木曽川ウナギ 極太ー!! ふっくら関東風に食う♪
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
水曜に続いて金曜もウナギ狙いで木曽川に行ってきました
午後7時過ぎ
土用丑の日もあって さすがに釣り人が多い多い!
今回は少しマイポイントを外してスタート
エサはアケミ貝とカメジャコ
川の水の色は泥濁りから濃い笹濁りに変わってきましたね
ウナギ釣りにはスゴく良い感じ♪
でも相変わらず根掛かりとハゼアタリが多い
エサ屋さんの話だとやはり大雨の影響で岸側にハゼが寄ってるそうで、、、
ウナギの顔が見れないまま、午後8時半
鈴が小刻みに鳴っているので、上げてみると
40センチくらいのウナギ ちょっと小さいな…
すると今度は
上流側に投げた竿がツツツ…と引っ張られてる?
上げ潮に乗せられたゴミが引っ掛かったかな~ と
竿を持つとやっぱり ず~ん と重たく、上流に引っ張られる…
どことなく生命感ある引き具合
めちゃくちゃ重たいのでポンピングで寄せる
…
すると 水面に出たゴミらしきものが大暴れ!
ウナギじゃん! 極太!! どんだけー!
無理やり引き上げると竿がミシっと(汗)

40センチのウナギと比べると太さが際立ちます
一瞬 電気ウナギ? と疑いました(笑)
その後すぐにメソサイズがかかり、時合いは終了~
~~~~~~~~~~~~~~~
釣果
ウナギ ~62センチ 3匹 (うち2匹はリリース)
水曜日に釣ったウナギ 十分太い

今回釣ったウナギ 同じ長さながらさらに太い!

釣った瞬間は70センチくらいに見えましたが、太さで大きく見えただけでした
開くと・・・

身の厚さ1センチ! 幅もあります
これは、、、 相当な脂がのっているでしょう、、、
この脂を消化できるのは肉食系の妻だけ・・ 私は胃もたれしてしまいます
ヤバい…(;゚∇゚) すべて食われてしまう…
そうだ! 関東風の蒲焼きにしよう!
いつもはパリッと仕上がる 焼きだけの関西風です
関東風は蒸しを入れるので、余分な脂が落ち、ふっくら仕上がります
ちょっとひと手間かかりますが、これも美味しくいただくため!
太い方のウナギを使い、まずは白焼きします

それを10分ほど蒸して
タレに浸けながらまた焼く


麦汁を飲みながら肝串をいただく至福の時間♪

匂いに釣られた長男ゆづは骨焼きをバリバリ…

今回 比較対象も必要なため、もう1匹は焼きだけの関西風にしました
蒸しを入れた関東風の方は串を抜く時点でふっくら柔らかいのが伝わります

完成♪
茶碗サイズですが、家族6人分用意できました
まずは焼いただけの関西風から・・・
~んん 風味がたっぷりで美味しいけど、弾力がある身と皮が気になる
関西風に焼くなら50センチくらいウナギが向いてるかな?
続いて蒸しを入れた関東風・・・
おおっ! 箸で摘まむと皮までサクッと切れる柔らかさ!!
口に入れるとフワッとした食感にクドさのない脂がジュワッと…
これ うっま~~~い♪
個人的には断然 関東風が気に入りました!
同様に父母も関東風が気に入った様子
妻と子どもらは特にお構い無し
これは年齢による嗜好の違いなのか・・・
完食♪
食事のあとは残った火種で花火

久しぶりにウンコヘビ花火もやってみた

風でコロコロ転がっていきました
あぁ 夏だねぇ~
蒲焼きと花火の煙をたっぷり浴びた日曜日でした
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
水曜に続いて金曜もウナギ狙いで木曽川に行ってきました
午後7時過ぎ
土用丑の日もあって さすがに釣り人が多い多い!
今回は少しマイポイントを外してスタート
エサはアケミ貝とカメジャコ
川の水の色は泥濁りから濃い笹濁りに変わってきましたね
ウナギ釣りにはスゴく良い感じ♪
でも相変わらず根掛かりとハゼアタリが多い
エサ屋さんの話だとやはり大雨の影響で岸側にハゼが寄ってるそうで、、、
ウナギの顔が見れないまま、午後8時半
鈴が小刻みに鳴っているので、上げてみると
40センチくらいのウナギ ちょっと小さいな…
すると今度は
上流側に投げた竿がツツツ…と引っ張られてる?
上げ潮に乗せられたゴミが引っ掛かったかな~ と
竿を持つとやっぱり ず~ん と重たく、上流に引っ張られる…
どことなく生命感ある引き具合
めちゃくちゃ重たいのでポンピングで寄せる
…
すると 水面に出たゴミらしきものが大暴れ!
ウナギじゃん! 極太!! どんだけー!
無理やり引き上げると竿がミシっと(汗)

40センチのウナギと比べると太さが際立ちます
一瞬 電気ウナギ? と疑いました(笑)
その後すぐにメソサイズがかかり、時合いは終了~
~~~~~~~~~~~~~~~
釣果
ウナギ ~62センチ 3匹 (うち2匹はリリース)
水曜日に釣ったウナギ 十分太い

今回釣ったウナギ 同じ長さながらさらに太い!

