木曽川シーバス 苦悩の一匹
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
火曜の昼
今日 シーバス行っちゃおうかな♪ と
妻にメールを送ると
「うなぎは?」
と返信がきた…
週末に必ず釣ってくるから~(汗) と説得し
今回はシーバス釣行です
どうぞ~
こんにちは、ゆづパパです。
夕食後出発し、午後8時前 木曽川 護岸ポイント
大潮 満潮からの下げ
苦手なパターンです
基本的にフローティングミノーとワームしか使わないので
流れが早い大潮はどうしても早巻きしなきゃならず、じっくり見せるには不向き
特にジグヘッド+ワームは流れより巻きが遅いと沈み過ぎ 即根掛かり
レンジコントロールに気を使い、疲れます、、、
まずは下流部から釣り上がりますが、軽くアクシデント発生
金属柵を乗り越える際に夜露で足を踏み外し、股を強打!
一瞬脂汗が出ましたが、瞬間的にケツ筋をキュッ!と締めたおかげで
軽い衝撃だけで済みました
危うく全体重が○玉にのっかかるところでした こわっ
さて
2、3投しては移動を繰り返すも反応得られず
前回沖目で釣れた辺りでマニックフィッシュ、エリテンなどを投げるも うん 出ない
さらに護岸際をワームでネッチリ… はい いない
午後9時半
翌日は普通に仕事があるので、そろそろ切り上げ時
ジグヘッドを2グラムに変更して勝負に出ます
川の流れと反転流が交わるポイントをレンジに気を配りながらゆっくり通すと
グンッ!
と引ったくりバイト!
アベレージサイズですがなかなか突っ込みが激しく、ドラグをチリチリ言わせます
無事キャッチ♪


46センチ
画像ではそんなでもありませんが、実物は結構丸々した魚体で
一瞬「ブラックバスかい?」と思ったくらい腹パンパン
暴れるシーバスはたくさんのベイトをリバース
ベイトはボラの稚魚ではなく、シーバスの稚魚に見えました 共食いってするのか?
時間を確認するともう10時
ヤバいヤバいと慌てて撤収 終了~
なんとか一匹上げましたが、大潮はやっぱり苦手
今度は妻と約束してしまったウナギを釣ってこなきゃね、、、
釣れるまで帰れません
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
火曜の昼
今日 シーバス行っちゃおうかな♪ と
妻にメールを送ると
「うなぎは?」
と返信がきた…
週末に必ず釣ってくるから~(汗) と説得し
今回はシーバス釣行です
どうぞ~
こんにちは、ゆづパパです。
夕食後出発し、午後8時前 木曽川 護岸ポイント
大潮 満潮からの下げ
苦手なパターンです
基本的にフローティングミノーとワームしか使わないので
流れが早い大潮はどうしても早巻きしなきゃならず、じっくり見せるには不向き
特にジグヘッド+ワームは流れより巻きが遅いと沈み過ぎ 即根掛かり
レンジコントロールに気を使い、疲れます、、、
まずは下流部から釣り上がりますが、軽くアクシデント発生
金属柵を乗り越える際に夜露で足を踏み外し、股を強打!
一瞬脂汗が出ましたが、瞬間的にケツ筋をキュッ!と締めたおかげで
軽い衝撃だけで済みました
危うく全体重が○玉にのっかかるところでした こわっ
さて
2、3投しては移動を繰り返すも反応得られず
前回沖目で釣れた辺りでマニックフィッシュ、エリテンなどを投げるも うん 出ない
さらに護岸際をワームでネッチリ… はい いない
午後9時半
翌日は普通に仕事があるので、そろそろ切り上げ時
ジグヘッドを2グラムに変更して勝負に出ます
川の流れと反転流が交わるポイントをレンジに気を配りながらゆっくり通すと
グンッ!
と引ったくりバイト!
アベレージサイズですがなかなか突っ込みが激しく、ドラグをチリチリ言わせます
無事キャッチ♪


46センチ
画像ではそんなでもありませんが、実物は結構丸々した魚体で
一瞬「ブラックバスかい?」と思ったくらい腹パンパン
暴れるシーバスはたくさんのベイトをリバース
ベイトはボラの稚魚ではなく、シーバスの稚魚に見えました 共食いってするのか?
