ザリガニをエサにウナギを狙うも…
↓東海地方の皆さんの釣果をチェック( ´艸`)♪↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです(´▽`)
金曜土曜と2夜連続でいってきました。
金曜、午後7時ポイント到着
最近は釣り人が減ってきた?
いやいや、天候があやしいから少ないのか…
風は強く、どこかヤバそうな黒い雲(◎-◎;)フルカナ…
梅雨が明けてから朝晩が寒く、この日もTシャツ一枚では厳しい。
外気に対して水温は温く感じます。
落雷を気にしてビクビクしながら釣り続けるもアタリ少なく、雨に降られ、、、
鈴を激しく鳴らしたのは一回だけ。
とりあえず一匹ゲットしましたが、満足できないので土曜も出撃です( ̄∇ ̄)
土曜昼過ぎ、以前からザリガニをエサにしてやってみたかったので、まずザリガニ捕りに。
最近ザリガニのいる場所が減ってきてますねぇ…
昔はあんなにいたのに、今ではほとんど見かけません。
ところが最近になって大量に生息している場所を発見しました!
そこは…
お社の敷地内にある池
ニボシをエサにガンガン捕獲♪(バチあたり)

ちょうどイイサイズだけお持ち帰り。
さて、出発ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
午後6時、ポイント到着
前日と同じくらいの強風、濁りですが空は晴れてます。
雷を気にせず釣りに集中できます(´V`)♪
まずは明るい時間帯なのでマゴチを狙ってみることに。

ザリガニの出番
マゴチの釣果はまだ耳に入ってきませんが、運良きゃ釣れるかも、、、
三本の仕掛けにザリガニをセット。
一本はサビく感じでズーリズリ、、
う~ん
反応なし、置き竿も反応なし。
少し暗くなってきたタイミングでエサを貝に変更し、仕掛け四本投入。
しばし沈黙(´-ι_-`)
夕食のパンをモソモソ食う。
上げ潮ピークで川が逆流してる。
午後8時 少し潮が弱くなったかな~
というタイミングで時合い、いきなり到来!
四本の竿で次々アタリ(°ロ°; 三 ;`ロ´)テンヤワンヤ
小っさいヤツ、仕掛けをぐちゃぐちゃにするヤツ、食い逃げするヤツ
お呼びでないヤツ

30分の短い地合いで5匹(+ニゴイ1匹)釣れました♪
エサの貝が無くなったため、ザリガニを付けて投入。
ラストチャンスにかけます!
しばらくして、、
チリチリチリチリ…
鈴が微かに鳴る小さなアタリ
食ってる食ってる、、
せーのっ! ガッ!
のった!重!
けど… この感じは…
ニゴイ
結果
ザリガニをエサにすると ニゴイ60センチが釣れる
この後、久しぶりに護岸ポイントに移動し、ルアーを投げてみました。
シンペンを護岸沿いにキャスト、着水カウントして巻きはじめ、
ググッ… おお!?
スポーン!

なぜかウグイ
これにて終了~
2日間の釣果

ウナギ30~48センチ 7匹(内3匹リリース)
ニゴイ 2匹
ウグイ 1匹
畑のスイカも収穫

毎年60~70個くらい穫れますが…
こんなに作ってどうすんだ(-ω-;)

