家族でマテ貝獲り 霞埠頭でサバとサーフでアイツも・・・
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
日曜日
まっさーさんから情報を貰い、三重県へマテ貝獲りに行ってきました
マテ貝といえば以前は知多方面に潮干狩りに行っていましたが
最近は伊勢湾側の潮干狩り自体出来なくなってしまい、しばらくご無沙汰でした
久しぶりの潮干狩りに胸が踊ります
午前9時
まずは霞埠頭のウール岸壁で釣査です

最近はサッパが好調のようなので、短時間ですが反応を見てみます
まずは周りを観察… 誰も釣れてません
エギを投げてる人もいますね コウイカ狙いでしょうか
隣のご夫婦に声をかけたところ、サバが釣れたそう
妻と子ども二人は車内で寝てるので、静か~に竿を出してみる

ママカリサビキ3号に残り物のアミ姫
う~ん 釣れない
波・風強く、水もかなり濁ってます
状況的に厳しい感じ…
しばらくすると、隣のご夫婦がサバを釣りました
そのタイミングで私も釣れた

ちっせ…
その後 もう一匹追加
釣ったサバは何かのエサに使えるのでキープし、移動です
午前10時半
潮干狩りポイントに到着
なるほど~ なるほど…
すんごい爆風&高波

潮干狩りよりもサーフィンが盛んな感じね
とりあえず まっさーさんに指示されたポイントに移動

そのうち徳川埋蔵金が見つかるかもしれない勢いで掘る妻
妻と子どもらが貝を漁っている間
潮が引ききるまで私はちょっと投げてみる

メジャクラCRX-964LSJ+12レアニウム4000XG
まずはフリッパー30g
向かい風がキツいので40gにチェンジ すぐに着底… 浅!
カニ歩きで移動しながら打っていくと 「ヌウン…」
おっ!?
「ズズズズズ…」
「ジーーーッ!!」
エイ 掛けちまった( ´゚д゚`)アチャー

波で遊ぶ子どもらを横目に地味なファイト…
そこから30分かけて回収しました


疲れた~ おかげで子どもらのテンションだだ上がり♪♪
エイをリリースして、ようやく本題のマテ貝獲りにGo!
スコップで砂を平らに削り、マテ貝の穴を探します が、まったく見つからず、、
どうやらもっと波打ち際を攻めなきゃいけないようですが
波足が長くて掘ったそばから浸水していくので、かなりテクニカル!
ようやくマテ貝の穴を見つけ、塩を入れたとたんにザバーッ (  ̄- ̄)
やっと1本


ニョッ!っと出てきたところをキャッチ 波が来てギリギリセーフ
小一時間ほどやってこれだけ

マテ貝 8本
バカ貝とシオフキも獲れました
午後1時過ぎ
子どもらが寒くて振るえ出したので終了です

ここにもハマボウフウが育っていました 良い香りがしました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その日の夕食は獲った貝でアヒージョ

旨し!
少々結果は寂しい感じになりましたが、久しぶりの潮干狩りを堪能した一日でした
今度はもうちょっとコンディションの良い日に行きたいと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村


にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
日曜日
まっさーさんから情報を貰い、三重県へマテ貝獲りに行ってきました
マテ貝といえば以前は知多方面に潮干狩りに行っていましたが
最近は伊勢湾側の潮干狩り自体出来なくなってしまい、しばらくご無沙汰でした
久しぶりの潮干狩りに胸が踊ります
午前9時
まずは霞埠頭のウール岸壁で釣査です

最近はサッパが好調のようなので、短時間ですが反応を見てみます
まずは周りを観察… 誰も釣れてません
エギを投げてる人もいますね コウイカ狙いでしょうか
隣のご夫婦に声をかけたところ、サバが釣れたそう
妻と子ども二人は車内で寝てるので、静か~に竿を出してみる

ママカリサビキ3号に残り物のアミ姫
う~ん 釣れない
波・風強く、水もかなり濁ってます
状況的に厳しい感じ…
しばらくすると、隣のご夫婦がサバを釣りました
そのタイミングで私も釣れた

ちっせ…
その後 もう一匹追加
釣ったサバは何かのエサに使えるのでキープし、移動です
午前10時半
潮干狩りポイントに到着
なるほど~ なるほど…
すんごい爆風&高波

