釣ーリング DE 北方マス釣り場!
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
22日の日曜日
今期初の「北方マス釣り場」に行ってきましたよ
愛車レブルに荷物を積んでGo!
バイク釣行だと最小限の荷物しか持てないデメリットはありますが
道中ツーリングを楽しめるのと
クルマより早く目的地に着けるメリットがあります
というわけで いつもは4、50分かかる道も僅か30分で北方マス釣り場に到着

今回 釣ーリングで管理釣り場ということで携帯性の良いパックロッドを用意しました

「アブガルシア マスビートエクストリーム MES-584UL 」
ほとんど使用感のない中古で4千円くらい 即バイト(笑)
さて 今期の北方はちょっと地形が変わったようで、、、
第一エリア上流が広くなってます

前期は子どもらが投げすぎて対岸の人にぶつけそうになったことがあるので
これくらい幅があると安心ですね
あと川の中央あたりが掘れてて、魚が上流下流に往き来しやすくしてあるみたい

こちらは下流を見た感じ
ボートとネットの位置が変わった以外はあまりわからんです
午後0時半
とりあえず空いてる第一エリア対岸の中央あたりにエントリー

スプーンから始めます

いきなり1匹ゲット♪ でも続かず…
スプーンは苦手なんですぐにプラグにチェンジ
すると「ザンム」のローテーションで連発!


微風&曇りは表層直下に反応が出やすいので、ロッドを立ててリーリングすると
「ゴンッ!」と強いアタリが出ます
ゆづパパオリカラが高反応! パカパカ釣れます

新ロッドのマスビートも魚を掛けたあとの追従性がなかなか良い
4ピースには思えないくらいキレイに曲がります
しかし 陽が出て風が止まると一気に低反応…
また曇ってくると高反応 これの繰り返しでポツポツ拾います
この日は人が多く(特に家族連れ) 移動しようにも入れる場所がなし
空いてても魚っ気がない場所だったり
仕方なしに同じ場所で続けたので、他のエリアを見ることが出来ませんでした
午後4時のコール前に終了~
〈 結果 〉
~35センチ 25匹くらい
何だかんだ わりと釣れましたね
魚のサイズも大きく、元気な個体が多かった印象でした
フックを伸ばされたり、ラインを切られるようなファイトもあり、楽しかったです
そうそう
持ち帰ったマスの中にやけに腹パンの個体がいて
開けたら卵でパンパンでした
どうせだから「醤油漬け」に

後日 手巻き寿司のネタになりました

鮭のイクラほど味は濃くなかったですが付け合わせに良かったですよ♪
話が変わって~
23日の祝日
小牧にある「市民四季の森」へ「ディスク(フリスビー)ゴルフ」をやりに行ってきました
家族4人がプレーして660円 安いです♪
山を登ったり下ったりのコース 18ホール

前日の北方で私はすでに疲労困憊… 特に太ももの筋肉痛がヤバい(;><)

フルキャストしなきゃいけない場面が度々あります

このゴールに入れるのが簡単なようで難しい まさに全集中

以前来たときは子どもらはまともにプレーできませんでしたが
それが今回はちゃんと的を狙えるように
成長を実感できますね 大きくなったもんだ(横に)
それでもまぁ私がダントツで勝ちましたけどね(笑)
あとは紅葉を楽しみながらピクニック
晩秋を満喫した2日間でした
ではー
こちらは最新モデル ヤバい欲しい!
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
22日の日曜日
今期初の「北方マス釣り場」に行ってきましたよ
愛車レブルに荷物を積んでGo!
バイク釣行だと最小限の荷物しか持てないデメリットはありますが
道中ツーリングを楽しめるのと
クルマより早く目的地に着けるメリットがあります
というわけで いつもは4、50分かかる道も僅か30分で北方マス釣り場に到着

今回 釣ーリングで管理釣り場ということで携帯性の良いパックロッドを用意しました

「アブガルシア マスビートエクストリーム MES-584UL 」
ほとんど使用感のない中古で4千円くらい 即バイト(笑)
さて 今期の北方はちょっと地形が変わったようで、、、
第一エリア上流が広くなってます

前期は子どもらが投げすぎて対岸の人にぶつけそうになったことがあるので
これくらい幅があると安心ですね
あと川の中央あたりが掘れてて、魚が上流下流に往き来しやすくしてあるみたい

こちらは下流を見た感じ
ボートとネットの位置が変わった以外はあまりわからんです
午後0時半
とりあえず空いてる第一エリア対岸の中央あたりにエントリー

スプーンから始めます

いきなり1匹ゲット♪ でも続かず…
スプーンは苦手なんですぐにプラグにチェンジ
すると「ザンム」のローテーションで連発!


