木曽川良型ウナギとロケット花火でパトカー出動!?
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
先週金曜日
久しぶりに木曽川へウナギ釣りに行ってきましたよ
午後7時半
天気は予報通り 雨
それほど激しく降ってないので問題なし
川はかなり濁ってますね
上流にある水門が開いていたのでそれの影響でしょうか?
竿は3本
エサはアケミ貝
自称「ウナギの通り道」に仕掛けを投入
小一時間
まったくアタリがありません、、、
ただただ雨に打たれる時間が過ぎ
少し雲が切れたタイミングで空を眺めていたら 突如持ち上がる竿尻!!
グンッ!と合わせると良型の予感
ゴリ巻きでゲット♪
ウナギをクーラーボックスに押し込み、他の竿を確認すると
上流に投げ込んだ竿に不自然な糸フケ
これはウナギが手前に泳いできてるパターン!
巻き合わせるとやはり乗ってました
2匹目ゲット♪
レインウェアが滲みて寒くなってきたので終了~
釣果

ウナギ 2匹 63センチと53センチ

去年同様 良型の季節がやってきました
日曜日
久しぶりにウナギを焼き焼き

60センチを超えると肉厚と脂がスンゴイ!
なので白焼き後に蒸しを入れる「関東風」にすると、あっさりふっくら仕上がります
完成

土用丑の日に食べる予定がかなり遅れてしまいました(^_^;)
久しぶりに食べるとなお美味い♪♪
夕食後
夏休みを締めくくろうと花火を大奮発(といっても妻の実家から十数年ぶりに発掘したヤツ)
手持ち、噴出、トンボ、、、 てんこ盛り!
なかでも「ロケット花火」が大量です
取っておいても仕方ないので消化しますか~(* ゚∀゚)
ピュウゥゥゥーッ! って音鳴るやつ
パンッ! って音鳴るやつ
静かな町に木霊します
しばらくすると、、、
少し離れたところにピカピカピカピカ…
回転灯が止まった…
パ パトカー きたー!! ((( ;゚Д゚)))アワワワワワワワワ
すぐさま打ち上げ花火は中止してパトカーの出方を様子見(ドキドキ…)
数分で帰っていきましたけどね ほっ
たぶんヤンチャな若者が悪さしてると思われたんでしょう
近隣の方が通報したんでしょうけど、まさかパトカー呼ばれるとはねぇ
まぁ おかげで記憶に残る 夏休み最終日になりましたとさ
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
先週金曜日
久しぶりに木曽川へウナギ釣りに行ってきましたよ
午後7時半
天気は予報通り 雨
それほど激しく降ってないので問題なし
川はかなり濁ってますね
上流にある水門が開いていたのでそれの影響でしょうか?
竿は3本
エサはアケミ貝
自称「ウナギの通り道」に仕掛けを投入
小一時間
まったくアタリがありません、、、
ただただ雨に打たれる時間が過ぎ
少し雲が切れたタイミングで空を眺めていたら 突如持ち上がる竿尻!!
グンッ!と合わせると良型の予感
ゴリ巻きでゲット♪
ウナギをクーラーボックスに押し込み、他の竿を確認すると
上流に投げ込んだ竿に不自然な糸フケ
これはウナギが手前に泳いできてるパターン!
巻き合わせるとやはり乗ってました
2匹目ゲット♪
レインウェアが滲みて寒くなってきたので終了~
釣果

