四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
28日の土曜日
昼から四日市の霞埠頭に行ってきました
まず狙うは「メッキ」
ちょっと前まではコンスタントに釣れてたみたいですが、、、
午後5時前
ポイントに到着すると 「!?」
すんごい混み様! 土日はこんな状態なのか…
ちょうど帰るファミリーと入れ替えでエントリー
メタルジグ、プラグを取っ替え引っ替え う~ん 反応なし
もう居ないのか ポイントが悪いのか タイミングか
午後6時
粘ってまで釣るつもりはないのでアナゴポイントに移動
こちらも激混み(;´A`)
周りは浮き釣りの方々
迷惑にならないようにブッコミ
するとすぐにアタリ! でも乗らない?
何かが高活性のようで激しく竿を叩くも乗ってきません
エサをどんどん消費してく中 ようやくアナゴ そしてハゼ
いつもより早い時間帯なのでハゼの活性が高いみたい
開始1時間ちょっとでエサ切れになってしまったので
アナゴタックルは片付け、メバルタックルを手に再出撃!
と同時にお隣も入れ替わり
その方々 エントリーと同時に海面に向けてハイビーム
アア… ヤラレタ…
ライト点灯のまま足元の隙間で探り釣りのようです
移動を考えましたが、どこも人いっぱいだろうし、、、
午後7時半 早々と撤退しました
〈 釣果 〉持ち帰り分

アナゴ 9匹
ハゼ 1匹
翌 29日の日曜日
前日の疲れもなく、不完全燃焼感が強いので
午後からゆづつむを連れて「北方マス釣り場」へ
正午 北方マス釣り場到着
前回より第一エリアに人が集まってる感あります
ちょうど移動される方と入れ替えで第一エリア対岸の真ん中あたりにエントリー


今回私はスピニングで数を稼いで、ベイトで遊ぶ流れ
子どもらはプラグでスタート
前回と違ってかなり渋い
曇ってて風が吹いててもなかなかアタりません
さらにルアーケースをひとつ忘れ、引き出しが減ったのも痛い


なんとか2匹釣ったところでまだヒットがないゆづつむ
ゆづは放っておいても何とかするだろうし、まずはつむをフォロー
するとヒットカラーを発見し、4連発!

ご機嫌 ホッと
それを見たゆづがスネたのでトレーラーに変更
こちらも4匹ゲット
その後はルアーロストやらラインがパーマやらの対応に追われ
ヘットヘトで午後4時のコールで終了~
〈 結果 〉
3人で15匹
土日祝日にメジャーポイントはダメですね ここまで混んでるとは想定外でした
霞のアナゴは釣れはしましたが、あのギスギス感は堪えられません
北方も同じ状況でしたが、ひとりならまだしも子連れは移動もままならず
トラブル対応と自分も釣れないもどかしさ ルアーを忘れた情けなさ(T_T)
いつもは「もうちょっと頑張ろうよ」と子どもらに声を掛けるんですが
この日は「もう帰りたい」とつい弱音を吐いてしまった
次 子どもらと行くときには
楽しく釣ってもらえるように工夫しようと思います 反省!
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
28日の土曜日
昼から四日市の霞埠頭に行ってきました
まず狙うは「メッキ」
ちょっと前まではコンスタントに釣れてたみたいですが、、、
午後5時前
ポイントに到着すると 「!?」
すんごい混み様! 土日はこんな状態なのか…
ちょうど帰るファミリーと入れ替えでエントリー
メタルジグ、プラグを取っ替え引っ替え う~ん 反応なし
もう居ないのか ポイントが悪いのか タイミングか
午後6時
粘ってまで釣るつもりはないのでアナゴポイントに移動
こちらも激混み(;´A`)
周りは浮き釣りの方々
迷惑にならないようにブッコミ
するとすぐにアタリ! でも乗らない?
何かが高活性のようで激しく竿を叩くも乗ってきません
エサをどんどん消費してく中 ようやくアナゴ そしてハゼ
いつもより早い時間帯なのでハゼの活性が高いみたい
開始1時間ちょっとでエサ切れになってしまったので
アナゴタックルは片付け、メバルタックルを手に再出撃!
と同時にお隣も入れ替わり
その方々 エントリーと同時に海面に向けてハイビーム
アア… ヤラレタ…
ライト点灯のまま足元の隙間で探り釣りのようです
移動を考えましたが、どこも人いっぱいだろうし、、、
午後7時半 早々と撤退しました
〈 釣果 〉持ち帰り分

