北方マス釣り場 ファミリー・カップル大会結果 運も実力の内と言うけどさ、、、
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
16日の日曜日は北方マス釣り場の「ファミリー・カップル大会」に参加してきましたよ
今回は去年に続いて2度目
ある程度 大会の感覚は掴んでますが、想定していたパターンが待っていました…
午前5時半 起床
午前6時半 準備は万端でいざ出撃!
午前7時半 受付開始

ちょろっと川の様子をうかがってみると、、
会場となる第三エリアは上流側はシャロー、下流はそこそこの水深
上流シャローは透け透けで魚の姿は確認できず
下流は水面でモジリが出てるので、おそらく魚が溜まってますね
これは受付時の場所取り抽選に命運がかかっているといっても過言でない!
まずはゆづとジャンケン 勝ったゆづがクジを引くと
ゆづ「やったー♪」と見せてくれた番号は
3と4
上流から数えて3、4番目
終わった…_| ̄|○
どうもゆづは放流時に一瞬マスが溜まったのを見て喜んだみたいで
放流されたマスたちは下流へ移動
改めてポイントを確認するとすでに もぬけの殻

ちなみに参加賞はこんな感じ

試供品だけど「PEにシュッ!」は嬉しい♪ なぜか綿棒も、、、
そして開会式
午前8時15分 大会スタート

スタートの合図でルアーをキャスト 魚の見えない川に向かって…
すると開始早々 ゆづがヒット! ええっ!?魚居たの!?

くじ運の悪さを返上
そこから長い間の沈黙…
たまに2、3匹がちょろちょろ通っていきますが、アレを掛けれる技はない
対岸にいた人も一人また一人と減り、遠投しても魚がいないことを悟る
その後
あまりの渋さを見かねたのか、すぐ横で放流が入り

そのタイミングで私がようやく一匹
ゆづは二匹ゲット
そして マスたちはぐるりと目の前を回ると下流へ去っていきました(-""-;)
午前10時
早掛け大会が始まりましたが、完全蚊帳の外
魚の姿がない時点で何を釣ればと(泣) 隣のお父さんと顔を見合わせる
ただ スタッフの方(当ブログを知ってるとのこと ありがた!)と少し話をしましたが、下流でもかなり渋いようで
早い段階でスプーン0.6グラムでのパターンになっているとのことでした
かろうじて残存した魚で私が一匹を釣り、気力も無くなり終了時間までダベリング

ゆづもスタッフの方となにやらダベリング
午前11時 大会終了~
~~~~~~~~~~~~~~~~
結果
私 2匹
ゆづ 3匹
私は去年と同じ うぅ…
ゆづは去年のボーズからのリベンジ達成!
大会は2匹の合計長寸で競われます

私たちの合計は56センチくらい
そして結果発表
一位、二位が60センチくらい 3位が58センチくらいだったかな?
あと2センチの壁が高いなぁ、、、
せめてお楽しみ抽選会で良いもの当たれ!と願う
も

う~~~ん ケース&ステッカーばっかり( ´-ω-)
ZPIのクリーナーは参加していたご近所さんから頂きもの♪
シケイダー2個はありがたいけど、去年に比べてスプーン&プラグが減りましたね
~~~~~~~~~~~~~~~
午後0時半
閉会式が終了し、第一エリアに移動
途中声をかけてくれたのは いかたかさん お久しぶりっす♪
大会の状況(言い訳)を伝えて、護岸下流にイン
難なく2尾を掛け、食事を終えたゆづと合流して対岸上流にイン
ゆづも楽しく一匹

最上流部でモジリが見えたので、そこに好調なトレモ ロングを投げると好反応♪
シュガーミノースリムも反応が良かったです

午後2時半
帰りに挨拶して帰ろう といかたかさんの元へ
するとゆづ
「早掛け勝負しよ!」といかたかさんに勝負を挑む
なんとなくスタート!
ゆづ 掛けるがバラシ 残念…
なかなか進展しない勝負
そこで私のヒットルアーをゆづに渡すと ついにヒット!
私がサポートで掬って ゆづ勝利♪
直後いかたかさんもヒットでゆづがサポート

良い勝負でした
いかたかさん 大人な対応ありがとうございました また相手してやって下さい( ´∀`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日の結果
私 午前2匹 午後9匹
ゆづ 午前3匹 午後4匹
予想通りというか 大会はくじ運の強さに左右されますね
お楽しみ抽選会(豪華商品バンバンでした)も特別可もなく不可もなく、、、
運が無いな~と自宅に帰ってから発覚!!

