四日市からの木曽川シーバスでブロガーさんとコラボ
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜夜、釣具屋→四日市→木曽川のゴールデンコース(呼称)に行ってきました。
まずは桑名のF遊でぶらぶら
お次に四日市霞 午後8時半到着
久しぶりにベイトタックル(コルザ+アブALT)を取り出し、根魚狙い
だいぶ小粒しか残ってないでしょうが、、、
運が良くチヌが来てくれれば、、、
コツンとも来ませんね、ダメだこりゃ(-ω-;)
そもそもベイトタックルの扱いが下手すぎて、狙いが定まらないからストレス溜まる
ノーフィッシュのまま最後の目的地木曽川へ向かいます。
途中、1号線揖斐長良川の橋改修工事の渋滞に捕まり、時間ロス
ヤバいな、干潮に間に合うか?!
そう、今回もルアー回収目的です。
干潮にインできるタイミングを計っていましたが、渋滞が思わぬ誤算(汗汗)
午後11時 木曽川到着
干潮前に何とか着きましたが、そこから徒歩で移動
フル装備で早歩き ふうふうふうふう…
10分歩いてポイント到着
んん???
異常なほど潮が引いて、沈み根が浮き出てる。
たしか中潮だったはず…
しかも沈み根まわりにかなりの量の泥が堆積して、足場がヌルヌル、、、
案の定、水の色もカフェオレ
前日の雨で土砂が流れてきたか?
ルアー回収をしつつ、釣り上がることに
今回のシーバスロッドはセイゴサイズでも楽しめるようにライトなエメラルダスINF83ML
エギングロッドは糸絡みに強いので木曽川の西風対策と、今回はストラクチャーに乗っての釣りなため、足元でのやり取りで優位なショートレングスを選択しました。
まず前回チェックしたヨレポイントを軸にルアーを通していきます。
定番のフェイクベイツ90F、フェイクベイツ70S、ガルバ、拾ったアイルマグネット
一通り投げ終わったところでリールがワシャっとライントラブル、ありゃ~(汗)
予備スプールに交換していると、下流の方で人の気配がします。
このポイントこの時間で人と遭遇したことがありません。
しかも護岸沿いをどんどんこちらへやって来る、えぇ 何なん?
何かあればすぐに逃げられるように私は逃げ場のない沈み根を離れ、護岸の上に(ビビりなんで、、すみません)
ルアーマンのシルエットが見えてホッと安心(^_^;)
私「…んばんわ(か細く)」
ルアーマン「ゆづパパさん? Hi-rockです」
私「…ろっく?…」
「おおお~(驚)!? Hi-rockさん!!」
ブログでやり取りさせてもらってる「Hi-rockの釣り日記」のHi-rockさん登場!
釣行拠点が結構カブるので、いつか会えると思ってましたが…
私のクルマを見かけて立ち寄ってくれたようで…泣ける…
さて 初ブロガーさん遭遇でガッチガチです(汗汗)
少々の情報交換、といっても一方的に貴重な情報を丁寧に教えて頂き(_ _)アリガタヤ
ぎこちなく連絡先を頂戴し、釣り再会
Hi-rockさんは下流から、私はちょうど中間立ち位置から上流へ釣り上がります。
沈み根の上を移動しながら、沈み根際を狙っていきます。
ちょうど上げ潮
川の流れと潮がぶつかって、流れが反転してる沈み根の際
わりと水深があるけど、おそらくボトムも沈み根が存在してると思われる。
根掛かりが怖いので、R-32をチョイス
キャスト後、カウントしてゆっくり巻き巻き…
3投して反応がなければ少し移動
同様に巻き巻き…
ヌーン
と重みが乗ったと思ったら、グーッと走り出し
慌てて追い合わせ、ヒット!
またセイゴかなと思ったらそこそこの重量感
足元まで寄ってきたタイミングで沈み根の上にブッコ抜き

しまった 赤色灯で撮っちゃった
けっこう体格のいいシーバスでした。

またも砂まるけ
一本釣れ、ルアーも回収出来たんでひと安心(´V`)
同様に攻めると
ゴッ!
フンッ!と反射的にフッキング
はい、根掛かり(T-T)
リーダーから切れてしまい、替えスプールは使ってしまったので仕方なくノットを組みます。
また少し移動したところで
ゴヌッ!
これ根掛かり、、、と思いながらもフンッとまた反射的にフッキング…
はい、根掛かり…
もうね、深夜帯になってくると頭より体が先に反応しちゃうんですよね(泣)
またもリーダーから切れて心が折れ、ドロドロの護岸を上ったり下ったりで脚がカクカク
終了~
Hi-rockさんと合流して釣果報告
リーダー組み直して継続を一瞬考えるも、体が退き際を訴えてるので先に失礼させて頂きました。
短い時間でしたが同じフィールドに立てたことに感謝です(_ _)シタッ!
次の機会にはコラボらしくなるよう努めたいと思うともに、対人スペックを上げたいなと切に思うのでありました。。
釣果
シーバス 51.5センチ

