男旅、福井釣行 ~雨と海釣り公園とその他もろもろ~
子どもの頃 翌日の遠足が待ち遠しくてドキドキし過ぎて眠れない派でした。
そんな記憶を呼び戻す、今回の釣行でした。
こんばんは、ゆづパパです(´▽`)ノ
木曜、仕事を休み、長男を道連れにして福井県三方にある「海釣り公園 みかた」に行ってきました。
前日は午後10時に就寝の予定が、ドキドキと妄想が収まらず・・・ 気づけば午前3時
やむなく子どもを起こし、イソイソ準備をし、午前4時福井に向けて出発!
雨の予報どおり当日は雨。
新調したレインウェアもあるので問題ありませんが、子どもがグズらないかどうか心配です(´Д`)カエリタイ トカ イイソウ...
下道をエンヤコラ、制限時速+αで飛ばし、午前7時30分に現地に到着です。
初めて来ましたが道もわかりやすくスムーズでした。


事前に予約を入れていましたが、釣り人はワレワレだけです。
いろいろ規定とかわからないまま、管理人さんから「門が開くまで準備して待て」と言われ、あれこれ準備します。

気づくと雨が上がっていました♪
門が開くと同時にスタートです。
他に釣り人がいないのでどこでもやりたい放題ですが、管理人さんが真ん中の生簀の真ん中あたりが良いというので陣取ります。
制限時間は2時間で釣りたい放題との説明を受けます。
海中を覗くと 「??」
あれ、魚少ない?
ためしにエサのアミエビを投げると魚がワワーッと集まってきましたが、狙いの真鯛は少なそう...
今回は子どもに釣らせてあげるのがメインなので、竿を持たせるとすぐにヒット!!
かかったのは30cmを超えそうな「ウマヅラハギ」
すごい引きです!
なんとか海面に顔を出せましたが、自作した仕掛け(フロロ5ポンドライン)が切られてしまいました(´Д`)ア~ア モタモタ スルカラ...
その後、なんとかウマヅラハギにリベンジし、手のひらサイズの真鯛を含め、アジ、サバ、スズメダイ、ベラと6目達成♪

アジ、サバと群れで泳ぎ回るウマヅラハギにエサ取られまくり、子どもが飽きてエサを海に投げるのでエサが無くなってしまいました。
これからというタイミングで終了~
なんだかんだ、子どもに釣らせてあげるとか言いながら、ほとんど自分が竿を振っていました...
こんな釣果でした(*´ω`*)

あとで聞いた話だと魚の放流(追加)があるそうなんですが、今回はありませんでした。
まぁ、しかたないよね、ほぼ貸切だったもん...
今回、ファミリーコースを選択しましたが、大物コースもあります。
ファミリーコースでも十分引きを楽しめるサイズです。
料金もお手ごろで海もキレイ、また行きたいな と思います。
続いて、敦賀新港に向かいます。
11時30分、敦賀新港到着。

平日なんで結構空いています。
アジが釣れ始めてるそうなんで、サビキで狙います。
豆すぎ(゜ロ゜;)!!

だいたい5cmくらいでしょうか...
サビキ仕掛けは3号だとギリギリかかる感じです。
子どもでも容易く釣れるので、子どもに豆アジをまかせ、私はその豆アジを生きエサに大物を狙います。
一度ロッドがしなる大きな引き込みがあり、急いで合わせましたが一瞬でラインブレイク...
豆アジもそこそこ釣っているので、これでここは終了としました。
続いて、琵琶湖方向に向かいます。
午後2時30分、道の駅 あじかまの里に到着。
ここのイノシシの肉が入ったコロッケ、 「シシコロ」をいただきマース♪

午後3時、琵琶湖到着。
ここは最近ハマっている「ハス」を狙いましたが、不発
まだ早かったみたいです。
だいぶ鮎が打ち上げられていました。

今回の男旅の〆に、ひとっ風呂♪
帰路の道中にある伊吹山「いぶき 薬草湯」で一日の疲れを流しました(*´ω`*)ア~ビバ ノンノ♪

寝不足で挑んだハシゴ釣行でしたが、なかなか楽しかったですよ
釣った魚もおいしく頂きました。
特にウマヅラハギの肝を醤油で溶いて刺身を食べましたが「うまぁ~い」の一言!
やっぱ自分で釣った魚はおいしいですよねぇ(≧∇≦)♪
それじゃまた、次回釣行おたのしみに~(´▽`)ノ
今回の釣行で使用しました。そこそこ柔らかく扱いやすいです。しかも300m!お得!
↓ランキング参加しています。ポチリッとしていただくと更新回数が増えるかもしれません...↓