小玉スイカは手で皮が剥けます
スイカを頬張りながらウナギを焼き焼き

前回から火おこしをゆづにやらせてます。
男なら火おこしくらい出来なきゃね♪

ウチワでパタパタ… 匂いがたまらん(*´ω`*)ウフフ

完成♪
ウナタレで焼いた鶏軟骨つくねを添えて
安定の美味さ(〃'▽'〃)!!!
定番の花火で締めくくり

こうして夏が過ぎてきます( ̄∇ ̄)ア~
ではー
↓ポチっとしていただくと更なる釣果情報をお届けしちゃいます↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです(´▽`)
金曜土曜と2夜連続でいってきました。
金曜、午後7時ポイント到着
最近は釣り人が減ってきた?
いやいや、天候があやしいから少ないのか…
風は強く、どこかヤバそうな黒い雲(◎-◎;)フルカナ…
梅雨が明けてから朝晩が寒く、この日もTシャツ一枚では厳しい。
外気に対して水温は温く感じます。
落雷を気にしてビクビクしながら釣り続けるもアタリ少なく、雨に降られ、、、
鈴を激しく鳴らしたのは一回だけ。
とりあえず一匹ゲットしましたが、満足できないので土曜も出撃です( ̄∇ ̄)
土曜昼過ぎ、以前からザリガニをエサにしてやってみたかったので、まずザリガニ捕りに。
最近ザリガニのいる場所が減ってきてますねぇ…
昔はあんなにいたのに、今ではほとんど見かけません。
ところが最近になって大量に生息している場所を発見しました!
そこは…
お社の敷地内にある池
ニボシをエサにガンガン捕獲♪(バチあたり)

ちょうどイイサイズだけお持ち帰り。
さて、出発ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
午後6時、ポイント到着
前日と同じくらいの強風、濁りですが空は晴れてます。
雷を気にせず釣りに集中できます(´V`)♪
まずは明るい時間帯なのでマゴチを狙ってみることに。

ザリガニの出番
マゴチの釣果はまだ耳に入ってきませんが、運良きゃ釣れるかも、、、
三本の仕掛けにザリガニをセット。
一本はサビく感じでズーリズリ、、
う~ん
反応なし、置き竿も反応なし。
少し暗くなってきたタイミングでエサを貝に変更し、仕掛け四本投入。
しばし沈黙(´-ι_-`)
夕食のパンをモソモソ食う。
上げ潮ピークで川が逆流してる。
午後8時 少し潮が弱くなったかな~
というタイミングで時合い、いきなり到来!
四本の竿で次々アタリ(°ロ°; 三 ;`ロ´)テンヤワンヤ
小っさいヤツ、仕掛けをぐちゃぐちゃにするヤツ、食い逃げするヤツ
お呼びでないヤツ

30分の短い地合いで5匹(+ニゴイ1匹)釣れました♪
エサの貝が無くなったため、ザリガニを付けて投入。
ラストチャンスにかけます!
しばらくして、、
チリチリチリチリ…
鈴が微かに鳴る小さなアタリ
食ってる食ってる、、
せーのっ! ガッ!
のった!重!
けど… この感じは…
ニゴイ
結果
ザリガニをエサにすると ニゴイ60センチが釣れる
この後、久しぶりに護岸ポイントに移動し、ルアーを投げてみました。
シンペンを護岸沿いにキャスト、着水カウントして巻きはじめ、
ググッ… おお!?
スポーン!

なぜかウグイ
これにて終了~
2日間の釣果

ウナギ30~48センチ 7匹(内3匹リリース)
ニゴイ 2匹
ウグイ 1匹
畑のスイカも収穫

毎年60~70個くらい穫れますが…
こんなに作ってどうすんだ(-ω-;)

