霞埠頭→裏のドブ川→北方マス釣り場 まさかの○ッ○○を拾う
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜は次男つむの入学式なので有休を取得
朝に余裕が出来たので木曜夜に出撃です♪
ーーーーーーーーーーーー
木曜 午後8時半 霞埠頭岸壁ポイント
でっかい貨物船が停泊して荷下ろしをしており、照明が眩しい
こりゃ活性高いかな~と期待しましたが、まるで反応なし
上から下までアレコレ投げるも…
魚います??

初めてキリンが動くの(横にスライドするんですね)を見たので少し得した気分で移動
ーーーーーーーーーーーー
午後11時過ぎ 木曽川イン
雰囲気メチャクチャいいけど、、
ボラ 跳ねすぎ(笑)
ボラのスレ掛かりさえ期待しましたが、急にシーン…
えっ 私 変なオーラ出てる?
ボラにも嫌われ帰宅
ーーーーーーーーーーーー
金曜
次男つむの入学式を無事終えて 眠気でフラフラ農道を歩いてると
!!!
用水路にめっちゃ生命感!!
至急ゆづにミミズを探しに行かせるも 最近の雨不足でミミズが不在(汗)
重い身体を引きずり私が探して五匹ほどのミミズをゲット
午後4時
次男つむも加わり、裏のドブ川にレッツゴー♪
まだ水深が浅く、鯉の背ビレが見えます
そこにミミズを落としても警戒心の強い鯉は釣れません
橋げたの暗い所に仕掛けを投げ入れ、鈴が鳴るのを待ちます
時たまラインに魚が触るのか小刻みに竿先が揺れる
今度は鈴がなるほど竿先が揺れたので軽く合わせると ググッと重み!
「ノッタヨー!」
近くにいた つむにバトンタッチ
ドラグを緩めてしばらく遊び デッカいナマズをキャッチ


久しぶりの大物ですが鯉のジャンキーな引きを味わいたかった
ーーーーーーーーーーーー
土曜
親戚の子どもらが遊びにくるので
私は逃げるように 北方マス釣り場へ
正午過ぎ
到着すると アレレ? クルマが少ない
どうやら雪解けの水が加わり、増水
砂利側は立ち入り禁止だそうで…
しかも放流無し しかも料金据え置き!?
しかも朝からでも午後からでも2000円て…
以前は安くしませんでしたっけ?(たしか午後券は1500円)
少し考えて 帰ってもアレなんでやることに
第三エリア 最下流部にイン
アウトレットに魚が溜まっていると思いましたが、魚影は確認できず
横並びにトレーラー(おいおい レギュレーション見てる?)とフライは釣れてますが、ルアーは沈黙
数投しても反応なし 魚います??
それでも魚が回遊したタイミングか なんとか二匹ゲット

ふとルアーチェンジの際 気になったものが
水面に近づき、よ~く確認
手に取り
………
これもしかして

スッポン!?
五百円玉サイズって
やだ カワイイ(*≧з≦)
彼女(彼?)を釣りのお供にして続行
場所を移動して第一エリア
こちらは結構魚が溜まっているようでチェイスが見られる
風波があると表層に反応

4匹釣って 終了~
ーーーーーーーーーーーー
結果 6匹
今さらですがこの状況なら諦めるのが正解でした
薄着で挑み、思いのほか寒くてぶるぶる震えてたしね(笑)
拾ったスッポンは飼育してみることに 子どもの勉強になるし
なにより
スッポン鍋 たべてみたかったんだよねー( ´ー`)
ウソウソ(笑)
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜は次男つむの入学式なので有休を取得
朝に余裕が出来たので木曜夜に出撃です♪
ーーーーーーーーーーーー
木曜 午後8時半 霞埠頭岸壁ポイント
でっかい貨物船が停泊して荷下ろしをしており、照明が眩しい
こりゃ活性高いかな~と期待しましたが、まるで反応なし
上から下までアレコレ投げるも…
魚います??