前回のセイゴサイズばかりかと思ったらこのサイズも上がってきてるみたいです。
腹がパンパンに膨らんでいたので、捕食対象をチェック
さてさて、中身は何でしょ♪
ズプズプ…
ブプッ!
(;゚д゚)ギャーン!!
とろけたバチが噴出!
腹圧でどんどん流れ出てきます、オェ~、、、
ヒットルアーはワーム(R-32)だったんで、マッチザベイトというワケですね。
しばらくこのパターン、楽しめそうです♪
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜夜、釣具屋→四日市→木曽川のゴールデンコース(呼称)に行ってきました。
まずは桑名のF遊でぶらぶら
お次に四日市霞 午後8時半到着
久しぶりにベイトタックル(コルザ+アブALT)を取り出し、根魚狙い
だいぶ小粒しか残ってないでしょうが、、、
運が良くチヌが来てくれれば、、、
コツンとも来ませんね、ダメだこりゃ(-ω-;)
そもそもベイトタックルの扱いが下手すぎて、狙いが定まらないからストレス溜まる
ノーフィッシュのまま最後の目的地木曽川へ向かいます。
途中、1号線揖斐長良川の橋改修工事の渋滞に捕まり、時間ロス
ヤバいな、干潮に間に合うか?!
そう、今回もルアー回収目的です。
干潮にインできるタイミングを計っていましたが、渋滞が思わぬ誤算(汗汗)
午後11時 木曽川到着
干潮前に何とか着きましたが、そこから徒歩で移動
フル装備で早歩き ふうふうふうふう…
10分歩いてポイント到着
んん???
異常なほど潮が引いて、沈み根が浮き出てる。
たしか中潮だったはず…
しかも沈み根まわりにかなりの量の泥が堆積して、足場がヌルヌル、、、
案の定、水の色もカフェオレ
前日の雨で土砂が流れてきたか?
ルアー回収をしつつ、釣り上がることに
今回のシーバスロッドはセイゴサイズでも楽しめるようにライトなエメラルダスINF83ML
エギングロッドは糸絡みに強いので木曽川の西風対策と、今回はストラクチャーに乗っての釣りなため、足元でのやり取りで優位なショートレングスを選択しました。
まず前回チェックしたヨレポイントを軸にルアーを通していきます。
定番のフェイクベイツ90F、フェイクベイツ70S、ガルバ、拾ったアイルマグネット
一通り投げ終わったところでリールがワシャっとライントラブル、ありゃ~(汗)
予備スプールに交換していると、下流の方で人の気配がします。
このポイントこの時間で人と遭遇したことがありません。
しかも護岸沿いをどんどんこちらへやって来る、えぇ 何なん?
何かあればすぐに逃げられるように私は逃げ場のない沈み根を離れ、護岸の上に(ビビりなんで、、すみません)
ルアーマンのシルエットが見えてホッと安心(^_^;)
私「…んばんわ(か細く)」
ルアーマン「ゆづパパさん? Hi-rockです」
私「…ろっく?…」
「おおお~(驚)!? Hi-rockさん!!」
ブログでやり取りさせてもらってる「Hi-rockの釣り日記」のHi-rockさん登場!
釣行拠点が結構カブるので、いつか会えると思ってましたが…
私のクルマを見かけて立ち寄ってくれたようで…泣ける…
さて 初ブロガーさん遭遇でガッチガチです(汗汗)
少々の情報交換、といっても一方的に貴重な情報を丁寧に教えて頂き(_ _)アリガタヤ
ぎこちなく連絡先を頂戴し、釣り再会
Hi-rockさんは下流から、私はちょうど中間立ち位置から上流へ釣り上がります。
沈み根の上を移動しながら、沈み根際を狙っていきます。
ちょうど上げ潮
川の流れと潮がぶつかって、流れが反転してる沈み根の際
わりと水深があるけど、おそらくボトムも沈み根が存在してると思われる。
根掛かりが怖いので、R-32をチョイス
キャスト後、カウントしてゆっくり巻き巻き…
3投して反応がなければ少し移動
同様に巻き巻き…
ヌーン
と重みが乗ったと思ったら、グーッと走り出し
慌てて追い合わせ、ヒット!
またセイゴかなと思ったらそこそこの重量感
足元まで寄ってきたタイミングで沈み根の上にブッコ抜き

しまった 赤色灯で撮っちゃった
けっこう体格のいいシーバスでした。

またも砂まるけ
一本釣れ、ルアーも回収出来たんでひと安心(´V`)
同様に攻めると
ゴッ!
フンッ!と反射的にフッキング
はい、根掛かり(T-T)
リーダーから切れてしまい、替えスプールは使ってしまったので仕方なくノットを組みます。
また少し移動したところで
ゴヌッ!
これ根掛かり、、、と思いながらもフンッとまた反射的にフッキング…
はい、根掛かり…
もうね、深夜帯になってくると頭より体が先に反応しちゃうんですよね(泣)
またもリーダーから切れて心が折れ、ドロドロの護岸を上ったり下ったりで脚がカクカク
終了~
Hi-rockさんと合流して釣果報告
リーダー組み直して継続を一瞬考えるも、体が退き際を訴えてるので先に失礼させて頂きました。
短い時間でしたが同じフィールドに立てたことに感謝です(_ _)シタッ!
次の機会にはコラボらしくなるよう努めたいと思うともに、対人スペックを上げたいなと切に思うのでありました。。
釣果
シーバス 51.5センチ