ゆづの防寒パンツ 破れてますやん((( ;゚Д゚)))
シッポに隠れて気づきませんでしたね(恥)
なるほど ウン漏れてたのね(笑)
なんだかホッコリしました( ´ ▽ ` )
来年は運も実力も磨いてリベンジしたいと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
16日の日曜日は北方マス釣り場の「ファミリー・カップル大会」に参加してきましたよ
今回は去年に続いて2度目
ある程度 大会の感覚は掴んでますが、想定していたパターンが待っていました…
午前5時半 起床
午前6時半 準備は万端でいざ出撃!
午前7時半 受付開始

ちょろっと川の様子をうかがってみると、、
会場となる第三エリアは上流側はシャロー、下流はそこそこの水深
上流シャローは透け透けで魚の姿は確認できず
下流は水面でモジリが出てるので、おそらく魚が溜まってますね
これは受付時の場所取り抽選に命運がかかっているといっても過言でない!
まずはゆづとジャンケン 勝ったゆづがクジを引くと
ゆづ「やったー♪」と見せてくれた番号は
3と4
上流から数えて3、4番目
終わった…_| ̄|○
どうもゆづは放流時に一瞬マスが溜まったのを見て喜んだみたいで
放流されたマスたちは下流へ移動
改めてポイントを確認するとすでに もぬけの殻

ちなみに参加賞はこんな感じ

試供品だけど「PEにシュッ!」は嬉しい♪ なぜか綿棒も、、、
そして開会式
午前8時15分 大会スタート

スタートの合図でルアーをキャスト 魚の見えない川に向かって…
すると開始早々 ゆづがヒット! ええっ!?魚居たの!?

くじ運の悪さを返上
そこから長い間の沈黙…
たまに2、3匹がちょろちょろ通っていきますが、アレを掛けれる技はない
対岸にいた人も一人また一人と減り、遠投しても魚がいないことを悟る
その後
あまりの渋さを見かねたのか、すぐ横で放流が入り

そのタイミングで私がようやく一匹
ゆづは二匹ゲット
そして マスたちはぐるりと目の前を回ると下流へ去っていきました(-""-;)
午前10時
早掛け大会が始まりましたが、完全蚊帳の外
魚の姿がない時点で何を釣ればと(泣) 隣のお父さんと顔を見合わせる
ただ スタッフの方(当ブログを知ってるとのこと ありがた!)と少し話をしましたが、下流でもかなり渋いようで
早い段階でスプーン0.6グラムでのパターンになっているとのことでした
かろうじて残存した魚で私が一匹を釣り、気力も無くなり終了時間までダベリング

ゆづもスタッフの方となにやらダベリング
午前11時 大会終了~
~~~~~~~~~~~~~~~~
結果
私 2匹
ゆづ 3匹
私は去年と同じ うぅ…
ゆづは去年のボーズからのリベンジ達成!
大会は2匹の合計長寸で競われます

私たちの合計は56センチくらい
そして結果発表
一位、二位が60センチくらい 3位が58センチくらいだったかな?
あと2センチの壁が高いなぁ、、、
せめてお楽しみ抽選会で良いもの当たれ!と願う
も

う~~~ん ケース&ステッカーばっかり( ´-ω-)
ZPIのクリーナーは参加していたご近所さんから頂きもの♪
シケイダー2個はありがたいけど、去年に比べてスプーン&プラグが減りましたね
~~~~~~~~~~~~~~~
午後0時半
閉会式が終了し、第一エリアに移動
途中声をかけてくれたのは いかたかさん お久しぶりっす♪
大会の状況(言い訳)を伝えて、護岸下流にイン
難なく2尾を掛け、食事を終えたゆづと合流して対岸上流にイン
ゆづも楽しく一匹