初めてキリンが動くの(横にスライドするんですね)を見たので少し得した気分で移動
ーーーーーーーーーーーー
午後11時過ぎ 木曽川イン
雰囲気メチャクチャいいけど、、
ボラ 跳ねすぎ(笑)
ボラのスレ掛かりさえ期待しましたが、急にシーン…
えっ 私 変なオーラ出てる?
ボラにも嫌われ帰宅
ーーーーーーーーーーーー
金曜
次男つむの入学式を無事終えて 眠気でフラフラ農道を歩いてると
!!!
用水路にめっちゃ生命感!!
至急ゆづにミミズを探しに行かせるも 最近の雨不足でミミズが不在(汗)
重い身体を引きずり私が探して五匹ほどのミミズをゲット
午後4時
次男つむも加わり、裏のドブ川にレッツゴー♪
まだ水深が浅く、鯉の背ビレが見えます
そこにミミズを落としても警戒心の強い鯉は釣れません
橋げたの暗い所に仕掛けを投げ入れ、鈴が鳴るのを待ちます
時たまラインに魚が触るのか小刻みに竿先が揺れる
今度は鈴がなるほど竿先が揺れたので軽く合わせると ググッと重み!
「ノッタヨー!」
近くにいた つむにバトンタッチ
ドラグを緩めてしばらく遊び デッカいナマズをキャッチ


久しぶりの大物ですが鯉のジャンキーな引きを味わいたかった
ーーーーーーーーーーーー
土曜
親戚の子どもらが遊びにくるので
私は逃げるように 北方マス釣り場へ
正午過ぎ
到着すると アレレ? クルマが少ない
どうやら雪解けの水が加わり、増水
砂利側は立ち入り禁止だそうで…
しかも放流無し しかも料金据え置き!?
しかも朝からでも午後からでも2000円て…
以前は安くしませんでしたっけ?(たしか午後券は1500円)
少し考えて 帰ってもアレなんでやることに
第三エリア 最下流部にイン
アウトレットに魚が溜まっていると思いましたが、魚影は確認できず
横並びにトレーラー(おいおい レギュレーション見てる?)とフライは釣れてますが、ルアーは沈黙
数投しても反応なし 魚います??
それでも魚が回遊したタイミングか なんとか二匹ゲット

ふとルアーチェンジの際 気になったものが
水面に近づき、よ~く確認
手に取り
………
これもしかして

スッポン!?
五百円玉サイズって
やだ カワイイ(*≧з≦)
彼女(彼?)を釣りのお供にして続行
場所を移動して第一エリア
こちらは結構魚が溜まっているようでチェイスが見られる
風波があると表層に反応

