ゆづと釣り旅 高級魚ゲーット!!
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
日曜は長男ゆづの運動会
生徒が少ないため、住民運動会と併せて行われます
私も障害物レースに出場
普段から運動はしているため直線の走りでは一位!
ただ障害物の梯子くぐりで体が思うように通らず(汗汗汗) 二位でした…
とりあえず言い訳しました
「普段梯子くぐることなんてねーんだもんよ!」
皆そうだろうよ(-_-;)
こんにちは、ゆづパパです。
月曜 ゆづは代休
私も有休をとり、久しぶりにゆづと男旅へ
行き先は福井県の常神半島
そう いつもの「海釣り公園みかた」
で・す・が
今回は上級(大物コース)に挑戦です!
あとは滅多にやらないエギングにも挑戦!
月曜 午前2時半 出発
睡眠時間 たった2時間… ウキウキで寝付けませんでした…
エナジードリンクをインして強制覚醒
ーーーーーーーーー
午前5時
まず最初の目的である神子漁港に到着
月曜なのに堤防にはズラリと人 人 人… マジかて…
とりあえず空いてる場所で私はエギング
足元は墨跡だらけ!これは期待できるよ!

タックル:エメラルダスINF83ML+08ツインパ系mix
ゆづにはコレで遊んでてもらう

スリーパーホールド7gにザリガニ
久しぶりにシャクシャク シャクります
シャクシャク… シャクシャクシャク…
釣れん…
すぐに飽きて根魚狙いにシフトもアタリなく
ゆづは足下にザリガニを落としてフグと遊んでる様子 まぁいいか、、
午前6時半になると
漁師さんから「釣りはしててもいいんでクルマを移動してくださーい」コールが入り、ポイント移動
シャローエリアにてシャクシャクするも追ってくるイカもいない
あきらめて朝食と釣り堀の準備のため みかたへ
ーーーーーーーーーーー
午前7時 海釣り公園みかたに到着

まだ時間とザリガニがあるので漁港で遊ぶ
途中 漁師さんがたくさんのカマスを漁獲していたので私はカマスを狙ってみます
エギングタックルのままメタルバイブをキャストし、チョンチョンと軽くアクション
チョンチョン チョンチョン
チョンチョ…
ズンッ!! ジーーーッ!!
なんか キターーーッ( ̄□ ̄;)!!
ヒットから一瞬でロッドぶち曲がり、ラインが放出されます
ゆづっ ヤバいっ たぶん青もん(青物)だっ(汗)
ドラグ設定がエギングのままだったので軽く絞めこむけどまったく寄ってこない(汗)
と思ったらなんかヘンだ?
根掛かってる?? けど魚信はある?
これ 青もんじゃねーわ(恥) たぶん アレ!
ラインテンションを抜き、しばらく放置
その間にゆづにクルマまでネットを取りに行ってもらう
穂先で聞くと、、、 出た!
でもまた ジーーーッ! っと突っ込まれて潜られ また動かない
うぁ~ ハラハラし過ぎる(死)
テンション抜いて、、 ドラグ絞めて、、、、 モゾモゾ~
ふんぬっ!!
浮いた! ゴリ巻きーーっ!!
すかさず ゆづがネットを投入しイン←私よか上手いし(笑)

よっっしゃーっ! 高級魚ゲーットじゃーい♪

ぶりぶりのキジハタ 34~5センチ
ヒットルアー:鉄板パンバイブ14gブレードフックチューン
いや~ よく引いた~ ハードロックフィッシュって意味分かった気がする
満足満足♪ さ~帰ろ♪
って 釣り堀やるのをすっかり忘れてた(笑)
時刻はすでに7時半ちかく
急いで受付を済まし、タックル準備
ーーーーーーーーーーー
午前7時45分 海釣り公園みかた 開場
ここで上級コースの概要を軽く説明・・・
一人6500円 3時間 持ち帰りは8匹まで
別途エサ代550円
釣れる魚は真鯛、青物、シマアジ、石鯛って感じです
ーーーーーーーーーーー
タックルはショートスイング330-10にカルディアKIX3000(ウナギぶっこみタックル)
ラインはPE2号 ハリスはフロロ2号か3号
落とし込みもやってみましたが、ネットに引っかかりやすく、ネット際にいるエサ取りが難点でした
ーーーーーーーーーーー
以下ダイジェストです(笑)

