ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。



金曜夜 霞埠頭に行ってきました


最近 

週末になるとアナゴが釣りたい衝動に駆られます


ウナギにしろ、アナゴにしろ、長物には釣り中毒があると思いますね  


えっ 私だけ??




午後8時過ぎ マイポイント



予報通りの雨、、、  防寒着を一枚減らし、夏用レインウェアを着る


気温は10度ほどあり、風もないので思いのほか寒くありません



テトラ帯なので足場に気を付けながら、仕掛けをブッこみ

いつも通りにワームで根魚も狙います


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック




すぐに鈴がリンリン! 今回もアナゴの活性が高い♪


根魚は手前で反応がないので、スリーパー3gからスリーパーホールド5gに換えて遠投


ズリ引き&ステイでコン!ココン!


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

やはり沖目にいましたね



しばらくすると…


腕がじんわり冷たくなってきました


これは、、、


レインウェアの防水が機能してないな(汗)



時間が経過すると肩あたりもじんわり

気温が下がったのか、息も白くなってます



午後10時くらいになるとアナゴのアタリは無くなり、セイゴばかりに


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

ハゼも釣れた



身体も冷えてきたのでアナゴ釣りは終了



片付け後 少し暖をとって移動


温排水が出てるポイントでメッキ釣査です


雨で重たくなったレインウェアを着込んで出撃


5投くらいして退却 風を正面から受けて寒い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



午後11時 ちょいと移動して根魚ポイントへ


干潮間近でかなり浅く、魚が着いているゴロ石も露出しており

根魚はお留守



午後11時半 いつもの漁港


奇跡的に雨が上がったので、ようやく冷たいレインウェアから解放されました(´д`ι)


いつものスリーパー+チヌムシでリフト&フォール


コココッ コココッ と何か突っつきます たぶんセイゴかな?


ガツガツとアタックしてくるのは


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

ガッシー


一匹釣ったところでまた雨、、、 う~ん 続行しちゃえ


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

二匹目 サイズアップ!


雨 強くなってきた~


あと一匹! あと一匹釣りたい!



ちっちゃいの釣って終了~ 


全身ぐっしょりでした(寒)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~



釣果(持ち帰り)


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック


アナゴ ~38センチ 12匹

ガシラ 2匹

セイゴ

ハゼ




アナゴのストックは20匹になりましたが、まだキープ


その代わりに今回は今期釣り貯めたウナギを食べることにしました


ウナギを冷凍すると解凍した時に「ヌル」が浮くので、皮目に熱湯をかけて

包丁でヌルを削げ落としてから串を打ちます


2ヶ月ぶりの蒲焼き


四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック

一番左がアナゴ



タレは1から作り直したので旨味が足りませんが、仕方なし


小さめのウナギ5匹と大きめのアナゴ1匹を使用


ついでにジャンボニンニクとジャガイモのオリーブ油焼き

四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック


ニンニクがモチモチで美味いのよ~(#^.^#)



完成!

四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック



小さめのウナギは脂が少ないのと、解凍した影響か若干食感がパサつく

それでも中国産ウナギよか美味い


アナゴは食感でアナゴとわかりますね 味もアッサリしてます


完食 ごちそうさまでした♪




さて


あとちょっとで年末ですね 一年が早い早い( ´ー`)


今年の釣り納めは皆さん何にするんでしょうか?


私はまたアナゴ&ロックかな~



では




↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村





このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(四日市)の記事画像
250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック 
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング  
同じカテゴリー(四日市)の記事
 250412 四日市ガシリング (2025-04-16 12:45)
 250228 釣れない四日市アナゴ&ロック  (2025-03-04 12:07)
 250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル (2025-02-05 12:30)
 最近の釣行 ダイジェスト 釣編 (2024-12-10 12:41)
 240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り (2024-07-11 12:37)
 240523 好調⁉ 四日市メバリング   (2024-05-29 12:11)



この記事へのコメント
お疲れ様です。
相変わらずアナゴが好調のようですね。
以前、といってもン十年前は温排水でギンガメアジが
結構つれましたよねぇ。
僕も同じ気持ちでたまにチェックに行っていますが、
近年はサッパリの様な・・・。

クリスマスイブはおっさん2名で入鹿池へワカサギを
シバキに行きましたが、こちらがシバかれる状況でした。
が、型は良く、何とか3桁に乗せて帰りました。
シドヴィシャス
2018年12月26日 12:41
シドヴィシャスさん こんにちはー

お土産を確保しないとさすがに四日市までは釣りに行けませんね
なので安定釣果のアナゴは良いターゲットです

メッキ 以前はそんなに釣れたんですね!
私がメッキを釣ったのは2年前のちょうどこれくらいの時期でした
私も何度かチェックはしていますが、あれ以来釣れたことがないです 

入鹿池のワカサギは久しく行ってないですねぇ
午前ワカサギ、午後から北方マスなんてハシゴもやってました 
シバかれた割には3桁とは!?
イブならサンタ姿で釣りってのもありですね(笑)

ゆづパパゆづパパ
2018年12月27日 12:22
こんにちはー

好調ですねー
冬の雨でも関係ないぽいですね(笑)
レインウェアは新調ですか(-_-;)

って、この時期にまでウナギを!!
くぅ..飯前に書いてるから特にうまそ~や(笑)

まっさーまっさー
2018年12月27日 18:13
まっさーさん こんにちはー

記事の二回に一回はアナゴになってますね
もはやアナゴに当ブログが支えられていると言っても過言じゃないです(笑)

基本的雨でも雪でも関係なく出撃しますが、レインウェアあってこそ…
とか言いながらロッドやリール買っちゃうんですよね~( ´ー`)

とうとう最後のウナギを食べてしまいました
もう来年のシーズンインまで待ち遠しいです

ゆづパパゆづパパ
2018年12月27日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四日市 霞埠頭と漁港 雨でも釣れるアナゴ&ロック
    コメント(4)