ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

木曽川 久しぶりのウナギ ハゼが多すぎ!? 

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



18日 水曜日

久しぶりのシーバス&ウナギ釣りに行ってきました


先週の13日金曜日に木曽川の様子を見に行きましたが、

足元はヘドロ、川はコーヒー牛乳と とても釣りどころではありませんでした


あれから5日 川の様子はどーなったでしょうか、、




午後7時 木曽川


土用丑の日が近いのもあってか、平日なのに人が多すぎです…


シーバスポイントにはすでにたくさんの竿、竿、竿…


ルアーを投げながらウナギのアタリ待ちをする予定でしたが

シーバスはあきらめてウナギ一本に絞ります



ウナギポイントにイン


大雨の影響で若干雰囲気が変わってしまいました


水の濁りは少し透明感が出てきたかなという感じです

シーバスにはまだ厳しそうです


エサはアケミ貝と現地調達の手長エビ 手長エビはかなり数が減りましたね



仕掛けを放り込むと すぐにアタリ!

でも鈴が一回鳴っただけ・・・


しばらくするとまた チリン!

やっぱり鈴が一回鳴っただけ・・・


よくよく確認すると 河面にコウモリ… お前の仕業か!


一応仕掛けを回収すると、回収途中で根掛かり

以前は何もなかったのになぁ…



他の仕掛けも同様に至るところで根掛かります

大雨でかなりのゴミが流されてきたようです


根掛かりしないポイントを探して投げ入れるも、チリンと鳴ってはアケミ貝だけ無くなります

手長エビには反応なし



時々竿先を押さえ込むアタリがあってもノらず


せわしなくエサ交換をしていると

竿先を叩くアタリ! これキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)


木曽川 久しぶりのウナギ ハゼが多すぎ!? 

60センチくらいのナイスサイズ ゲット♪


時合い到来!? と期待しましたが単発だったようで、、、



おそらくかなりの数のハゼが湧いているのではないでしょうか


エサの消耗が激しく、あっという間にエサ切れで終了~


終始 ハゼのアタリとコウモリアタックに( ゚ロ゚)!!っとしてた釣行でした



とりあえず

一匹釣れて土用は安泰ですわ(笑)



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村







このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(木曽川)の記事画像
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
同じカテゴリー(木曽川)の記事
 250510 シーバス釣行が山菜採りに (2025-05-16 12:43)
 250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、 (2025-05-02 12:14)
 250412 四日市ガシリング (2025-04-16 12:45)
 250116 木曽川シーバス 貴重な1尾 (2025-01-26 11:31)
 250102 釣り初めも木曽川へ (2025-01-09 22:52)
 241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス (2024-12-31 16:33)



この記事へのコメント
こんにちは!
以前コメントさせていただいたかめです!
14日に竿出しに行ったら50センチとチビが釣れました!
うなぎが釣れるのが都市伝説じゃないことが分かりました笑
家に着くまでは生きてたんですが、泥抜きしようと生かしてたら1時間ほどで弱ってしまったのでそのまま捌いたのですが、味は自然と笑みが出てしまうほど美味しかったので良かったです!
かめ
2018年07月20日 13:17
こんにちはー

まだ川の色も完全に戻らないんですね...
そんな中、さすがの釣果ですね!

木曽川のハゼも大きくなってきたのかな
また行ってみようかな(^_^;)

まっさーまっさー
2018年07月20日 22:42
かめさん こんにちは!

初ウナギですか! やりましたね♪
私はシーバスをルアーで釣るのが都市伝説だった記憶があります(笑)

暑くなってようやくウナギが上がってきた感じがありますね
ウナギを活かすときは氷を入れたりして冷やしめにするといいですよ

天然ウナギの味は・・・ でしょ♪

ゆづパパゆづパパ
2018年07月21日 12:32
まっさーさん こんにちはー

川の水は泥濁りから濃い笹濁りに変わりました
ウナギ釣りにはスゴくいい感じなんですよ♪

大雨の影響で沖にいるハゼたちが川の縁に集まってるそうです
護岸にくっついてるハゼを見ると手のひらサイズもちらほら、、、
今年はハゼがアタリ年ですね♪

ゆづパパゆづパパ
2018年07月21日 12:39
ゆづパパさん、はじめまして
木曾岬ののりさと申します

先週末木曽川にウナギ釣り行って来ました
二時間で70㎝筆頭に七匹釣れました
餌はミミズです
だいぶ上向いてる様子です
のりさ
2018年07月23日 23:21
のりささん はじめまして、こんにちはー

情報ありがとうございます

七匹とは… ウハウハですね♪
70センチ!サイズもデカイ!

去年なんかはそんなパターンもありましたが、今年はまだ一匹ずつ拾うのがせいぜい…
でもそろそろ爆りそうな予感はします 
まだシーズン中盤戦 頑張りましょー!

ゆづパパゆづパパ
2018年07月24日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
木曽川 久しぶりのウナギ ハゼが多すぎ!? 
    コメント(6)