30人くらい収容できます

真鯛のアベレージは40くらい

高級魚シマアジ ゲット♪ めちゃくちゃ引きます 走られます

結果 真鯛4匹 シマアジ1匹
制限8匹までいきませんでした ん~残念!
道具を片した後
ゆづがまだ遊びたいというので余ったエサ(オキアミ)で遊ぶ


錘に針だけの簡単な仕掛けで豆アジゲット♪

ゆづ「釣り堀よりこっちのが楽しいね♪」 私「う、あぁ、、、ホントやね」
ふたりで早掛け対決、サイズ対決で盛り上がる
なんだかんだで十分なお土産をゲットできました

これにて終了~
クルマに乗り込み いざ帰路へ
旅の感想を聞いていると
ゆづ 3分で寝落ち(。-ω-)zzz
朝に飲んだエナジードリンクの効果が切れ、私も意識が飛びそうに、、、 なんとか帰宅
翌朝は親子で起き上がれませんでした
ーーーーーーーーーーーー
久しぶりのエギングで一杯でも釣りたかったですが、キジハタが釣れたんで結果オーライでしょう
なによりタックルやネットの扱いが上手くなったゆづに驚いた釣行でしたね(泣)
キジハタは刺身で食べたら「ムチッ」とした食感でヒジョーに美味でした♪
さすが「夏のフグ」と言われるだけありますね!
シマアジの刺身もまー美味いこと!
初めての上級コースも面白かったです ただ釣るためにはやっぱ工夫が必要ですね
まぁ 子ども的には簡単に釣れる豆アジで十分だったようで、、、 ま そんなもんかな(笑)
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
日曜は長男ゆづの運動会
生徒が少ないため、住民運動会と併せて行われます
私も障害物レースに出場
普段から運動はしているため直線の走りでは一位!
ただ障害物の梯子くぐりで体が思うように通らず(汗汗汗) 二位でした…
とりあえず言い訳しました
「普段梯子くぐることなんてねーんだもんよ!」
皆そうだろうよ(-_-;)
こんにちは、ゆづパパです。
月曜 ゆづは代休
私も有休をとり、久しぶりにゆづと男旅へ
行き先は福井県の常神半島
そう いつもの「海釣り公園みかた」
で・す・が
今回は上級(大物コース)に挑戦です!
あとは滅多にやらないエギングにも挑戦!
月曜 午前2時半 出発
睡眠時間 たった2時間… ウキウキで寝付けませんでした…
エナジードリンクをインして強制覚醒
ーーーーーーーーー
午前5時
まず最初の目的である神子漁港に到着
月曜なのに堤防にはズラリと人 人 人… マジかて…
とりあえず空いてる場所で私はエギング
足元は墨跡だらけ!これは期待できるよ!

タックル:エメラルダスINF83ML+08ツインパ系mix
ゆづにはコレで遊んでてもらう

スリーパーホールド7gにザリガニ
久しぶりにシャクシャク シャクります
シャクシャク… シャクシャクシャク…
釣れん…
すぐに飽きて根魚狙いにシフトもアタリなく
ゆづは足下にザリガニを落としてフグと遊んでる様子 まぁいいか、、
午前6時半になると
漁師さんから「釣りはしててもいいんでクルマを移動してくださーい」コールが入り、ポイント移動
シャローエリアにてシャクシャクするも追ってくるイカもいない
あきらめて朝食と釣り堀の準備のため みかたへ
ーーーーーーーーーーー
午前7時 海釣り公園みかたに到着

