四日市 霞埠頭 ライトタックルでシーバスと遊ぶ
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜夜
生命感求めて 四日市の霞埠頭へ
午後9時 岸壁ポイント
引き潮のいいタイミングだというのに5、6組がいるだけ、、 釣れてないのかな、、
今回はライトタックルで遊ぼうと「北方マス釣り場」で使って以来眠っていた
「ブルーカレント ジグヘッドスペシャル 610/TZ」を持ち出しました
↓以下のように訳あり品です
まずはプラグで表層付近から探っていきますか~
おっ!
なんかコツコツあたる
たまにグンッ!と重みがのるけど すぐ外れます
何かのスレあたり?
次はワームで~ これは反応なし
次にミニ鉄板バイブで中層~下層を巻き巻き~
すると
ゴッ! ゴコッ!と
ヒット!
ブルカレがグニニ~とキレイな弧を描きます 楽し~♪
右へ左へ走り なかなか顔を見せないがデカイのか?
やっとこさ浮いてきた魚はシーバス いやチーバス
思ってたんサイズと違う(笑)
5m下のネットインに手こずるもゲット

35センチくらい
いや~ よく引いた ライトタックルだとスリリングだ!!
ルアーをフェイクベイツ50Sにチェンジし、沈めて沈めて、、巻き巻き、、、
ゴッ! ゴッ!からのヌンッ!とヒット!
これまたよく引く~

でも30センチくらい
その後もコツコツやヌンッ!といったアタリ?は出ますがノらず
潮が緩くなったタイミングでアクションの巻きに変更
ミニ鉄板バイブで底を小刻みにリフト&フォールすると
ガツッ! ガツッ!と明確なアタリ!
下へ下へと突っ込む引きにチヌか!?
と期待しましたが

やっぱりチーバス(笑)
ブリーデンのビーバイブ いい仕事します
ーーーーーーーーーーーー
潮止まり手前
さすがに反応が無くなり、根魚ポイントへ移動
魚(ボラ)っ気ムンムンすぎて釣りにならず移動
第二ポイントでやっぱりボラに遊ばれ
あまりの食い逃げスピードにドラグが追い付けず
ブッツ!とリーダーからお持ち帰り すんませんした(_ _)
これにて終了~
ーーーーーーーーーーーー
釣果
シーバス 30~35センチくらい 3匹 リリース
これくらいのシーバスはライトタックルなら十分楽しめますね♪
さて そろそろバチ抜けシーズン
今回の釣行時も表層を何かがうねってるように見え、ライズしてる魚も見られました
まぁボラだと思いますが…
ともあれバチルアーで釣れた試しが無いので、個人的には年中同じパターンでやり続けるわけで、、
とか言いながらケースの中にマニックを常備(爆)
いつか釣れたらいいな
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜夜
生命感求めて 四日市の霞埠頭へ
午後9時 岸壁ポイント
引き潮のいいタイミングだというのに5、6組がいるだけ、、 釣れてないのかな、、
今回はライトタックルで遊ぼうと「北方マス釣り場」で使って以来眠っていた
「ブルーカレント ジグヘッドスペシャル 610/TZ」を持ち出しました
↓以下のように訳あり品です
2017/01/26
↓東海地方の釣り情報をチェック↓にほんブログ村こんにちは、ゆづパパです。最近、ポツポツ釣ってる根魚サイズが小さくても引きを楽しみたいフィネッツァより短くて、軽くて取り回し良くて、感度ええロッドが欲しい(管釣りロッドを使うってのも有りか…) 先日、そんなこと考えながら…
まずはプラグで表層付近から探っていきますか~
おっ!
なんかコツコツあたる
たまにグンッ!と重みがのるけど すぐ外れます
何かのスレあたり?
次はワームで~ これは反応なし
次にミニ鉄板バイブで中層~下層を巻き巻き~
すると
ゴッ! ゴコッ!と
ヒット!
ブルカレがグニニ~とキレイな弧を描きます 楽し~♪
右へ左へ走り なかなか顔を見せないがデカイのか?
やっとこさ浮いてきた魚はシーバス いやチーバス
思ってたんサイズと違う(笑)
5m下のネットインに手こずるもゲット

35センチくらい
いや~ よく引いた ライトタックルだとスリリングだ!!
ルアーをフェイクベイツ50Sにチェンジし、沈めて沈めて、、巻き巻き、、、
ゴッ! ゴッ!からのヌンッ!とヒット!
これまたよく引く~

でも30センチくらい
その後もコツコツやヌンッ!といったアタリ?は出ますがノらず
潮が緩くなったタイミングでアクションの巻きに変更
ミニ鉄板バイブで底を小刻みにリフト&フォールすると
ガツッ! ガツッ!と明確なアタリ!
下へ下へと突っ込む引きにチヌか!?
と期待しましたが