釣った瞬間は70センチくらいに見えましたが、太さで大きく見えただけでした
開くと・・・

身の厚さ1センチ! 幅もあります
これは、、、 相当な脂がのっているでしょう、、、
この脂を消化できるのは肉食系の妻だけ・・ 私は胃もたれしてしまいます
ヤバい…(;゚∇゚) すべて食われてしまう…
そうだ! 関東風の蒲焼きにしよう!
いつもはパリッと仕上がる 焼きだけの関西風です
関東風は蒸しを入れるので、余分な脂が落ち、ふっくら仕上がります
ちょっとひと手間かかりますが、これも美味しくいただくため!
太い方のウナギを使い、まずは白焼きします

それを10分ほど蒸して
タレに浸けながらまた焼く


麦汁を飲みながら肝串をいただく至福の時間♪

匂いに釣られた長男ゆづは骨焼きをバリバリ…

今回 比較対象も必要なため、もう1匹は焼きだけの関西風にしました
蒸しを入れた関東風の方は串を抜く時点でふっくら柔らかいのが伝わります

完成♪
茶碗サイズですが、家族6人分用意できました
まずは焼いただけの関西風から・・・
~んん 風味がたっぷりで美味しいけど、弾力がある身と皮が気になる
関西風に焼くなら50センチくらいウナギが向いてるかな?
続いて蒸しを入れた関東風・・・
おおっ! 箸で摘まむと皮までサクッと切れる柔らかさ!!
口に入れるとフワッとした食感にクドさのない脂がジュワッと…
これ うっま~~~い♪
個人的には断然 関東風が気に入りました!
同様に父母も関東風が気に入った様子
妻と子どもらは特にお構い無し
これは年齢による嗜好の違いなのか・・・
完食♪
食事のあとは残った火種で花火

久しぶりに

風でコロコロ転がっていきました
あぁ 夏だねぇ~
蒲焼きと花火の煙をたっぷり浴びた日曜日でした
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
やりますねー
最近何故か釣りを阻害されてます。
今日も飲み会…
私は蒸入れる派ですが、私意外はどちらでも良い派ですよー
明日は台風?行けるかな〜
最近何故か釣りを阻害されてます。
今日も飲み会…
私は蒸入れる派ですが、私意外はどちらでも良い派ですよー
明日は台風?行けるかな〜
飲み会多っ(笑)
soyguitaristaさんも蒸し派ですか~
ウナギ食うなら関西風だろ!って思ってましたが、、、今回で蒸し派に転向です(  ̄ー ̄)ノ
台風でも行っちゃうでしょ( *´艸)
soyguitaristaさんも蒸し派ですか~
ウナギ食うなら関西風だろ!って思ってましたが、、、今回で蒸し派に転向です(  ̄ー ̄)ノ
台風でも行っちゃうでしょ( *´艸)
ぶっといウナギですねー
身も分厚くて美味しそうですね!
最近シーバス渋いしウナギ釣り挑戦してみようかな…
身も分厚くて美味しそうですね!
最近シーバス渋いしウナギ釣り挑戦してみようかな…
こんだけぶっといのに筋肉ガッチガチで力士みたいなウナギでした
包丁が通らなくて捌くのも一苦労ですよ(汗)
あの豪雨でなんだか一変しちゃいましたね…
シーバスはなかなか居着いてくれないのに、エサ師は必ず居着いてる感じになってきました(笑)
ウナギは上げ調子みたいですよ!
包丁が通らなくて捌くのも一苦労ですよ(汗)
あの豪雨でなんだか一変しちゃいましたね…
シーバスはなかなか居着いてくれないのに、エサ師は必ず居着いてる感じになってきました(笑)
ウナギは上げ調子みたいですよ!
極太!
おめでとうございます。
やっぱ土用丑の日って 釣り人も多いんですね(笑)
うなぎの漁獲量が減ってる中、極太天然の味比べなんてやっぱ釣り人の特権ですね(^^)
おめでとうございます。
やっぱ土用丑の日って 釣り人も多いんですね(笑)
うなぎの漁獲量が減ってる中、極太天然の味比べなんてやっぱ釣り人の特権ですね(^^)
やっとこさ満足できる形にはなりましたよ
今年は長かった~
ただいかたかさんとトレードするには全然至りませんね 渋すぎです…
毎年 土用丑の日を目指してくる人は多いですね
スーパーで売ってる蒲焼きの金額 びっくりですもん(笑)
今年は長かった~
ただいかたかさんとトレードするには全然至りませんね 渋すぎです…
毎年 土用丑の日を目指してくる人は多いですね
スーパーで売ってる蒲焼きの金額 びっくりですもん(笑)