時間を確認するともう10時
ヤバいヤバいと慌てて撤収 終了~
なんとか一匹上げましたが、大潮はやっぱり苦手
今度は妻と約束してしまったウナギを釣ってこなきゃね、、、
釣れるまで帰れません
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんにちは
男ならではの表現…
解りやすい表現ですね…
土曜日は息子と立田付近でハゼ&手長海老からの夕まずめ鰻orシーバス行こうかなぁ?
男ならではの表現…
解りやすい表現ですね…
土曜日は息子と立田付近でハゼ&手長海老からの夕まずめ鰻orシーバス行こうかなぁ?
soyguitaristaさん こんにちはー
両手がふさがっていたので非常にヤバい状況でしたが、なんとか○○は死守しました(笑)
もう少しでゆづママになるところでしたよ
木曽川満喫コースですな!
私は今日出撃してきますよ♪
両手がふさがっていたので非常にヤバい状況でしたが、なんとか○○は死守しました(笑)
もう少しでゆづママになるところでしたよ
木曽川満喫コースですな!
私は今日出撃してきますよ♪
ガッツリ食ってますね!
シーバス共食いするんですね
参考にさせて貰います!
そういえばグラバー68にシーバスの稚魚カラーがあった気がします。
読んでるだけでタマがキュッとなります(笑)
シーバス共食いするんですね
参考にさせて貰います!
そういえばグラバー68にシーバスの稚魚カラーがあった気がします。
読んでるだけでタマがキュッとなります(笑)
こんにちは。
いつも楽しみにブログ拝見させていただいております。私は31日にゲリラ豪雨の中、今年初の木曽川うなぎをようやく1匹あげることができました。今日サイズ測ったら66センチでした。そろそろ木曽川も始まりそうな雰囲気ですね。また釣果を楽しみにブログ期待してます!
いつも楽しみにブログ拝見させていただいております。私は31日にゲリラ豪雨の中、今年初の木曽川うなぎをようやく1匹あげることができました。今日サイズ測ったら66センチでした。そろそろ木曽川も始まりそうな雰囲気ですね。また釣果を楽しみにブログ期待してます!
Hi-rockさん こんにちはー
口から溢れてまでまだ食べる貪欲なヤツでした
今護岸際は稚魚が盛りだくさんなんで、ところ構わず食ってるんでしょうかね
何かをまたぐ時にはお気をつけ下さい(笑)
口から溢れてまでまだ食べる貪欲なヤツでした
今護岸際は稚魚が盛りだくさんなんで、ところ構わず食ってるんでしょうかね
何かをまたぐ時にはお気をつけ下さい(笑)
いなばさん こんにちはー
ご覧いただきありがとうございます♪
今年はうなぎの入りが遅いように思えますね…
66センチとはナイスサイズ!
私も食べ頃サイズを先日やっと釣りました
このまま食いが上がるといいですね
悪天候の方が釣れたりしますが、雷には気をつけて!
ご覧いただきありがとうございます♪
今年はうなぎの入りが遅いように思えますね…
66センチとはナイスサイズ!
私も食べ頃サイズを先日やっと釣りました
このまま食いが上がるといいですね
悪天候の方が釣れたりしますが、雷には気をつけて!
玉 潰れなくてよかったですね(笑)
シーバスゲットおめでとです。さすが(^^)
ジグヘッドてそんな軽いの使うんだ(O_O)
次回 うなぎ がんば(^○^)
シーバスゲットおめでとです。さすが(^^)
ジグヘッドてそんな軽いの使うんだ(O_O)
次回 うなぎ がんば(^○^)
いかたかさん こんにちはー
瞬間的にお尻キュッ!が出来る能力に助けられました
まだまだ私衰えてません フッフッ(  ̄ー ̄)
2グラムのジグヘッド このポイントでは選択肢になるんですよね
ただその分ラインは細く、ロッドは柔らかくするので大物に負けます…
次回はそんな内容です(笑)
瞬間的にお尻キュッ!が出来る能力に助けられました
まだまだ私衰えてません フッフッ(  ̄ー ̄)
2グラムのジグヘッド このポイントでは選択肢になるんですよね
ただその分ラインは細く、ロッドは柔らかくするので大物に負けます…
次回はそんな内容です(笑)