木曽川 ついに出た!! ランカーシーバス!
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
10月も中旬
そろそろ木曽川のマイポイントは秋のシーバス爆釣シーズン到来です
久しぶりにシーバスの生ハムを作りたいのもあり
装い新たに木曽川に行ってきましたよ
50センチくらいのがゲットできればいいな~と思っていましたが、、、
思いもよらぬ展開となりました
こんにちは、ゆづパパです。
20日の水曜日 木曽川 午後8時
いつもの護岸ポイント
急な気温低下で超さっむい 着込んだつもりが全然足らない(*_*;
この時期のシーバスは落ち鮎がベイト 落ち鮎パターンってやつですね
ただ過去釣れたシーバスのお腹から鮎が出てきたことはないですけど
それを狙うシーバスが居着くタイミングが肝となります
水位があるうちはフローティングミノーで
水位が低くなってからはワームで探るいつものやり方で打ち歩く
今シーズンから木曽川シーバス用にタックルを見直しています
比較的ワーミングがメインな私の釣り方に合うようなセッティングに
ロッドは「アピア フージンZ 88ML フロウハント」10年以上前のもの
軽く繊細なティップですがバットは剛性あります 軽量ルアーも余裕で投げれる
過去何度も大物に負けてるのでこういうロッドが欲しかった
リールは「16ストラディックのC3000HG」をいろいろカスタムしたやつ
ハイギアは好きじゃないけど手返し考えるとやっぱり必要
そしてラインはワームの感度・操作性を良くするために「ピットブルG5」
シンキングPEってやつですね これの0.8号をチョイス リーダーはフロロ10lb
さて
タックルは新しくなっても魚が居なければどうしようもありません
護岸にベイトっ気は無く、川の流れもサラサラした感じに
さらに月明かりも邪魔して釣れない雰囲気ムンムン
影のある橋下に移動するか、撤収か、、、 ウロウロしかながら考えてると
ヨレが発生してるポイント発見! でもココ シーバス釣れたことないんだよね~
ダメ元でポイントイン
色々ルアーを試すも無反応…
潮位が下がり、ハードルアーでは怖いのでワームにチェンジ
流れが早いので護岸で使うジグヘッドより重い、静ヘッド7gをチョイス
ワームはアピール重視の「マーズ SM-75」
川に向かって正面に投げて沈めたらロッドを立ててドリフト
流れが早いのでワームは沈まず勝手に泳ぎます
ゆっくりと巻いて、たまに止める すると、、、
ズンッ!!
反射的に合わせると ゴババッ!! っと水柱!
最初は久しぶりのヒットヒット~♪と余裕ぶっこいてましたが
流れに乗って怒涛のダッシュ! そして
ギュルルルルルルル~! 止まらぬドラグ音
これ ヤバいやつじゃね( ; ゚Д゚)マジッ!? と緊張が走る
まずは安定した足場に移動 急な突っ込みに全身を使って対応します
走られる時はとにかく耐える 手首がダルくなるのでグリップエンドを肘に固定
四日市の青物祭りで釣ったワラサが脳裏を横切る まさにこんな感じでした
掛けたのが流芯ともあり、どんどん引っ張られます
左右にロープが沈んでいるので、それに潜られたらアウト
ラインが太くないので持久戦に持ち込みます
どれくらい経ったのかわかりませんが魚が寄ってきました
ランディングネットと足場の確保 最後の突っ込みに備えて少しドラグ調整
案の定 ラストダッシュを食らい 冷や汗がドッと
魚体が浮いてきました モワ~と光る銀影…
でっか!?
ビビって足がすくみます
バラシ率の高いランディング… うぐぅ 入らん…
……よっし! 掬えた!!

うわぁ~~ でけぇ!! こんなん初めて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ガッツリ!
サイズは、、、

83センチ
ランカーゲット!! ( 。゚Д゚。)ッシャー!!
過去最高サイズは確か3年前に釣った72センチ
そこから10センチアップで記録更新となりました♪
感無量 しばらく余韻に浸ってましたが今回はお持ち帰り予定です
このサイズは想定外…
確認のため妻に電話 「冷蔵庫空いてる??」
即OKの返答 お持ち帰り決定です!
その後 少し投げましたが2匹目は現れず
午後10時 終了~
〈 釣果 〉
シーバス 83センチ
秋爆前にデカいのが釣れてしまいました(笑)
小さいのから徐々に釣れ出し、突如大物!ってシナリオだったんですけどね
しかも今まで1匹も釣ったことがないポイントって、、、
これは再現できなきゃ今回のは運で終わってしまいますね いや運か
とりあえず今シーズン中にもう1本! デカいやつ釣りたいと思います♪
~余談~
22日の金曜日はワクチン接種のため仕事は半休
昼からレブルに跨がり、釣具屋巡りに出掛けました
店から出るとレブルの横のクルマの中から「すみません」と声
返事をすると 「ゆづパパさんですか?」 と
な、な、なんと!?
出待ちされていましたよ!
アイドルかっ(爆)
この方(Nさん)も出待ちは人生初とのこと お互い希少な体験です ありがたや
レブルとヘルメットで気付いたらしく、私が店から出てくるのを待ってたそうな
なんでもブログ設立当初から読んでもらってるようで~ 感謝感謝です!!
しばし情報交換と連絡先交換 また情報網が広がりました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
直接お話しができて
こんな内容なブログでも読んでくれてる方がホントにいるんだ とリアルに感じました
なんか更新のモチベーション上がります!
あ でも更新の頻度は変わりませんよ
木曽川シーバス ぼちぼち 本腰入れていこうかと思います♪
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村