微風&曇りは表層直下に反応が出やすいので、ロッドを立ててリーリングすると
「ゴンッ!」と強いアタリが出ます
ゆづパパオリカラが高反応! パカパカ釣れます

新ロッドのマスビートも魚を掛けたあとの追従性がなかなか良い
4ピースには思えないくらいキレイに曲がります
しかし 陽が出て風が止まると一気に低反応…
また曇ってくると高反応 これの繰り返しでポツポツ拾います
この日は人が多く(特に家族連れ) 移動しようにも入れる場所がなし
空いてても魚っ気がない場所だったり
仕方なしに同じ場所で続けたので、他のエリアを見ることが出来ませんでした
午後4時のコール前に終了~
〈 結果 〉
~35センチ 25匹くらい
何だかんだ わりと釣れましたね
魚のサイズも大きく、元気な個体が多かった印象でした
フックを伸ばされたり、ラインを切られるようなファイトもあり、楽しかったです
そうそう
持ち帰ったマスの中にやけに腹パンの個体がいて
開けたら卵でパンパンでした
どうせだから「醤油漬け」に

後日 手巻き寿司のネタになりました

鮭のイクラほど味は濃くなかったですが付け合わせに良かったですよ♪
話が変わって~
23日の祝日
小牧にある「市民四季の森」へ「ディスク(フリスビー)ゴルフ」をやりに行ってきました
家族4人がプレーして660円 安いです♪
山を登ったり下ったりのコース 18ホール

前日の北方で私はすでに疲労困憊… 特に太ももの筋肉痛がヤバい(;><)

フルキャストしなきゃいけない場面が度々あります

このゴールに入れるのが簡単なようで難しい まさに全集中

以前来たときは子どもらはまともにプレーできませんでしたが
それが今回はちゃんと的を狙えるように
成長を実感できますね 大きくなったもんだ(横に)
それでもまぁ私がダントツで勝ちましたけどね(笑)
あとは紅葉を楽しみながらピクニック
晩秋を満喫した2日間でした
ではー