潮干狩りよりもサーフィンが盛んな感じね
とりあえず まっさーさんに指示されたポイントに移動

そのうち徳川埋蔵金が見つかるかもしれない勢いで掘る妻
妻と子どもらが貝を漁っている間
潮が引ききるまで私はちょっと投げてみる

メジャクラCRX-964LSJ+12レアニウム4000XG
まずはフリッパー30g
向かい風がキツいので40gにチェンジ すぐに着底… 浅!
カニ歩きで移動しながら打っていくと 「ヌウン…」
おっ!?
「ズズズズズ…」
「ジーーーッ!!」
エイ 掛けちまった( ´゚д゚`)アチャー

波で遊ぶ子どもらを横目に地味なファイト…
そこから30分かけて回収しました


疲れた~ おかげで子どもらのテンションだだ上がり♪♪
エイをリリースして、ようやく本題のマテ貝獲りにGo!
スコップで砂を平らに削り、マテ貝の穴を探します が、まったく見つからず、、
どうやらもっと波打ち際を攻めなきゃいけないようですが
波足が長くて掘ったそばから浸水していくので、かなりテクニカル!
ようやくマテ貝の穴を見つけ、塩を入れたとたんにザバーッ (  ̄- ̄)
やっと1本


ニョッ!っと出てきたところをキャッチ 波が来てギリギリセーフ
小一時間ほどやってこれだけ

マテ貝 8本
バカ貝とシオフキも獲れました
午後1時過ぎ
子どもらが寒くて振るえ出したので終了です

ここにもハマボウフウが育っていました 良い香りがしました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その日の夕食は獲った貝でアヒージョ

旨し!
少々結果は寂しい感じになりましたが、久しぶりの潮干狩りを堪能した一日でした
今度はもうちょっとコンディションの良い日に行きたいと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

250412 四日市ガシリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
250228 釣れない四日市アナゴ&ロック
250129 四日市アナゴ&根魚釣りとプチトラブル
最近の釣行 ダイジェスト 釣編
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240523 好調⁉ 四日市メバリング
この記事へのコメント
こんにちはー
すごい波足(^_^;) 私の知ってる場所と違う(笑)
どこの外海ですかね・・・
何度か行ってますがサーフィンはめったに見ないです...
波が高いから来てただけかと
niceなエイですね(笑)
横で波ジャンプしてるお子さまたちの楽しそうなことで
爆風&高波の中、お疲れ様でした
確かに下の方に行けば行くほどとれたと思うので
コンディション的に残念でしたね( ;∀;)
リベンジするなら是非ともお声をかけてください(笑)
アビージョ美味しいですよね(^_^;)
すごい波足(^_^;) 私の知ってる場所と違う(笑)
どこの外海ですかね・・・
何度か行ってますがサーフィンはめったに見ないです...
波が高いから来てただけかと
niceなエイですね(笑)
横で波ジャンプしてるお子さまたちの楽しそうなことで
爆風&高波の中、お疲れ様でした
確かに下の方に行けば行くほどとれたと思うので
コンディション的に残念でしたね( ;∀;)
リベンジするなら是非ともお声をかけてください(笑)
アビージョ美味しいですよね(^_^;)
まっさーさん こんにちはー
いや~ 波乗りするならサイコーなコンディションでしたよ(笑)
せっかく見つけたマテ貝の穴も塩を入れる直前に波に消されるヤルセナサ…
でも子どもを遊ばせるには良いサーフですね!
エイは絶対掛かると思ってたんですけどね
もう少しサイズが小さかったら食べようかと思ってました
やっぱ狙うならもっと下の方なんですね
他の貝を獲ってる人は確かに入水してやってました
次回一緒にやりましょう ぜひぜひ(^ー^)♪
いや~ 波乗りするならサイコーなコンディションでしたよ(笑)
せっかく見つけたマテ貝の穴も塩を入れる直前に波に消されるヤルセナサ…
でも子どもを遊ばせるには良いサーフですね!
エイは絶対掛かると思ってたんですけどね
もう少しサイズが小さかったら食べようかと思ってました
やっぱ狙うならもっと下の方なんですね
他の貝を獲ってる人は確かに入水してやってました
次回一緒にやりましょう ぜひぜひ(^ー^)♪
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。