前回のセイゴサイズばかりかと思ったらこのサイズも上がってきてるみたいです。
腹がパンパンに膨らんでいたので、捕食対象をチェック
さてさて、中身は何でしょ♪
ズプズプ…
ブプッ!
(;゚д゚)ギャーン!!
とろけたバチが噴出!
腹圧でどんどん流れ出てきます、オェ~、、、
ヒットルアーはワーム(R-32)だったんで、マッチザベイトというワケですね。
しばらくこのパターン、楽しめそうです♪
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんにちはー
ベイトの動画とか見てると投げの精度が神ですよね
なんであんなこと出きるのかっていう(苦笑)
霞も当たらなかったみたいで...
それでも木曽川は流石ですねぇ
必ず釣ってるので、ボーズで帰る私とは違います(笑)
ブロガーさんとの出会いなんてあるんですね
深夜なら確かに怖いですが(^^;
ベイトの動画とか見てると投げの精度が神ですよね
なんであんなこと出きるのかっていう(苦笑)
霞も当たらなかったみたいで...
それでも木曽川は流石ですねぇ
必ず釣ってるので、ボーズで帰る私とは違います(笑)
ブロガーさんとの出会いなんてあるんですね
深夜なら確かに怖いですが(^^;
まっさーさん、こんにちはー
ベイトタックルは… 無理して使うことはないなと確信した釣行でした(^_^;)
木曽川は通った分だけ、信頼と実績がありますからねぇ~
ここで釣れなくなったらこのブログは終わったも同然です♪
まっさーさんとも釣り場でばったり会いそうですね(笑)
ベイトタックルは… 無理して使うことはないなと確信した釣行でした(^_^;)
木曽川は通った分だけ、信頼と実績がありますからねぇ~
ここで釣れなくなったらこのブログは終わったも同然です♪
まっさーさんとも釣り場でばったり会いそうですね(笑)
夜の河川は怖いですよね。私もよくドキッっとします・・・
ちなみにこちらのポイントは非常に苦手です
ルアーをいくつロストしたか・・・
昨年、買って間もないサスケを根がかりしてから行っていません (T^T)
ちなみにこちらのポイントは非常に苦手です
ルアーをいくつロストしたか・・・
昨年、買って間もないサスケを根がかりしてから行っていません (T^T)
こんにちは 先日はありがとうございました
驚かせてしまったみたいでスイマセン
確かに暗い中どんどん近づいて来られたらビビりますよね(笑)
私は結局あの後もノーバイトでした。
最近 魚が釣れてないのでブログもサボってます
驚かせてしまったみたいでスイマセン
確かに暗い中どんどん近づいて来られたらビビりますよね(笑)
私は結局あの後もノーバイトでした。
最近 魚が釣れてないのでブログもサボってます
シーバスゲットおめでとうございます。
私とはいつ会えるでしょ〜?(笑)
確率的には北方かな?
私とはいつ会えるでしょ〜?(笑)
確率的には北方かな?
銀髪のヒデさん こんにちは、はじめまして
毎度ブログを拝見させてもらってます♪
デッカいチヌを釣られて羨ましい!
このポイントは根掛かりがコワいですが、シーバスが必ず着いてるのとロストしたルアーの回収が可能なんで通ってます。
ちなみにヒデさんのロストしたサスケは、、、
拾ってませんよ(見つけたらこっそり使わせてもらいます(笑))
どこかでお会いの際はよろしくお願いします(´V`)
毎度ブログを拝見させてもらってます♪
デッカいチヌを釣られて羨ましい!
このポイントは根掛かりがコワいですが、シーバスが必ず着いてるのとロストしたルアーの回収が可能なんで通ってます。
ちなみにヒデさんのロストしたサスケは、、、
拾ってませんよ(見つけたらこっそり使わせてもらいます(笑))
どこかでお会いの際はよろしくお願いします(´V`)
Hi-rockさん こんにちは
こちらこそ、ありがとうございました。
ブログやってて良かったな~と、ホントですよ(笑)
Hi-rockさんの場合、爆釣続きからのボなんで落差が大きくて滅入りそうですね(^_^;)
こちらこそ、ありがとうございました。
ブログやってて良かったな~と、ホントですよ(笑)
Hi-rockさんの場合、爆釣続きからのボなんで落差が大きくて滅入りそうですね(^_^;)
いかたかさん こんにちは
いかたかさんとのコラボ話は今年果たしたいと息巻いてはおりますが、、、
北方はもうすぐ恒例の決壊でしょうし、
北陸でエギングか、いかたかさんが購入するであろう船の上でコラボ出来ることを期待しています(´∀`)♪
いかたかさんとのコラボ話は今年果たしたいと息巻いてはおりますが、、、
北方はもうすぐ恒例の決壊でしょうし、
北陸でエギングか、いかたかさんが購入するであろう船の上でコラボ出来ることを期待しています(´∀`)♪