小玉スイカは手で皮が剥けます
スイカを頬張りながらウナギを焼き焼き

前回から火おこしをゆづにやらせてます。
男なら火おこしくらい出来なきゃね♪

ウチワでパタパタ… 匂いがたまらん(*´ω`*)ウフフ

完成♪
ウナタレで焼いた鶏軟骨つくねを添えて
安定の美味さ(〃'▽'〃)!!!
定番の花火で締めくくり

こうして夏が過ぎてきます( ̄∇ ̄)ア~
ではー
↓ポチっとしていただくと更なる釣果情報をお届けしちゃいます↓

にほんブログ村
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
241220 まだまだ好調!木曽川シーバスとまたまた入選ゲット
241218 木曽川貸しきり!シーバス
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
241220 まだまだ好調!木曽川シーバスとまたまた入選ゲット
241218 木曽川貸しきり!シーバス
この記事へのコメント
ザリガニでニゴイですか
厄介なのが釣れましたね
60cmあったら引きは楽しいでしょうが、本命ではないですからね…
またまたウナギが美味しそうですが、ツクネがこれまたそそります!
厄介なのが釣れましたね
60cmあったら引きは楽しいでしょうが、本命ではないですからね…
またまたウナギが美味しそうですが、ツクネがこれまたそそります!
気付くとニゴイに取り囲まれてる感じでした(汗)
あれがシーバスだったらウハウハなんですが…
正直ウナギが美味いというより、ウナタレが美味いので何に塗っても美味いです(笑)
あれがシーバスだったらウハウハなんですが…
正直ウナギが美味いというより、ウナタレが美味いので何に塗っても美味いです(笑)
ウナギ、バーベキュー、スイカ、花火
ザ夏 って感じが素晴らしい
皮剥いたスイカがとても美味しそう
パッと見かき氷かと思いました(笑)
お子さまが火起こししてるとは
素直に感心してしまいます
ザ夏 って感じが素晴らしい
皮剥いたスイカがとても美味しそう
パッと見かき氷かと思いました(笑)
お子さまが火起こししてるとは
素直に感心してしまいます
まっさーさん、こんにちはー
昔に比べて夏の時間が短く感じます(-ω-;)歳のせいでしょうね…
だから夏の象徴を満喫して濃度を濃くしてるんです(笑)
子どもひとりで火おこしはまだ怖いんで、ウナギ捌きながら見てますが…
まだまだ危なっかしいです、すぐ遊ぶし(^_^;)
昔に比べて夏の時間が短く感じます(-ω-;)歳のせいでしょうね…
だから夏の象徴を満喫して濃度を濃くしてるんです(笑)
子どもひとりで火おこしはまだ怖いんで、ウナギ捌きながら見てますが…
まだまだ危なっかしいです、すぐ遊ぶし(^_^;)
ザリガニはうちの前の用水にいっぱいいるけど、うなぎは釣れませんでしたか^^;
スイカ60個( ? _ ? )
うなぎはほんとに美味しそう(^-^)/
うなぎバーベキューに参加したいですわ(^ ^)
スイカ60個( ? _ ? )
うなぎはほんとに美味しそう(^-^)/
うなぎバーベキューに参加したいですわ(^ ^)
いかたかさん、こんにちは(´▽`)
目の前にザリガニいるんですか!
今ザリガニエサがマイブームなんで、なんと羨ましい…
スイカはベジタリアンな母の主食なんですが、ちょっと作りすぎ感を感じます(笑)
ウナギを焼いてる時間はバーベキューのような雰囲気は無く、ただただ職人のように作業してます(^_^;)
目の前にザリガニいるんですか!
今ザリガニエサがマイブームなんで、なんと羨ましい…
スイカはベジタリアンな母の主食なんですが、ちょっと作りすぎ感を感じます(笑)
ウナギを焼いてる時間はバーベキューのような雰囲気は無く、ただただ職人のように作業してます(^_^;)
BBQ イイですね♪
私の所は庭も狭く密集地なので、近所で炭を焚いた時に便乗してます。
気を遣いますね・・・
師崎へ行ってきました♪
夏でもアナゴはイケますよ ^^
暑いのでビール片手に夕涼みです♪