やっぱりチーバス(笑)
ブリーデンのビーバイブ いい仕事します
ーーーーーーーーーーーー
潮止まり手前
さすがに反応が無くなり、根魚ポイントへ移動
魚(ボラ)っ気ムンムンすぎて釣りにならず移動
第二ポイントでやっぱりボラに遊ばれ
あまりの食い逃げスピードにドラグが追い付けず
ブッツ!とリーダーからお持ち帰り すんませんした(_ _)
これにて終了~
ーーーーーーーーーーーー
釣果
シーバス 30~35センチくらい 3匹 リリース
これくらいのシーバスはライトタックルなら十分楽しめますね♪
さて そろそろバチ抜けシーズン
今回の釣行時も表層を何かがうねってるように見え、ライズしてる魚も見られました
まぁボラだと思いますが…
ともあれバチルアーで釣れた試しが無いので、個人的には年中同じパターンでやり続けるわけで、、
とか言いながらケースの中にマニックを常備(爆)
いつか釣れたらいいな
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
この記事へのコメント
こんにちはー
ライトタックルで! たのしそー
私もこれがやりたいのですが、何も釣れません(苦笑)
バチ抜けですねー
数年前に良く釣れたのが忘れられず
毎年狙って一度は行きますが、なかなかバチにすら出会えません(^_^;)
ライトタックルで! たのしそー
私もこれがやりたいのですが、何も釣れません(苦笑)
バチ抜けですねー
数年前に良く釣れたのが忘れられず
毎年狙って一度は行きますが、なかなかバチにすら出会えません(^_^;)
まっさーさん こんにちはー
サイズ云々言わなければコレが一番楽しいかも♪
一匹に対して時間をかけれるので釣った感がありますね
バスにトラウトタックルを使うのも同じく楽しいと思います
私も一面バチという状況は何年も見てませんね
ただバチを食いまくったシーバス
あれを捌くのはホラーですよ(笑)
サイズ云々言わなければコレが一番楽しいかも♪
一匹に対して時間をかけれるので釣った感がありますね
バスにトラウトタックルを使うのも同じく楽しいと思います
私も一面バチという状況は何年も見てませんね
ただバチを食いまくったシーバス
あれを捌くのはホラーですよ(笑)
楽しそうですねー(^_^)
アジング中にシーバス食った時は焦りましたゎ(^_^*)
結局ラインブレイクであげれませんでしたが(T_T)
北方は当分休止になっちゃいましたね。
今週はキープキャスト行ってきます(^_^)
アジング中にシーバス食った時は焦りましたゎ(^_^*)
結局ラインブレイクであげれませんでしたが(T_T)
北方は当分休止になっちゃいましたね。
今週はキープキャスト行ってきます(^_^)
ミニ鉄板でのライトゲーム楽しいですよね!!
私は遊でよく売っているガンマイクロバイブTRというのを使ってます。これも結構よく釣れるのでオススメですよ!
私は遊でよく売っているガンマイクロバイブTRというのを使ってます。これも結構よく釣れるのでオススメですよ!
いかたかさん こんにちはー
アジングのラインだと相当時間かけないと上げれないでしょうね~
私のはシーバス狙いのPE0.4なんで余裕でしたがボラには負けました(笑)
あれ ホントだ!?
北方 5日から休止だ… そんな降りましたっけ?
土曜 私もキープキャスト行きますよー♪
いかたかさんはコンパニオン目当て??
アジングのラインだと相当時間かけないと上げれないでしょうね~
私のはシーバス狙いのPE0.4なんで余裕でしたがボラには負けました(笑)
あれ ホントだ!?
北方 5日から休止だ… そんな降りましたっけ?
土曜 私もキープキャスト行きますよー♪
いかたかさんはコンパニオン目当て??
Hi-rockさん こんにちはー
ミニ鉄板はHi-rockさんのネタから貰いました♪
表層、中層、ボトムをテンポ良く探れるのでイイですね!
ただフックが小さくて掛け損なってる感があるのでシングルフックバージョンなんかも試してみようと思います
ガンマイクロバイブTR… φ(..) サンキュです!
ミニ鉄板はHi-rockさんのネタから貰いました♪
表層、中層、ボトムをテンポ良く探れるのでイイですね!
ただフックが小さくて掛け損なってる感があるのでシングルフックバージョンなんかも試してみようと思います
ガンマイクロバイブTR… φ(..) サンキュです!
こんにちは
ここはたまに大物釣れるからお気をつけて〜
ここはたまに大物釣れるからお気をつけて〜
soyguitaristaさん こんにちはー
霞で大物といえば・・・ スナメリですかね
気をつけます(笑)
霞で大物といえば・・・ スナメリですかね
気をつけます(笑)