まだ時間とザリガニがあるので漁港で遊ぶ
途中 漁師さんがたくさんのカマスを漁獲していたので私はカマスを狙ってみます
エギングタックルのままメタルバイブをキャストし、チョンチョンと軽くアクション
チョンチョン チョンチョン
チョンチョ…
ズンッ!! ジーーーッ!!
なんか キターーーッ( ̄□ ̄;)!!
ヒットから一瞬でロッドぶち曲がり、ラインが放出されます
ゆづっ ヤバいっ たぶん青もん(青物)だっ(汗)
ドラグ設定がエギングのままだったので軽く絞めこむけどまったく寄ってこない(汗)
と思ったらなんかヘンだ?
根掛かってる?? けど魚信はある?
これ 青もんじゃねーわ(恥) たぶん アレ!
ラインテンションを抜き、しばらく放置
その間にゆづにクルマまでネットを取りに行ってもらう
穂先で聞くと、、、 出た!
でもまた ジーーーッ! っと突っ込まれて潜られ また動かない
うぁ~ ハラハラし過ぎる(死)
テンション抜いて、、 ドラグ絞めて、、、、 モゾモゾ~
ふんぬっ!!
浮いた! ゴリ巻きーーっ!!
すかさず ゆづがネットを投入しイン←私よか上手いし(笑)

よっっしゃーっ! 高級魚ゲーットじゃーい♪

ぶりぶりのキジハタ 34~5センチ
ヒットルアー:鉄板パンバイブ14gブレードフックチューン
いや~ よく引いた~ ハードロックフィッシュって意味分かった気がする
満足満足♪ さ~帰ろ♪
って 釣り堀やるのをすっかり忘れてた(笑)
時刻はすでに7時半ちかく
急いで受付を済まし、タックル準備
ーーーーーーーーーーー
午前7時45分 海釣り公園みかた 開場
ここで上級コースの概要を軽く説明・・・
一人6500円 3時間 持ち帰りは8匹まで
別途エサ代550円
釣れる魚は真鯛、青物、シマアジ、石鯛って感じです
ーーーーーーーーーーー
タックルはショートスイング330-10にカルディアKIX3000(ウナギぶっこみタックル)
ラインはPE2号 ハリスはフロロ2号か3号
落とし込みもやってみましたが、ネットに引っかかりやすく、ネット際にいるエサ取りが難点でした
ーーーーーーーーーーー
以下ダイジェストです(笑)