アナゴ 9匹
ハゼ 1匹
翌 29日の日曜日
前日の疲れもなく、不完全燃焼感が強いので
午後からゆづつむを連れて「北方マス釣り場」へ
正午 北方マス釣り場到着
前回より第一エリアに人が集まってる感あります
ちょうど移動される方と入れ替えで第一エリア対岸の真ん中あたりにエントリー


今回私はスピニングで数を稼いで、ベイトで遊ぶ流れ
子どもらはプラグでスタート
前回と違ってかなり渋い
曇ってて風が吹いててもなかなかアタりません
さらにルアーケースをひとつ忘れ、引き出しが減ったのも痛い


なんとか2匹釣ったところでまだヒットがないゆづつむ
ゆづは放っておいても何とかするだろうし、まずはつむをフォロー
するとヒットカラーを発見し、4連発!

ご機嫌 ホッと
それを見たゆづがスネたのでトレーラーに変更
こちらも4匹ゲット
その後はルアーロストやらラインがパーマやらの対応に追われ
ヘットヘトで午後4時のコールで終了~
〈 結果 〉
3人で15匹
土日祝日にメジャーポイントはダメですね ここまで混んでるとは想定外でした
霞のアナゴは釣れはしましたが、あのギスギス感は堪えられません
北方も同じ状況でしたが、ひとりならまだしも子連れは移動もままならず
トラブル対応と自分も釣れないもどかしさ ルアーを忘れた情けなさ(T_T)
いつもは「もうちょっと頑張ろうよ」と子どもらに声を掛けるんですが
この日は「もう帰りたい」とつい弱音を吐いてしまった
次 子どもらと行くときには
楽しく釣ってもらえるように工夫しようと思います 反省!
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
この記事へのコメント
こんばんわ♪
昨今の釣りブーム(?)すごいですよね!!
休日は何処もかしこも人、ヒト、ひと(*_*)
特に堤防周りなんかお隣さんとの距離が近すぎてトラブルにならないように気を使って釣りどころじゃないです!!
そんな中でもちゃんと釣果を出してさすが。
管釣りでもちゃんとお子様に釣らせてあげて凄い!!
難しい状況で自分が釣るより、簡単な状況でも子供に釣らせるって難しいんですよね*\0/*僕はまだ娘にアルクスポンドでニジマスを釣らせた事ないのでどんな感じで教えてるのか興味ありますね(笑)
昨今の釣りブーム(?)すごいですよね!!
休日は何処もかしこも人、ヒト、ひと(*_*)
特に堤防周りなんかお隣さんとの距離が近すぎてトラブルにならないように気を使って釣りどころじゃないです!!
そんな中でもちゃんと釣果を出してさすが。
管釣りでもちゃんとお子様に釣らせてあげて凄い!!
難しい状況で自分が釣るより、簡単な状況でも子供に釣らせるって難しいんですよね*\0/*僕はまだ娘にアルクスポンドでニジマスを釣らせた事ないのでどんな感じで教えてるのか興味ありますね(笑)
こんにちはー
ほんと、今年は人多いですよね~
隣がアレな人だと移動も出来ず最悪ですね(-.-)
こんな状態なので子どもを連れてのんびりと...
ってのが出来ませんね
よっぽど行きたいと言われない限り
しばらくは北方も一人かなぁ~
なんて思ってます(苦笑)
私は懲りずに週末行こうとしてますが(笑)
ほんと、今年は人多いですよね~
隣がアレな人だと移動も出来ず最悪ですね(-.-)
こんな状態なので子どもを連れてのんびりと...
ってのが出来ませんね
よっぽど行きたいと言われない限り
しばらくは北方も一人かなぁ~
なんて思ってます(苦笑)