ウナギ 2匹 63センチと53センチ

去年同様 良型の季節がやってきました
日曜日
久しぶりにウナギを焼き焼き

60センチを超えると肉厚と脂がスンゴイ!
なので白焼き後に蒸しを入れる「関東風」にすると、あっさりふっくら仕上がります
完成

土用丑の日に食べる予定がかなり遅れてしまいました(^_^;)
久しぶりに食べるとなお美味い♪♪
夕食後
夏休みを締めくくろうと花火を大奮発(といっても妻の実家から十数年ぶりに発掘したヤツ)
手持ち、噴出、トンボ、、、 てんこ盛り!
なかでも「ロケット花火」が大量です
取っておいても仕方ないので消化しますか~(* ゚∀゚)
ピュウゥゥゥーッ! って音鳴るやつ
パンッ! って音鳴るやつ
静かな町に木霊します
しばらくすると、、、
少し離れたところにピカピカピカピカ…
回転灯が止まった…
パ パトカー きたー!! ((( ;゚Д゚)))アワワワワワワワワ
すぐさま打ち上げ花火は中止してパトカーの出方を様子見(ドキドキ…)
数分で帰っていきましたけどね ほっ
たぶんヤンチャな若者が悪さしてると思われたんでしょう
近隣の方が通報したんでしょうけど、まさかパトカー呼ばれるとはねぇ
まぁ おかげで記憶に残る 夏休み最終日になりましたとさ
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんにちはー
ナイスなウナギ!
おめでとうございます
ロケット花火なんて今でも普通に売ってるんですかね~
昔は水平発射で戦争ごっことかしてましたが...
音も音だし、住宅街では出来ませんね
パトカーはビビりますね(苦笑)
ナイスなウナギ!
おめでとうございます
ロケット花火なんて今でも普通に売ってるんですかね~
昔は水平発射で戦争ごっことかしてましたが...
音も音だし、住宅街では出来ませんね
パトカーはビビりますね(苦笑)
まっさーさん こんにちはー ありがとうございまーす!
なんだか久しぶりのウナギです
今年は色んなイベントと悪天候が重なってなかなか行けず… でもまぁこれからが本番! と思いたい!
やってたやってた ロケット花火の打ち合い(笑)
今の子らはやならいですよね~
ロケット花火自体は普通に売ってるんですよ
時間帯を守って畑に向かって打ってるのにパトカー呼ばれたら、いつどこでやるの?って!
もうやらないですけど…( ´-ω-)シュン
なんだか久しぶりのウナギです
今年は色んなイベントと悪天候が重なってなかなか行けず… でもまぁこれからが本番! と思いたい!
やってたやってた ロケット花火の打ち合い(笑)
今の子らはやならいですよね~
ロケット花火自体は普通に売ってるんですよ
時間帯を守って畑に向かって打ってるのにパトカー呼ばれたら、いつどこでやるの?って!
もうやらないですけど…( ´-ω-)シュン
はじめまして!2ヶ月前から木曽川で釣りに目覚め、このブログに出会いました、まさきです!いつも楽しみに観てます!
ゆずパパさんに是非教えて欲しいのですが、うなぎの臭みを消す方法とかはあるんですか?子供は喜んで食べましたが、大人は臭みが気になりました、お時間ありましたらご教授いただければ嬉しいです!
ゆずパパさんに是非教えて欲しいのですが、うなぎの臭みを消す方法とかはあるんですか?子供は喜んで食べましたが、大人は臭みが気になりました、お時間ありましたらご教授いただければ嬉しいです!
まさきさん はじめまして、こんにちは!
いいですね 木曽川で釣りに目覚めた、、私と同じです(笑)
ウナギの臭いの消し方は特に意識してはいませんが
①一晩以上真水で生かして泥を吐かせる
②捌いたら早めに調理する
③冷凍保存の場合は皮目のヌルを熱湯で取る
④炭火で皮側を焦がし目に焼く
⑤味付けは濃い目
こんな感じで処理してます 参考になれば♪
泥臭さはウナギが住んでる場所にもよりますが、同じ木曽川なら1~2日泥抜きすれば問題ないと思います
あまり長い間泥抜きしちゃうと痩せちゃいますしね
あとはしっかり皮のヌルを焼く・取ることですね
アナゴ同様ヌメリは臭いの元です
ウチでは臭みを言われたことがありませんが、単に鈍感なたけかも(笑)
ウナギシーズンはまだまだ続きます
楽しく釣って美味しく食べてあげてくださいね~( ´∀`)
いいですね 木曽川で釣りに目覚めた、、私と同じです(笑)
ウナギの臭いの消し方は特に意識してはいませんが
①一晩以上真水で生かして泥を吐かせる
②捌いたら早めに調理する
③冷凍保存の場合は皮目のヌルを熱湯で取る
④炭火で皮側を焦がし目に焼く
⑤味付けは濃い目
こんな感じで処理してます 参考になれば♪
泥臭さはウナギが住んでる場所にもよりますが、同じ木曽川なら1~2日泥抜きすれば問題ないと思います
あまり長い間泥抜きしちゃうと痩せちゃいますしね
あとはしっかり皮のヌルを焼く・取ることですね
アナゴ同様ヌメリは臭いの元です
ウチでは臭みを言われたことがありませんが、単に鈍感なたけかも(笑)
ウナギシーズンはまだまだ続きます
楽しく釣って美味しく食べてあげてくださいね~( ´∀`)
なるほど、やはり皮のヌメリが臭いのですね!熱湯でぬめりをとるような動画もあったり、いろいろ調べましたが、同じ木曽川のうなぎなのでゆずパパさんの教えを参考にやってみますね!毎週立田辺りで夜中に釣行してますが、今度は油島下流を教えてもらったので行ってみたいと思ってます!これからも楽しみにしてますね、ありがとうございます!
まさきさん こんにちはー
油島はまだ行ったことはないですが、釣れると聞きますね
また釣果報告も兼ねて気軽にお越しください♪
油島はまだ行ったことはないですが、釣れると聞きますね
また釣果報告も兼ねて気軽にお越しください♪