30人くらい収容できます

真鯛のアベレージは40くらい

高級魚シマアジ ゲット♪ めちゃくちゃ引きます 走られます

結果 真鯛4匹 シマアジ1匹
制限8匹までいきませんでした ん~残念!
道具を片した後
ゆづがまだ遊びたいというので余ったエサ(オキアミ)で遊ぶ


錘に針だけの簡単な仕掛けで豆アジゲット♪

ゆづ「釣り堀よりこっちのが楽しいね♪」 私「う、あぁ、、、ホントやね」
ふたりで早掛け対決、サイズ対決で盛り上がる
なんだかんだで十分なお土産をゲットできました

これにて終了~
クルマに乗り込み いざ帰路へ
旅の感想を聞いていると
ゆづ 3分で寝落ち(。-ω-)zzz
朝に飲んだエナジードリンクの効果が切れ、私も意識が飛びそうに、、、 なんとか帰宅
翌朝は親子で起き上がれませんでした
ーーーーーーーーーーーー
久しぶりのエギングで一杯でも釣りたかったですが、キジハタが釣れたんで結果オーライでしょう
なによりタックルやネットの扱いが上手くなったゆづに驚いた釣行でしたね(泣)
キジハタは刺身で食べたら「ムチッ」とした食感でヒジョーに美味でした♪
さすが「夏のフグ」と言われるだけありますね!
シマアジの刺身もまー美味いこと!
初めての上級コースも面白かったです ただ釣るためにはやっぱ工夫が必要ですね
まぁ 子ども的には簡単に釣れる豆アジで十分だったようで、、、 ま そんなもんかな(笑)
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
敦賀 手漕ぎボートでキジハタゲーム
Go To 和歌山 釣りは少々!? 南紀白浜まで家族旅行
ゆづと男旅 エギング惨敗からの大漁!海釣り公園みかた
福井石川釣行 ベラと戯れ、サーフで空振る
南紀(釣行)旅行 いや、釣りメインじゃないんで 二日目
南紀(釣行)旅行 いや、釣りメインじゃないんで 一日目
Go To 和歌山 釣りは少々!? 南紀白浜まで家族旅行
ゆづと男旅 エギング惨敗からの大漁!海釣り公園みかた
福井石川釣行 ベラと戯れ、サーフで空振る
南紀(釣行)旅行 いや、釣りメインじゃないんで 二日目
南紀(釣行)旅行 いや、釣りメインじゃないんで 一日目
この記事へのコメント
こんばんは
ザリガニ+スリーパー!
これは絶対に大物の予感が!
と思ったらその後でしたか
ナイスなキジハタにヒラアジまで羨ましいですよ
まだ遊び足りない(釣り足りない?)と言う息子さんは将来有望ですね
ザリガニ+スリーパー!
これは絶対に大物の予感が!
と思ったらその後でしたか
ナイスなキジハタにヒラアジまで羨ましいですよ
まだ遊び足りない(釣り足りない?)と言う息子さんは将来有望ですね
アジ釣りが一番楽しかった(笑)
でも 間違ってない アジ釣り楽しいよね(^。^)
アジ釣りしてから、アジ泳がせでイカ狙いでもいいかも⁇
35のキジハタはいいですね〜(╹◡╹)
でも 間違ってない アジ釣り楽しいよね(^。^)
アジ釣りしてから、アジ泳がせでイカ狙いでもいいかも⁇
35のキジハタはいいですね〜(╹◡╹)
モンタナさん こんにちはー
ザリガニスリーパーは絶対イケると思いました
ただフグの攻撃がハンパなかったです(笑)
河口付近ならこれでマゴチも狙えそうですね
キジハタは十年くらい前に釣ったきりで、、
めちゃくちゃ嬉しい一匹でした♪
子どもは遊びに貪欲ですよ…
こっちは家に帰る体力残さなきゃなのに(-_-;)
ザリガニスリーパーは絶対イケると思いました
ただフグの攻撃がハンパなかったです(笑)
河口付近ならこれでマゴチも狙えそうですね
キジハタは十年くらい前に釣ったきりで、、
めちゃくちゃ嬉しい一匹でした♪
子どもは遊びに貪欲ですよ…
こっちは家に帰る体力残さなきゃなのに(-_-;)
いかたかさん こんにちはー
アジトルネードが起きるくらいアジが湧いてましたよ
ベラやグレを避けながらサイトで釣るのも楽しい!
子どもに泳がせの提案をされたんですけど、気力が、、 ルーチンワークしか頭が使えませんでした(笑)
いかたかさんの見てエギ(パタパタ)買っちゃいましたが…
え~ あんな風に釣れませんよ??
アジトルネードが起きるくらいアジが湧いてましたよ
ベラやグレを避けながらサイトで釣るのも楽しい!
子どもに泳がせの提案をされたんですけど、気力が、、 ルーチンワークしか頭が使えませんでした(笑)
いかたかさんの見てエギ(パタパタ)買っちゃいましたが…
え~ あんな風に釣れませんよ??
キジハタの刺身本当に美味しいですよね!
私は後輩が釣ってきたやつを貰って食べましたが、自分が釣ったやつなら尚更ですよね。
ロックフィッシュの30センチ級はよく引きそうですね!
私は後輩が釣ってきたやつを貰って食べましたが、自分が釣ったやつなら尚更ですよね。
ロックフィッシュの30センチ級はよく引きそうですね!
Hi-rockさん こんにちはー
半身を刺身で、もう半身を煮付けで食べましたがサイキョーに美味かったです♪
エギングロッドのMLだと簡単に潜られますね
たった一匹で専用ロッドが欲しくなりました(笑)
私も真似して木曽川用ジョイントルアーを買ってみましたよ(実用的な90mmですけど)
…簡単じゃないですねぇ…
半身を刺身で、もう半身を煮付けで食べましたがサイキョーに美味かったです♪
エギングロッドのMLだと簡単に潜られますね
たった一匹で専用ロッドが欲しくなりました(笑)
私も真似して木曽川用ジョイントルアーを買ってみましたよ(実用的な90mmですけど)
…簡単じゃないですねぇ…