さすが長潮 さすがアウェイ
ここまで来てボーズだけは、、、 ということでライトリグに変えると
コッ! コッ! コツツッ!

ハタンポ 和歌山旅行以来やね♪
その後もハタンポしか釣れませんが、それでもイイ

10匹釣るまで頑張ろうと思いましたが雨、、、
リミットも近いので早上がり
結果 ハタンポ 5匹
ホテルに戻ったら夕食

食べ放題はサイコーだねぇ~と
ここぞとばかりにジャンクな品揃えを食す人たち
パスタの上にアップルパイが乗ってるのはご愛嬌
外は雨だし、運転の疲れもあるので食後と朝の釣りは無し
だらだら風呂に入ってゆっくりめの就寝
翌 10日の月曜日
午前10時 チェックアウト
この日の目的地は歩いてすぐそこの「土肥金山」

まずは金を採掘していた坑道を見学


人力で掘ってたなんてスゲーな と感心

河津桜より早い土肥桜はもう終わりかけ

お次は資料館にてお勉強


時価12億5千万円をベタベタ触る


金からエネルギーが貰えた気がする
最後に砂金採り体験


レクチャーを受け、いざ砂金採りスタート!


腰・腕にくるので思ってたより大変(;><)
そして割り当てられた場所で砂金の多い少ないは運次第
制限時間は30分
妻とつむはあった♪あった♪と
私とゆづのところは掬っても掬ってもありゃしない…
まぁ潮干狩りと同じシステムなんで 体験なんで
1人3~4粒が平均だそう(粒のサイズはバラバラ)
結果 妻とつむは7~8粒 私とゆづは4粒

一度やってみたかったのでなるほど~な感じでした
砂の中からキラっと光る砂金が現れるのはテンション上がります
さて
チェックアウトが遅かったのですでに昼過ぎ
近くのマックスバリューで昼食を済まし、北上
旅の最終目的地は三島にある 「三島スカイウォーク」に
ここは日本一長い吊り橋があるとのこと
午後1時半 到着
平日なのに結構な混み様
チケットを買って橋に行くとイイ感じに富士山見える!


おおおおお!揺れる揺れる!こわっ!

渡った先で色んなアクティビティがあるようで
妻の要望でジップラインをすることに
橋から見た感じはこれ↓

マジだー
体験料は1人2000円+手袋代200円 4人で計8400円
マジかー
手袋(軍手)はオリジナルデザインでGood♪だね

記念品になります
まずハーネスを着けて

ビデオでレクチャー受けて
皆でゾロゾロ移動

ゆづ「ちょっと怖いかも…」日和る
「3 2 1 GO!!」
向こうの山までライディング 一番深い谷に差し掛かると高い!
でも怖いより楽しいが上
着地したら山を登ってまた元居た山へライド

着地失敗で引き摺られるゆづ(笑)

これにて終了〜
最初は体験料が高いなぁと思ったけど
これはやって良かったと思いましたね
ハーネスを着ける非日常感だけで満足でした
午後3時半 帰路へ
渋滞も無く、スムーズに
午後7時半 自宅近くのココイチで夕食
つむ 1000gを注文

「カレーは飲み物♪」 あるあるな名言を吐く
あっという間に完食
ガイコツを着てるくせに大食漢

食事と体験でお腹いっぱいの旅行でした
今度は北に行こうか 南に行こうか
ではー

にほんブログ村
240523 好調⁉ 四日市メバリング
240510 四日市メバリングからの木曽川シーバス
240426 四日市ロックゲーム
240418 四日市メバリング&タナゴング?
240324・25 福井・石川旅行 釣りは・・・
四日市メバリングとプチラッキー♪
240510 四日市メバリングからの木曽川シーバス
240426 四日市ロックゲーム
240418 四日市メバリング&タナゴング?
240324・25 福井・石川旅行 釣りは・・・
四日市メバリングとプチラッキー♪