にほんブログ村

そんな記憶を呼び戻す、今回の釣行でした。
こんばんは、ゆづパパです(´▽`)ノ
木曜、仕事を休み、長男を道連れにして福井県三方にある「海釣り公園 みかた」に行ってきました。
前日は午後10時に就寝の予定が、ドキドキと妄想が収まらず・・・ 気づけば午前3時
やむなく子どもを起こし、イソイソ準備をし、午前4時福井に向けて出発!
雨の予報どおり当日は雨。
新調したレインウェアもあるので問題ありませんが、子どもがグズらないかどうか心配です(´Д`)カエリタイ トカ イイソウ...
下道をエンヤコラ、制限時速+αで飛ばし、午前7時30分に現地に到着です。
初めて来ましたが道もわかりやすくスムーズでした。


事前に予約を入れていましたが、釣り人はワレワレだけです。
いろいろ規定とかわからないまま、管理人さんから「門が開くまで準備して待て」と言われ、あれこれ準備します。

気づくと雨が上がっていました♪
門が開くと同時にスタートです。
他に釣り人がいないのでどこでもやりたい放題ですが、管理人さんが真ん中の生簀の真ん中あたりが良いというので陣取ります。
制限時間は2時間で釣りたい放題との説明を受けます。
海中を覗くと 「??」
あれ、魚少ない?
ためしにエサのアミエビを投げると魚がワワーッと集まってきましたが、狙いの真鯛は少なそう...
今回は子どもに釣らせてあげるのがメインなので、竿を持たせるとすぐにヒット!!
かかったのは30cmを超えそうな「ウマヅラハギ」
すごい引きです!
なんとか海面に顔を出せましたが、自作した仕掛け(フロロ5ポンドライン)が切られてしまいました(´Д`)ア~ア モタモタ スルカラ...
その後、なんとかウマヅラハギにリベンジし、手のひらサイズの真鯛を含め、アジ、サバ、スズメダイ、ベラと6目達成♪

アジ、サバと群れで泳ぎ回るウマヅラハギにエサ取られまくり、子どもが飽きてエサを海に投げるのでエサが無くなってしまいました。
これからというタイミングで終了~
なんだかんだ、子どもに釣らせてあげるとか言いながら、ほとんど自分が竿を振っていました...
こんな釣果でした(*´ω`*)

あとで聞いた話だと魚の放流(追加)があるそうなんですが、今回はありませんでした。
まぁ、しかたないよね、ほぼ貸切だったもん...
今回、ファミリーコースを選択しましたが、大物コースもあります。
ファミリーコースでも十分引きを楽しめるサイズです。
料金もお手ごろで海もキレイ、また行きたいな と思います。
続いて、敦賀新港に向かいます。
11時30分、敦賀新港到着。

平日なんで結構空いています。
アジが釣れ始めてるそうなんで、サビキで狙います。
豆すぎ(゜ロ゜;)!!

だいたい5cmくらいでしょうか...
サビキ仕掛けは3号だとギリギリかかる感じです。
子どもでも容易く釣れるので、子どもに豆アジをまかせ、私はその豆アジを生きエサに大物を狙います。
一度ロッドがしなる大きな引き込みがあり、急いで合わせましたが一瞬でラインブレイク...
豆アジもそこそこ釣っているので、これでここは終了としました。
続いて、琵琶湖方向に向かいます。
午後2時30分、道の駅 あじかまの里に到着。
ここのイノシシの肉が入ったコロッケ、 「シシコロ」をいただきマース♪

午後3時、琵琶湖到着。
ここは最近ハマっている「ハス」を狙いましたが、不発
まだ早かったみたいです。
だいぶ鮎が打ち上げられていました。

今回の男旅の〆に、ひとっ風呂♪
帰路の道中にある伊吹山「いぶき 薬草湯」で一日の疲れを流しました(*´ω`*)ア~ビバ ノンノ♪

寝不足で挑んだハシゴ釣行でしたが、なかなか楽しかったですよ
釣った魚もおいしく頂きました。
特にウマヅラハギの肝を醤油で溶いて刺身を食べましたが「うまぁ~い」の一言!
やっぱ自分で釣った魚はおいしいですよねぇ(≧∇≦)♪
それじゃまた、次回釣行おたのしみに~(´▽`)ノ

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ バリュースター 300m
↓ランキング参加しています。ポチリッとしていただくと更新回数が増えるかもしれません...↓

にほんブログ村

241102 またまた雨 手漕ぎボートでキジハタ&カワハギ ラスト釣行
241004 雨でもゆづと手漕ぎボートでキジハタゲーム
240921 ゆづと手漕ぎボートでキジハタゲーム
240531 敦賀ボートロックと湖北小鮎釣り
家族で福井釣行 手漕ぎボートで高級魚爆釣!!
秋晴れ!海水浴&SUPと海釣り公園みかた
241004 雨でもゆづと手漕ぎボートでキジハタゲーム
240921 ゆづと手漕ぎボートでキジハタゲーム
240531 敦賀ボートロックと湖北小鮎釣り
家族で福井釣行 手漕ぎボートで高級魚爆釣!!
秋晴れ!海水浴&SUPと海釣り公園みかた