ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




「狩り」と付くものは何故か心惹かれますね



潮干狩り、、紅葉狩り、、フルーツ狩り、、おやじ狩り、、( ̄▽ ̄)ゞチガッタ


そんな狩りを今年も楽しむ時期がやってきましたよ!



こんにちは、ゆづパパです。



日曜日

旬な食べ物を探しに長野県は伊那・駒ヶ根エリアまで行ってきました


ここ毎年出掛けています 去年はこんな感じ↓↓







午前8時半 出発


中央道をひた走り、「駒ヶ根IC」下車 


正直なとこ 高速代が痛いです… 

同じ距離でも福井方面は下道でいきますもん(^_^;)



午前11時半 


まずは「かんてんぱぱガーデン」にやってきました


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪



ここは寒天の知識を学んだり、花木を観ながら散策が出来ますが

私たちの目的は寒天の試食と海藻が原料の土「養土藻」の購入



伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

までは寒天を頂こうと思ったらなんと品切れ!?


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

少し待ってたら出てきましたよ  うんうん 家庭の味♪



これが養土藻


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


これを畑に使ったら夏野菜の成長が著しく向上したのでリピートです


ちなみに購入するとお店の方がクルマまで運んでくれます


ただ担当のお姉さんがあまりにキレイだったので

自分で運びますよ( ☆∀☆)!」と調子こいたら妻の機嫌を損ねてしまいました…



続いて 伊那方面にクルマを進め


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

グリーンファーム」にやってきました


改装したようでずいぶん様変わりしてしまい、ちょっと残念

前のジャンク具合が好きだったのになぁ~


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

道路向こうにあった動物と触れ合える施設は閉鎖されていましたが↑

それも新設されたようです↓


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


相変わらず「チャボ」やら「ウサギ」やらが売ってますね


グリーンファームではブドウ、梨、ネクタリンなどを大量に購入

やっぱ現地は安いです♪



またクルマを少し走らせ


はびろ農業公園みはらしファーム」に到着

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪



ここではフルーツ・野菜狩りや各種体験プログラムが用意されており

新鮮な野菜・フルーツを購入することも出来ます


ただ私たちの目的は


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


ダチョウ


毎年恒例のエサやり度胸試しです


100円でキャベツを一山購入


エサやりの難易度はこのとーり

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


ゆづパパ家では上級以外は邪道扱いです


ゆづは慣れたもんです が

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


よそ見をしてると指先を喰われてちょっとチビる(笑)


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪



次男つむは去年痛い思いをしたのを覚えており

エサやり前からギブ宣言 

妻も同じく   ヘタレ認定です(笑)



ダチョウに別れを告げ、ファーム内を散策


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

高台にあるので景色を一望できます


手すりがあれば基本これね

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪




そして最後の目的地へ



30分ほどクルマを走らせ


午後2時 箕輪町にある「雅秋園」ぶどう狩りに到着

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪



去年までは駒ヶ根にある「熊沢農園」に行ってましたが、経営方針を変えたようで

他を探していたらこの雅秋園に行き着きました


何てったって 大人500円 小学生250円 未就学児無料という料金の安さ!

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


狩り時間無制限で飲食物持ち込み自由で食堂や遊具もある サイコー♪


軽く説明を受けたら そ~れ 狩りじゃーヘ(`・ω・)ノ


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


ずら~っとぶら下がるぶどうを見ると動悸が激しくなります

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


狩れるフルーツはぶどうのみですが、三種類あるので食べ比べができます


伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪

左からコンコード、デラウェア、ナイアガラ


やはり種無しで甘味の強いデラウェアが人気のようです



実は妻はぶどう嫌いで、、、


今回のフルーツ狩りは見送ろうと思ったんですが

実際食べてみると意外と食べれるそうで結構食べてました

やはり獲りたては違うんでしょうね それか年のせいで味覚が変わったのか(笑)



妻と次男つむはともかく

私とゆづは大のぶどう好きなので一心不乱に食べます ここぞとばかりに

伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪



午後5時を過ぎた時点で気付いたら私たちが最後の組に


かなりゆっくりしてしまいました 満腹!!


お土産にナイアガラとコンコードを一房ずつ購入

二房で200円 安っ(笑)



伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪


振り返ると夕陽に照らされた広がるぶどう畑と山々  良い日をありがとう



今回釣りはありませんでしたがこういう季節感ある旅行はいいもんです



さぁ 次は何狩りに行こうか




ではー













↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(狩り)の記事画像
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240120 静岡旅行 イチゴ狩りと掛川花鳥園
旬な狩りとヤギとダチョウ
同じカテゴリー(狩り)の記事
 240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り (2024-07-11 12:37)
 240120 静岡旅行 イチゴ狩りと掛川花鳥園 (2024-01-25 12:44)
 旬な狩りとヤギとダチョウ (2018-09-13 23:11)



この記事へのコメント
えっ、食べ放題で500円?!
ええっ、1房100円?!

確かに安いですね
雅秋園...φ(..)

ウチのシャインマスカットは
今年は管理不足惨敗でした

ブドウを腹一杯食べたいなー

まっさーまっさー
2019年09月24日 12:32
でしょ! 私 目を疑いましたもん(笑)

BBQも出来るのでぶどう食べながら1日滞在することも可能かも、、 ぶどう好きにはたまりませんな(*´艸`)

まっさーさん家産のシャインマスカットは去年よく獲れましたもんね 
私もウナギが不漁でトレード話が流れました… 残念です…

ゆづパパゆづパパ
2019年09月24日 12:46
こんばんは〜

定員さんが可愛いとやっぱり自分でやります!ってなるのが男ですよね?(笑)

話は変わってこの前のリールの件ですが
15レブロスを買おうと思いながらもなんとなくF遊にいったんですがなんと18レガリスDが中古5500円で置いてあって少し予算オーバーでしたが買ってしまいました!

ただ.....レガリスの色具合が今のトラウトロッドと合わず買い直す事にしたのでロッドのオススメも聞いてみたいです!
くけくけ
2019年09月25日 16:57
くけくけさん わかってるねぇ(笑)

そうそう 今のタイミングだとレブロスも安くないんで中古の選択肢もありですね!
ちょうどギアも馴染んだあたりの中古ならなお良しです
レガリス いいリールですよ♪

これに合わせるなら、、
やっぱり同じダイワの「トラウトX」かな?
私も一本持ってますが使いやすいし、色味も合うと思います
運良く中古で見つかれば3千円くらいですよ

ゆづパパゆづパパ
2019年09月25日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
伊那・駒ヶ根をぶらっと 旬な狩りを楽しむ♪
    コメント(4)