私は懲りずに週末行こうとしてますが(笑)
トレジャーハンターさん こんにちはー
釣りがブームになっても元々やってる人にはメリットはありませんよね…
釣り場の混雑もそうですが、私の趣味の中古あさりもすでに売り場に目ぼしい品が無い状態が続いてます
今回の四日市釣行は釣果はあってもスッキリしない結果となってしまいました
管釣りは最近普通に子どもらが投げれるようになったので楽になった方です
前はキャストしたら渡してで… まぁ大変(;´A`)
今はとりあえず反応あるルアーを見つけたら子どもに渡して釣ってもらう流れになりますね
必然的に自分がヒットルアーで釣り続けることは出来ません(  ̄- ̄)
釣りがブームになっても元々やってる人にはメリットはありませんよね…
釣り場の混雑もそうですが、私の趣味の中古あさりもすでに売り場に目ぼしい品が無い状態が続いてます
今回の四日市釣行は釣果はあってもスッキリしない結果となってしまいました
管釣りは最近普通に子どもらが投げれるようになったので楽になった方です
前はキャストしたら渡してで… まぁ大変(;´A`)
今はとりあえず反応あるルアーを見つけたら子どもに渡して釣ってもらう流れになりますね
必然的に自分がヒットルアーで釣り続けることは出来ません(  ̄- ̄)
まっさーさん こんにちはー
今年から釣りを始めた人、再開した人って結構いるでしょうね
これだけ混んでると状況がわかる釣り慣れた人が退散するしかないように思えます
北方は自分の中で思うところがあったんで、子どもらを誘ってまた行こうかな~と
でもちょっと色々準備してからになりそうです
今年から釣りを始めた人、再開した人って結構いるでしょうね
これだけ混んでると状況がわかる釣り慣れた人が退散するしかないように思えます
北方は自分の中で思うところがあったんで、子どもらを誘ってまた行こうかな~と
でもちょっと色々準備してからになりそうです
激混みお疲れ様でした
私の場合、釣りはストレス発散の為の趣味なので、人が多い所は基本的に行かないです^^;
ただ、後から来た人のライト…あるあるですよね。悪気は無いんだろうけどかなりイラつきます。
最近はアジア系の人が漁感覚で釣りに来たりするので、マナーもへったくれも無いなーと感じてます
私の場合、釣りはストレス発散の為の趣味なので、人が多い所は基本的に行かないです^^;
ただ、後から来た人のライト…あるあるですよね。悪気は無いんだろうけどかなりイラつきます。
最近はアジア系の人が漁感覚で釣りに来たりするので、マナーもへったくれも無いなーと感じてます
Hi-rockさん こんにちはー
ストレス発散目的なら極力 人と関わらない、もしくは単独釣行かなと私も思います
自分がやろうとしてることを邪魔されるのが一番のストレスですもん(-∀-)
ルールがある管釣りならまだマシなんですけどね…
まぁ北方はそうでもないか(笑)
確かに外国の方々はレジャーとしての釣りより、生活のための釣り感が強い!
私も食べるのがメインですが、マナーと生態系への思いやりは大事だと思います
ストレス発散目的なら極力 人と関わらない、もしくは単独釣行かなと私も思います
自分がやろうとしてることを邪魔されるのが一番のストレスですもん(-∀-)
ルールがある管釣りならまだマシなんですけどね…
まぁ北方はそうでもないか(笑)
確かに外国の方々はレジャーとしての釣りより、生活のための釣り感が強い!
私も食べるのがメインですが、マナーと生態系への思いやりは大事だと思います