最上流部でモジリが見えたので、そこに好調なトレモ ロングを投げると好反応♪
シュガーミノースリムも反応が良かったです

午後2時半
帰りに挨拶して帰ろう といかたかさんの元へ
するとゆづ
「早掛け勝負しよ!」といかたかさんに勝負を挑む
なんとなくスタート!
ゆづ 掛けるがバラシ 残念…
なかなか進展しない勝負
そこで私のヒットルアーをゆづに渡すと ついにヒット!
私がサポートで掬って ゆづ勝利♪
直後いかたかさんもヒットでゆづがサポート

良い勝負でした
いかたかさん 大人な対応ありがとうございました また相手してやって下さい( ´∀`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日の結果
私 午前2匹 午後9匹
ゆづ 午前3匹 午後4匹
予想通りというか 大会はくじ運の強さに左右されますね
お楽しみ抽選会(豪華商品バンバンでした)も特別可もなく不可もなく、、、
運が無いな~と自宅に帰ってから発覚!!

ゆづの防寒パンツ 破れてますやん((( ;゚Д゚)))
シッポに隠れて気づきませんでしたね(恥)
なるほど ウン漏れてたのね(笑)
なんだかホッコリしました( ´ ▽ ` )
来年は運も実力も磨いてリベンジしたいと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250112 ゆづと今期初の北方マス釣り場
240211 北方マス釣り場とお千代保稲荷
240203 北方マス釣り場とハムスター
北方マス釣り場で2023年記事納め
クローズ前の北方マス釣り場 ラスト釣行
近場の海でマイクロロックゲームと無料で遊ぶ北方マス釣り場
240211 北方マス釣り場とお千代保稲荷
240203 北方マス釣り場とハムスター
北方マス釣り場で2023年記事納め
クローズ前の北方マス釣り場 ラスト釣行
近場の海でマイクロロックゲームと無料で遊ぶ北方マス釣り場
この記事へのコメント
こんにちはー
第三上流ですか...それは厳しい
場所ローテーションとかないとクジですべてが決まりそう(苦笑)
魚の見えない川にワラタ(笑)
なるほどー 2匹で勝負なんですね
それなら運次第で誰でも可能性が・・・
スタッフさんも個人blogをチェックしてるんですね
遊さんの宣伝するんで御贔屓に! って?
なるほど~ かなり盛大に漏れてましたね~( ;∀;)
第三上流ですか...それは厳しい
場所ローテーションとかないとクジですべてが決まりそう(苦笑)
魚の見えない川にワラタ(笑)
なるほどー 2匹で勝負なんですね
それなら運次第で誰でも可能性が・・・
スタッフさんも個人blogをチェックしてるんですね
遊さんの宣伝するんで御贔屓に! って?
なるほど~ かなり盛大に漏れてましたね~( ;∀;)
まっさーさん こんにちはー
魚がいないと分かってる川に向かって投げるほど虚しいことはないですね
水が濁ってたならまだしもクリアだったんで、諦めもつきました(笑)
確かにたった2匹の釣果でも入賞の可能性はありますよ!だだその2匹すら厳しかった ああ…
贔屓にしてくれるんですかね!?
ちょっと多目に「遊」って載せちゃおうかな♪
パンツの破れは私じゃなくて良かったな と( ´-ω-)ホッ
魚がいないと分かってる川に向かって投げるほど虚しいことはないですね
水が濁ってたならまだしもクリアだったんで、諦めもつきました(笑)
確かにたった2匹の釣果でも入賞の可能性はありますよ!だだその2匹すら厳しかった ああ…
贔屓にしてくれるんですかね!?
ちょっと多目に「遊」って載せちゃおうかな♪
パンツの破れは私じゃなくて良かったな と( ´-ω-)ホッ