4匹釣って 終了~
ーーーーーーーーーーーー
結果 6匹
今さらですがこの状況なら諦めるのが正解でした
薄着で挑み、思いのほか寒くてぶるぶる震えてたしね(笑)
拾ったスッポンは飼育してみることに 子どもの勉強になるし
なにより
スッポン鍋 たべてみたかったんだよねー( ´ー`)
ウソウソ(笑)
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
この記事へのコメント
北方も渋かったようで(^^;;
あんな所にスッポンなんかいるんですねー(o_o)
しかも赤ちゃん(^ ^)一番の収穫⁇(笑)
成長が楽しみですね
スッポンて何食べるんだ?
あんな所にスッポンなんかいるんですねー(o_o)
しかも赤ちゃん(^ ^)一番の収穫⁇(笑)
成長が楽しみですね
スッポンて何食べるんだ?
こんにちは
スッポンですか!
お腹側はオレンジ色してませんか?
去年僕も同サイズのスッポンを捕まえて飼育してます
今では甲羅が15cmほどになりましたよ
臆病なので馴れるまで時間がかかるかもしれませんが、そのうちエサをねだるようになってきますよ
スッポンですか!
お腹側はオレンジ色してませんか?
去年僕も同サイズのスッポンを捕まえて飼育してます
今では甲羅が15cmほどになりましたよ
臆病なので馴れるまで時間がかかるかもしれませんが、そのうちエサをねだるようになってきますよ
いかたかさん こんにちはー
いや〜 放流無しで同額ってのにビックリでしたが、スッポンにもビックリでした
スッポンポンのお姉さんだったらなおビックリですが… ま ないですけど(笑)
飼い始めたのはいいんですが、スッポンはタニシが好物って(-_-;)
シマミミズを与えてますが食わないし 困った〜
いや〜 放流無しで同額ってのにビックリでしたが、スッポンにもビックリでした
スッポンポンのお姉さんだったらなおビックリですが… ま ないですけど(笑)
飼い始めたのはいいんですが、スッポンはタニシが好物って(-_-;)
シマミミズを与えてますが食わないし 困った〜
モンタナさんもスッポン飼ってますか!
心強い(^^♪
お腹側はオレンジ色ですよ、甲羅も柔らかいです
1年でけっこう大きくなりますね〜
寿命も30〜100年って…
三世代飼育になりそうです(汗)
エサをねだる姿はちょっと楽しみですねぇ♪
心強い(^^♪
お腹側はオレンジ色ですよ、甲羅も柔らかいです
1年でけっこう大きくなりますね〜
寿命も30〜100年って…
三世代飼育になりそうです(汗)
エサをねだる姿はちょっと楽しみですねぇ♪
エサは市販のカメ用の人工飼料をメインに与えてます
そのサイズの時は子ガメ用の一番小さいのを与えてました
環境に慣れるまではなかなか食べてくれないかも?しれませんね
現在はなんでもよく食べますよ
ドバミミズは好物のようで丸呑みする勢いで食べてます
そのサイズの時は子ガメ用の一番小さいのを与えてました
環境に慣れるまではなかなか食べてくれないかも?しれませんね
現在はなんでもよく食べますよ
ドバミミズは好物のようで丸呑みする勢いで食べてます
まだ警戒してるのでミミズのがいいかな〜と思いましたが、人工飼料でもいけるんですね
とりあえず慣れるまで根気よく与えてみようと思います
ウナギ釣りにドバミミズを使ってるので、そのうち親が釣れるかもしれません(笑)
とりあえず慣れるまで根気よく与えてみようと思います
ウナギ釣りにドバミミズを使ってるので、そのうち親が釣れるかもしれません(笑)
前回はトイレのスッポンで、今回は生き物のスッポンですか 北方とスッポン第2弾ですね(笑)
北方増水でしたか。今シーズンもう一回ぐらい行きたかったですが、もう厳しいですね。
北方増水でしたか。今シーズンもう一回ぐらい行きたかったですが、もう厳しいですね。
Hi-rockさん 着眼点が鋭いですね
すっかり忘れてましたよ、前のスッポン話(笑)
なにか縁があるんでしょうね〜
けっこうな増水でしたよ
どのみち週末雨ですし、今期はそのままお流れになるんじゃないでしょうか 川だけに…
すっかり忘れてましたよ、前のスッポン話(笑)
なにか縁があるんでしょうね〜
けっこうな増水でしたよ
どのみち週末雨ですし、今期はそのままお流れになるんじゃないでしょうか 川だけに…
こんにちは
御入学おめでとうございます
うちも金曜日でした(^_^;)
こんな小さなドブ?に鯉が入ってくるんですね!
すぐ裏で楽しめるとはなんて羨ましい(苦笑)
可愛いスッポンですねー
アカミミガメは却下したけどスッポンなら私も許しそうです...
飼育日記楽しみにしてます
御入学おめでとうございます
うちも金曜日でした(^_^;)
こんな小さなドブ?に鯉が入ってくるんですね!
すぐ裏で楽しめるとはなんて羨ましい(苦笑)
可愛いスッポンですねー
アカミミガメは却下したけどスッポンなら私も許しそうです...
飼育日記楽しみにしてます
まっさーさん こんにちは〜
無事に普通級に入れてホッとしてます(^_^)
まだ本格的に水が入ってませんが、これから田植えシーズンになると鯉ナマズetcでうじゃうじゃですよ♪
生命感たっぷりでゆづのテンションがヤバくなりますね(笑)
スッポン
警戒心がスゴく、ちゃんと慣れるのか不安です…
無事に普通級に入れてホッとしてます(^_^)
まだ本格的に水が入ってませんが、これから田植えシーズンになると鯉ナマズetcでうじゃうじゃですよ♪
生命感たっぷりでゆづのテンションがヤバくなりますね(笑)
スッポン
警戒心がスゴく、ちゃんと慣れるのか不安です…