木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
31日の水曜日
木曽川へシーバス釣査に行ってきましたよ
午後8時 いつものポイント 、、、は水没…(  ̄- ̄)
エントリーのタイミングを間違えたようです
仕方ないので移動して足場が生きてるポイントで打っていく
遠投して手広く探るも反応なし
ボラ以外の何かがいるけどシーバスじゃなさそう、、、 鯉かな?
川の濁りが結構あり、生命感はあるけど食い気は無さそうな雰囲気
今回もボーズの予感がし始めたその時
グンッ! と引ったくりバイト!
バシャシャッ!とエラ洗い おぉ~ 久しぶりのシーバス♪

いやチーバスでした 35センチくらい
しかし期待値アップ!
ヒレピンのキレイな個体です 遡上組でしょう
きっと群れがいるはず!
護岸ポイントに移動して
フローティングミノーに グヌン? と違和感
合わせると魚信があります シーバス2匹目!?
…
ボラでした ちゃんとフックを咥えてました
続けてまたも違和感の後 ヒット!
…
またもボラ
なぜか2匹ともフロントフックに掛かってきてました
午後10時すぎ
これからが良いタイミングですが、翌日の仕事に影響が出るので終了~
〈 釣果 〉
シーバス 1匹 35センチくらい
ボラ 2匹
帰り際
川面を観察すると手長エビがちらほら確認することができました
うんうん 少し生命感出てきたねぇ~
今年もどっぷり遊ばせてもらいます♪
ではー

↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
31日の水曜日
木曽川へシーバス釣査に行ってきましたよ
午後8時 いつものポイント 、、、は水没…(  ̄- ̄)
エントリーのタイミングを間違えたようです
仕方ないので移動して足場が生きてるポイントで打っていく
遠投して手広く探るも反応なし
ボラ以外の何かがいるけどシーバスじゃなさそう、、、 鯉かな?
川の濁りが結構あり、生命感はあるけど食い気は無さそうな雰囲気
今回もボーズの予感がし始めたその時
グンッ! と引ったくりバイト!
バシャシャッ!とエラ洗い おぉ~ 久しぶりのシーバス♪

いやチーバスでした 35センチくらい
しかし期待値アップ!
ヒレピンのキレイな個体です 遡上組でしょう
きっと群れがいるはず!
護岸ポイントに移動して
フローティングミノーに グヌン? と違和感
合わせると魚信があります シーバス2匹目!?
…
ボラでした ちゃんとフックを咥えてました
続けてまたも違和感の後 ヒット!
…
またもボラ
なぜか2匹ともフロントフックに掛かってきてました
午後10時すぎ
これからが良いタイミングですが、翌日の仕事に影響が出るので終了~
〈 釣果 〉
シーバス 1匹 35センチくらい
ボラ 2匹
帰り際
川面を観察すると手長エビがちらほら確認することができました
うんうん 少し生命感出てきたねぇ~
今年もどっぷり遊ばせてもらいます♪
ではー

↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんばんわ♪
エントリーのタイミングを間違えてもちゃんと釣ってスゴイです。
釣れたシーバスのコンディションでその後の期待値がわかるなんてさすがゆづパパさんですね!!
もう手長エビいるんですね!!しかも見えるくらい(・∀・)
チヌいけるんじゃないですか??
エントリーのタイミングを間違えてもちゃんと釣ってスゴイです。
釣れたシーバスのコンディションでその後の期待値がわかるなんてさすがゆづパパさんですね!!
もう手長エビいるんですね!!しかも見えるくらい(・∀・)
チヌいけるんじゃないですか??
トレジャーハンターさん こんにちはー
護岸際をネチネチ打つメソッドはエントリーのタイミングがめちゃ重要なんですけど、まだシーバスは居着いてなかったようで沖で釣れたのは偶然でした
このサイズのシーバスが釣れると比較的連発する傾向があるんですよね~ でも期待外れでした(笑)
手長エビはまだまだ少ないので掬うには早いですが、生命感が出てきてテンション上がります!
チヌは梅雨時に上がってくるみたいですが、釣れた試しがないですね…
というかチヌの釣りかたがヨクワカラナイヨ~┐('~`;)┌
護岸際をネチネチ打つメソッドはエントリーのタイミングがめちゃ重要なんですけど、まだシーバスは居着いてなかったようで沖で釣れたのは偶然でした
このサイズのシーバスが釣れると比較的連発する傾向があるんですよね~ でも期待外れでした(笑)
手長エビはまだまだ少ないので掬うには早いですが、生命感が出てきてテンション上がります!
チヌは梅雨時に上がってくるみたいですが、釣れた試しがないですね…
というかチヌの釣りかたがヨクワカラナイヨ~┐('~`;)┌
こんにちはー
暖かくなり生命感が復活ですね~
こ、今年こそエビ掬い行かねば(苦笑)
ナイスなシーバスですね
偶然ではなく通ってるからこその必然ですよ!
これから良くなってくるといいですね(^_^;)
暖かくなり生命感が復活ですね~
こ、今年こそエビ掬い行かねば(苦笑)
ナイスなシーバスですね
偶然ではなく通ってるからこその必然ですよ!
これから良くなってくるといいですね(^_^;)
まっさーさん こんにちはー
4、5ヶ月間 待ちに待った季節がやってきましたよ~
とりあえず手長エビさえいればボーズは無しです(笑)
釣れた実績があるので信じて投げ続けれます
新規ポイントだとどうしても疑ってすぐ止めちゃう
この差なんでしょうねぇ~釣れるか釣れないかって
でもチーバスですけどね(笑)
これから梅雨にかけて条件は良くなってくはずです♪
4、5ヶ月間 待ちに待った季節がやってきましたよ~
とりあえず手長エビさえいればボーズは無しです(笑)
釣れた実績があるので信じて投げ続けれます
新規ポイントだとどうしても疑ってすぐ止めちゃう
この差なんでしょうねぇ~釣れるか釣れないかって
でもチーバスですけどね(笑)
これから梅雨にかけて条件は良くなってくはずです♪