ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村






こんにちは、ゆづパパです。



急きょ昼から休みが取れた水曜日


短時間釣行でアナゴと根魚を釣りに行ってきましたよ



午後7時 


まずは漁港で根魚の反応をみてみる


最近のアナゴの傾向からして、午後9時くらいの時合いが多いのもあり

先に根魚と遊んで、9時のアナゴの時間に合わせる といった感じです



この日は北風が強く、漁港での釣りは困難、、、


足元でチビが一匹釣れただけ

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック



霞埠頭へ移動し、根魚ポインにイン


隣ではおじさんたちがワイワイとヒイカを釣ってます(釣れてるかは不明)


なかなかアタリが出ない中、岸壁沿いで ゴッ!ゴッ!ゴッ!


一呼吸おいて合わせると、なかなかの引き!


四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック


クロソイ ゲット♪



あとはチヌムシのフォールでセイゴを2匹

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック




午後8時


アナゴポイントに移動


さすが平日だけあって ほぼ貸し切り


今回もブッ込みしながらの根魚狙いスタイルです



まずはアナゴ仕掛けを左右にドボン


空いた真ん中にワームを投げようとすると、鈴が


チリン!チリン!チリン!

相変わらずの高活性!

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック



ただアナゴも釣れるがセイゴも釣れる


仕掛けを投げ入れりゃ 5分もしないうちに チリンチリン


忙しい!



今回のブッ込み仕掛けには 

サイズを間違えて鈴に使えなかった、ダイソーのケミライトを付けてみました

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック



これが吉と出たのかアナゴの反応がすこぶる良いです



ただ前回よく釣れた根魚は一匹も釣れませんでした




午後10時前


調子にのって遅くなってしまい、急いで撤収(汗)



~~~~~~~~~~~~~~~~


釣果

四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック



アナゴ ~32センチ 8匹


クロソイ 21センチ


捌き終わったのが、午前0時 さすがに疲れました…




アナゴはもうちょい釣れたと思ってましたが、数えたら思ったより少な…

そういえば すぐ近くに猫がいたな、、、 まさかね( ´-ω-)



シーズンに入ってアナゴの釣果は安定してますね


この調子でどんどん冷凍庫ストックを増やしていこうかと思います


今度は煮アナゴ!!





ではー






↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村








このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(四日市)の記事画像
250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック 
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング  
同じカテゴリー(四日市)の記事
 250412 四日市ガシリング (2025-04-16 12:45)
 250228 釣れない四日市アナゴ&ロック  (2025-03-04 12:07)
 250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル (2025-02-05 12:30)
 最近の釣行 ダイジェスト 釣編 (2024-12-10 12:41)
 240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り (2024-07-11 12:37)
 240523 好調⁉ 四日市メバリング   (2024-05-29 12:11)



この記事へのコメント
おつかれさまです。

相変わらずアナゴが好調のようですね。
平日の夜釣りに出かけられる行動力は
流石です!
僕は土曜の夜から日付変更まで霞よりもうちょっと南下した
ポイントで18cm以下のカサゴを4つのみ・・・
普段釣れるクロソイ、タケノコ、ムラソイはゼロ。
風がやんでそれほど寒くなかったのだけが救いでした。
シドヴィシャス
2018年12月17日 12:24
シドヴィシャスさん お疲れさまです

この時期のアナゴは安定ですね 裏切りません♪
最近は普通に平日釣行に行きますが、さすがに四日市は遠いです
正直翌日の仕事がキツイ…

ムラソイも釣れるんですね
ていうかクロソイとムラソイの違いがわからんです
今回私が釣ったのクロソイ??

この日は風も冷たく、鼻炎持ちには厳しかったです(;´Д`)

ゆづパパゆづパパ
2018年12月17日 20:28
お疲れ様です。

風が身に染みますね・・・
何でこんな辛い思いまでして釣りに行くんだろう?
自問自答の季節到来です!
今回釣られたのは「クロソイ」ですね。
「ムラソイ」は下あごが短く、カサゴに近い顔してます。
クロソイよりもっと黒い体色で、近似種の中では
最も不細工だと思います。

四日市近辺では割と見かけます。
シドヴィシャス
2018年12月18日 12:15
アナゴ補完計画 再始動ですね
天ぷら食べたい
最近はセイゴいじめばかりしてます(笑)

Hi-rockHi-rock
2018年12月18日 21:41
シドヴィシャスさん お疲れさまです

寒さは厳しいですが、「キン」と冷えきった感覚は好きですね いつもより集中力が働く気がします

良かった~クロソイで合ってましたか♪
ムラソイは不細工なんですね 覚えやすいです(笑)

ゆづパパゆづパパ
2018年12月18日 21:57
Hi-rockさん こんにちはー

おせち料理に使おうかとまた補完し始めました
天ぷらも旨かったですがウナギの代わりにアナゴで「う巻き」にしようかと 
これ「あ巻き」って言うのかな?

私はセイゴすら…
なんだか今年はウナギよりシーバスのが天然記念物だった気がします( ´-ω-)

ゆづパパゆづパパ
2018年12月18日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四日市 霞埠頭で短時間アナゴ&ロック
    コメント(6)