アブガルシア(Abu Garcia) マスビート III MBS-634L III
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250112 ゆづと今期初の北方マス釣り場
240211 北方マス釣り場とお千代保稲荷
240203 北方マス釣り場とハムスター
北方マス釣り場で2023年記事納め
クローズ前の北方マス釣り場 ラスト釣行
近場の海でマイクロロックゲームと無料で遊ぶ北方マス釣り場
240211 北方マス釣り場とお千代保稲荷
240203 北方マス釣り場とハムスター
北方マス釣り場で2023年記事納め
クローズ前の北方マス釣り場 ラスト釣行
近場の海でマイクロロックゲームと無料で遊ぶ北方マス釣り場
この記事へのコメント
こんばんわ♪
少し寒くなってくると管釣り行きたくなりますよねぇ☆そんで僕もマスビート気になってましたが先程近所のタックルベリーに入荷した鱒レンジャーCTの圧倒的な低価格に釣られて買っちゃった(笑)
最大35センチまでを25匹って大漁ですね♪
黄色いマスの卵って醤油漬けにするとイクラカラーになるんですね!!
ディスクゴルフ楽しそうですね!!一度、富士山方面で見かけましたが時間の都合でできなかったんです*\0/*後悔。
近場にあれば家族でやってみたいですがなかなかないんですよねぇ(*_*)
少し寒くなってくると管釣り行きたくなりますよねぇ☆そんで僕もマスビート気になってましたが先程近所のタックルベリーに入荷した鱒レンジャーCTの圧倒的な低価格に釣られて買っちゃった(笑)
最大35センチまでを25匹って大漁ですね♪
黄色いマスの卵って醤油漬けにするとイクラカラーになるんですね!!
ディスクゴルフ楽しそうですね!!一度、富士山方面で見かけましたが時間の都合でできなかったんです*\0/*後悔。
近場にあれば家族でやってみたいですがなかなかないんですよねぇ(*_*)
トレジャーハンターさん こんにちはー
他魚種が渋くなってようやく管釣り合いシーズン到来って感じです
マスビートはバイト釣行用でこれから冬本番でとても釣ーリングどころじゃないだろうし、、、
出番は少ないと思います(笑)
カテゴリー的に上も下もない鱒レンジャーは最強ですね!ただこれを使いこなすには腕とちょっといた改造は必要だと思ってます
今回は今までにないくらい好調でした!
普段2桁釣るにもヒィヒィ言っちゃいます(笑)
卵はちょっと光加減でイクラカラーになってますが、実際は醤油カラーなんです
ディスクゴルフは池越え(水は無し)、林越え、かなりの傾斜とコースが面白かったです♪
私もここしかやってるトコを知らないですね
次に機会があれば是非チャレンジしてみてください(^ー^)♪
他魚種が渋くなってようやく管釣り合いシーズン到来って感じです
マスビートはバイト釣行用でこれから冬本番でとても釣ーリングどころじゃないだろうし、、、
出番は少ないと思います(笑)
カテゴリー的に上も下もない鱒レンジャーは最強ですね!ただこれを使いこなすには腕とちょっといた改造は必要だと思ってます
今回は今までにないくらい好調でした!
普段2桁釣るにもヒィヒィ言っちゃいます(笑)
卵はちょっと光加減でイクラカラーになってますが、実際は醤油カラーなんです
ディスクゴルフは池越え(水は無し)、林越え、かなりの傾斜とコースが面白かったです♪
私もここしかやってるトコを知らないですね
次に機会があれば是非チャレンジしてみてください(^ー^)♪
こんにちはー
日曜でも対岸ならそこそこ空いてそうですね
異常な混み具合は初日だけか(苦笑)
午後からでそれだけ釣れれば素晴らしいです!
さすがです(^_^;)
マス子良いですね~
ウチはちょっと浸け過ぎた感ありますが
美味しかったです♪
四季の森かぁ、ちょいと前はよく行ったなぁ...
大きなソリの滑り台みたいなので子どもがよく遊んでました
ディスクゴルフはやったことないですね
日曜でも対岸ならそこそこ空いてそうですね
異常な混み具合は初日だけか(苦笑)
午後からでそれだけ釣れれば素晴らしいです!
さすがです(^_^;)
マス子良いですね~
ウチはちょっと浸け過ぎた感ありますが
美味しかったです♪
四季の森かぁ、ちょいと前はよく行ったなぁ...
大きなソリの滑り台みたいなので子どもがよく遊んでました
ディスクゴルフはやったことないですね
まっさーさん こんにちはー
おそらく初日に比べたらマシでしょうが、空いてそうに見えてそんなに空いてないんですよ~
運良く魚が貯まってるポイントに入れたのが救いでした♪
子持ちのマスは過去にも釣ってますが、食べるに至ったのは今回が初です
新鮮な卵はスーパーボールみたいな弾力なんですね!
ちょっとカンドーしました(^ー^)
ディスクゴルフは空いてたんですが、ソリ(芝滑り)は激混み…
以前来た時もやれずしまい、今回も(^_^;)
広場も超密で逃げるように帰ってきました
おそらく初日に比べたらマシでしょうが、空いてそうに見えてそんなに空いてないんですよ~
運良く魚が貯まってるポイントに入れたのが救いでした♪
子持ちのマスは過去にも釣ってますが、食べるに至ったのは今回が初です
新鮮な卵はスーパーボールみたいな弾力なんですね!
ちょっとカンドーしました(^ー^)
ディスクゴルフは空いてたんですが、ソリ(芝滑り)は激混み…
以前来た時もやれずしまい、今回も(^_^;)
広場も超密で逃げるように帰ってきました
お疲れ様です。
ウルフ250のご機嫌確認がてら、前日土曜に現地の
確認に行ってました。
駐車場入口の日陰ぬかるみでケツが滑りませんでした?
対岸の砂利がうず高く積み上げられていたのは、文中の
川幅拡張&浚渫した結果だと納得しました(今シーズンから?
・・・全然行ってないので)。北西風が遮られるからいいのですが、
フライマンにとってはバックスペースが取り辛くなり
厳しいものが有ります。足がまた遠のきそう・・・
うちは子供が小さいころ、マレットゴルフに何回か行きました。
ディスクゴルフはそれに比べると、難易度高そうですね!!
ウルフ250のご機嫌確認がてら、前日土曜に現地の
確認に行ってました。
駐車場入口の日陰ぬかるみでケツが滑りませんでした?
対岸の砂利がうず高く積み上げられていたのは、文中の
川幅拡張&浚渫した結果だと納得しました(今シーズンから?
・・・全然行ってないので)。北西風が遮られるからいいのですが、
フライマンにとってはバックスペースが取り辛くなり
厳しいものが有ります。足がまた遠のきそう・・・
うちは子供が小さいころ、マレットゴルフに何回か行きました。
ディスクゴルフはそれに比べると、難易度高そうですね!!
シドヴィシャスさん お疲れさまです
当日 北方に向かう途中の22号でウルフとスレ違ったたのでもしや?と思いましたが、前日でしたか~
1日ズレてたらお会いできましたね!
入り口はぬかるんでいたので慎重に行きました
仕方ないことですが、泥や砂埃でコテコテになってしまいますね(^_^;)
砂利の山は風を遮るメリットより、足場が崩れるデメリットの方がより感じられました
確かにフライマンにはやりにくい状況ですね
マレットゴルフ 私もやったことあります
どこかの山で傾斜だらけのコース 打ちミスるとどこまでもコロコロ…
このディスクゴルフもディスクが縦になると同様でした
全コースがパー3って… 相当無理ゲーですよ(笑)
当日 北方に向かう途中の22号でウルフとスレ違ったたのでもしや?と思いましたが、前日でしたか~
1日ズレてたらお会いできましたね!
入り口はぬかるんでいたので慎重に行きました
仕方ないことですが、泥や砂埃でコテコテになってしまいますね(^_^;)
砂利の山は風を遮るメリットより、足場が崩れるデメリットの方がより感じられました
確かにフライマンにはやりにくい状況ですね
マレットゴルフ 私もやったことあります
どこかの山で傾斜だらけのコース 打ちミスるとどこまでもコロコロ…
このディスクゴルフもディスクが縦になると同様でした
全コースがパー3って… 相当無理ゲーですよ(笑)