今回はアナゴは釣れず、明るい時間のフグ祭り & 夜のゴンズイ祭りには心が折れました・・・
ただ、夕マズメの豆アジ祭りは楽しかったです♪
針外し & エサ入れのスクワット状態で、今日は筋肉痛と闘っています。
また、日焼け止めを忘れたのでエライことになってます・・・
熱中症にも気を付けてくださいね ^^;
私は本日、欠勤してしまいました・・・
私の所は庭も狭く密集地なので、近所で炭を焚いた時に便乗してます。
気を遣いますね・・・
師崎へ行ってきました♪
夏でもアナゴはイケますよ ^^
暑いのでビール片手に夕涼みです♪
今回はアナゴは釣れず、明るい時間のフグ祭り & 夜のゴンズイ祭りには心が折れました・・・
ただ、夕マズメの豆アジ祭りは楽しかったです♪
針外し & エサ入れのスクワット状態で、今日は筋肉痛と闘っています。
また、日焼け止めを忘れたのでエライことになってます・・・
熱中症にも気を付けてくださいね ^^;
私は本日、欠勤してしまいました・・・
ansさん、こんちは(´▽`)
今度は師崎ですか、アクティブですね(∀)
福井もアジが好調ですが知多の方も好調のようですねぇ~
ビール片手に、、、ってやってみたいんですけど、なかなか機会がないんですよね。のんびりした釣りは無理です(笑)
釣りした日の翌日は仕事サボリたい気持ち、私もほぼ毎回ですわぁ( ̄∇ ̄)
今度は師崎ですか、アクティブですね(∀)
福井もアジが好調ですが知多の方も好調のようですねぇ~
ビール片手に、、、ってやってみたいんですけど、なかなか機会がないんですよね。のんびりした釣りは無理です(笑)
釣りした日の翌日は仕事サボリたい気持ち、私もほぼ毎回ですわぁ( ̄∇ ̄)
初めまして、宮城県で最近うなぎを始めました、ぼうずなオヤジですm(_ _)m
エサはミミズを使っているのですがエサ取りがこないだ凄くて、釣りになりませんでした。
エビを使おうと思っているのですが、どんなエビを使っているのですか?
エサはミミズを使っているのですがエサ取りがこないだ凄くて、釣りになりませんでした。
エビを使おうと思っているのですが、どんなエビを使っているのですか?
ぼうずなオヤジさん、はじめまして(´▽`)
遠いところから、ようこそ♪
虫系エサはアタリが多いんですけど外道率が高いんですよね~
エビは現地で捕れる手長エビを使ってます。ただアピール力が弱いので、水が濁ってるときは匂いの強いミミズやアケミ貝を使いますよ(∀)
汽水域だとエビエサにエイが食ってくるのでご注意を。
上流の方ならザリガニも有効かと思います。
ご参考までに♪
遠いところから、ようこそ♪
虫系エサはアタリが多いんですけど外道率が高いんですよね~
エビは現地で捕れる手長エビを使ってます。ただアピール力が弱いので、水が濁ってるときは匂いの強いミミズやアケミ貝を使いますよ(∀)
汽水域だとエビエサにエイが食ってくるのでご注意を。
上流の方ならザリガニも有効かと思います。
ご参考までに♪
あ、この時はヘアーも決めて、作業着に身を包んでイザ出勤!
と、玄関にきた瞬間、血の気が引いて倒れましたの (汗)
日曜日の昼間に、道具を洗っていたのがトドメだったみたいで
見事に熱中症でした・・・
まぁサボりたいのは毎日ですが、家族のことを想うとサボりにくいですよね(笑)
と、玄関にきた瞬間、血の気が引いて倒れましたの (汗)
日曜日の昼間に、道具を洗っていたのがトドメだったみたいで
見事に熱中症でした・・・
まぁサボりたいのは毎日ですが、家族のことを想うとサボりにくいですよね(笑)
おおぅ、熱中症ですか!
私も畑作業中にヤバい時が年1、2回あります。
けっこう重篤化してるケースがあるので気をつけて(∀)
仕事サボリは目に付くようにはしませんが、最近は出張先→直帰と偽り釣りポイントって流れです。
サボリではなく、効率化( ̄∇ ̄)かな
私も畑作業中にヤバい時が年1、2回あります。
けっこう重篤化してるケースがあるので気をつけて(∀)
仕事サボリは目に付くようにはしませんが、最近は出張先→直帰と偽り釣りポイントって流れです。
サボリではなく、効率化( ̄∇ ̄)かな