お疲れ様でしたー(^^)
大人な対応⁇ めちゃガチでやってましたよ(笑)
ゆづ君 タモ入れしてくれて優しいね(^-^)
楽しかったです。またよろしくです(^^)
最後のオチまであって ゆづ君持ってますわ^_^
大人な対応⁇ めちゃガチでやってましたよ(笑)
ゆづ君 タモ入れしてくれて優しいね(^-^)
楽しかったです。またよろしくです(^^)
最後のオチまであって ゆづ君持ってますわ^_^
いかたかさん お疲れさまでしたー
ゆづが掛けるのを待っててくれたのかなと(笑)
ちなみにタモ入れサポートは勝者の余裕の表れですよ あれ( *´艸)
ゆづは体質なのか、ビシッと決めても必ずオチが付くんですよ 芸人なら羨ましいでしょうね( ´ー`)
次は大物勝負らしいですよ♪
ゆづが掛けるのを待っててくれたのかなと(笑)
ちなみにタモ入れサポートは勝者の余裕の表れですよ あれ( *´艸)
ゆづは体質なのか、ビシッと決めても必ずオチが付くんですよ 芸人なら羨ましいでしょうね( ´ー`)
次は大物勝負らしいですよ♪
16日、大会とは関係なく友人と北方へ行こうかどうか迷ってましたが、子供に映画をせがまれてドラゴンボール観に行ってました(笑)
2匹で60センチて、なかなか接戦になりますね!誰でも優勝が狙える良さそうな大会です
大物釣り大会も出られるんですか?
2匹で60センチて、なかなか接戦になりますね!誰でも優勝が狙える良さそうな大会です
大物釣り大会も出られるんですか?
Hi-rockさん こんにちはー
いえいえ 大物釣り大会の話ではないですよ
子どもと一緒に出てもいいかなと思ってましたが、今回の件でトラウマなのでパスです(笑)
ファミリー大会はホント接戦なんですよ
一位と二位の差が1ミリって感じでした
似たようなサイズしか放流しないので、とにかく数釣れば確率高いです
釣りより子どものお願いを優先… 親の鏡(; ゚ ロ゚)!
いえいえ 大物釣り大会の話ではないですよ
子どもと一緒に出てもいいかなと思ってましたが、今回の件でトラウマなのでパスです(笑)
ファミリー大会はホント接戦なんですよ
一位と二位の差が1ミリって感じでした
似たようなサイズしか放流しないので、とにかく数釣れば確率高いです
釣りより子どものお願いを優先… 親の鏡(; ゚ ロ゚)!
ゆづパパさん、こんばんは。
大会お疲れ様でした。
我々は下流のgood positionをひきあてましたが、親子で2匹とショボい内容でした。
両隣は爆釣していただけに、無念です。
スプーンを買い増ししてでなおします。
では。
大会お疲れ様でした。
我々は下流のgood positionをひきあてましたが、親子で2匹とショボい内容でした。
両隣は爆釣していただけに、無念です。
スプーンを買い増ししてでなおします。
では。
りょうへい&おやじさん こんにちはー
大会お疲れさまでした
正直あのポジションは羨ましかったです(笑)
魚が見えてる分、モチベーションがキープできますもん かたや我々は、、、
大会になると人のプレッシャーでマスが口を使わなくなるので、1g以下のマイクロスプーンが投げれないと厳しいです
むしろスローに引けて、ただ巻きで誘えるプラグの方がヒット率が高いと思いますよ
また来年リベンジですね!
大会お疲れさまでした
正直あのポジションは羨ましかったです(笑)
魚が見えてる分、モチベーションがキープできますもん かたや我々は、、、
大会になると人のプレッシャーでマスが口を使わなくなるので、1g以下のマイクロスプーンが投げれないと厳しいです
むしろスローに引けて、ただ巻きで誘えるプラグの方がヒット率が高いと思いますよ
また来年リベンジですね!