にほんブログ村
10月も中旬
そろそろ木曽川のマイポイントは秋のシーバス爆釣シーズン到来です
久しぶりにシーバスの生ハムを作りたいのもあり
装い新たに木曽川に行ってきましたよ
50センチくらいのがゲットできればいいな~と思っていましたが、、、
思いもよらぬ展開となりました
こんにちは、ゆづパパです。
20日の水曜日 木曽川 午後8時
いつもの護岸ポイント
急な気温低下で超さっむい 着込んだつもりが全然足らない(*_*;
この時期のシーバスは落ち鮎がベイト 落ち鮎パターンってやつですね
ただ過去釣れたシーバスのお腹から鮎が出てきたことはないですけど
それを狙うシーバスが居着くタイミングが肝となります
水位があるうちはフローティングミノーで
水位が低くなってからはワームで探るいつものやり方で打ち歩く
今シーズンから木曽川シーバス用にタックルを見直しています
比較的ワーミングがメインな私の釣り方に合うようなセッティングに
ロッドは「アピア フージンZ 88ML フロウハント」10年以上前のもの
軽く繊細なティップですがバットは剛性あります 軽量ルアーも余裕で投げれる
過去何度も大物に負けてるのでこういうロッドが欲しかった
リールは「16ストラディックのC3000HG」をいろいろカスタムしたやつ
ハイギアは好きじゃないけど手返し考えるとやっぱり必要
そしてラインはワームの感度・操作性を良くするために「ピットブルG5」
シンキングPEってやつですね これの0.8号をチョイス リーダーはフロロ10lb
さて
タックルは新しくなっても魚が居なければどうしようもありません
護岸にベイトっ気は無く、川の流れもサラサラした感じに
さらに月明かりも邪魔して釣れない雰囲気ムンムン
影のある橋下に移動するか、撤収か、、、 ウロウロしかながら考えてると
ヨレが発生してるポイント発見! でもココ シーバス釣れたことないんだよね~
ダメ元でポイントイン
色々ルアーを試すも無反応…
潮位が下がり、ハードルアーでは怖いのでワームにチェンジ
流れが早いので護岸で使うジグヘッドより重い、静ヘッド7gをチョイス
ワームはアピール重視の「マーズ SM-75」
川に向かって正面に投げて沈めたらロッドを立ててドリフト
流れが早いのでワームは沈まず勝手に泳ぎます
ゆっくりと巻いて、たまに止める すると、、、
ズンッ!!
反射的に合わせると ゴババッ!! っと水柱!
最初は久しぶりのヒットヒット~♪と余裕ぶっこいてましたが
流れに乗って怒涛のダッシュ! そして
ギュルルルルルルル~! 止まらぬドラグ音
これ ヤバいやつじゃね( ; ゚Д゚)マジッ!? と緊張が走る
まずは安定した足場に移動 急な突っ込みに全身を使って対応します
走られる時はとにかく耐える 手首がダルくなるのでグリップエンドを肘に固定
四日市の青物祭りで釣ったワラサが脳裏を横切る まさにこんな感じでした
掛けたのが流芯ともあり、どんどん引っ張られます
左右にロープが沈んでいるので、それに潜られたらアウト
ラインが太くないので持久戦に持ち込みます
どれくらい経ったのかわかりませんが魚が寄ってきました
ランディングネットと足場の確保 最後の突っ込みに備えて少しドラグ調整
案の定 ラストダッシュを食らい 冷や汗がドッと
魚体が浮いてきました モワ~と光る銀影…
でっか!?
ビビって足がすくみます
バラシ率の高いランディング… うぐぅ 入らん…
……よっし! 掬えた!!

うわぁ~~ でけぇ!! こんなん初めて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ガッツリ!
サイズは、、、

83センチ
ランカーゲット!! ( 。゚Д゚。)ッシャー!!
過去最高サイズは確か3年前に釣った72センチ
2018/10/15
そこから10センチアップで記録更新となりました♪
感無量 しばらく余韻に浸ってましたが今回はお持ち帰り予定です
このサイズは想定外…
確認のため妻に電話 「冷蔵庫空いてる??」
即OKの返答 お持ち帰り決定です!
その後 少し投げましたが2匹目は現れず
午後10時 終了~
〈 釣果 〉
シーバス 83センチ
秋爆前にデカいのが釣れてしまいました(笑)
小さいのから徐々に釣れ出し、突如大物!ってシナリオだったんですけどね
しかも今まで1匹も釣ったことがないポイントって、、、
これは再現できなきゃ今回のは運で終わってしまいますね いや運か
とりあえず今シーズン中にもう1本! デカいやつ釣りたいと思います♪
~余談~
22日の金曜日はワクチン接種のため仕事は半休
昼からレブルに跨がり、釣具屋巡りに出掛けました
店から出るとレブルの横のクルマの中から「すみません」と声
返事をすると 「ゆづパパさんですか?」 と
な、な、なんと!?
出待ちされていましたよ!
アイドルかっ(爆)
この方(Nさん)も出待ちは人生初とのこと お互い希少な体験です ありがたや
レブルとヘルメットで気付いたらしく、私が店から出てくるのを待ってたそうな
なんでもブログ設立当初から読んでもらってるようで~ 感謝感謝です!!
しばし情報交換と連絡先交換 また情報網が広がりました( ̄ー+ ̄)ニヤリ
直接お話しができて
こんな内容なブログでも読んでくれてる方がホントにいるんだ とリアルに感じました
なんか更新のモチベーション上がります!
あ でも更新の頻度は変わりませんよ
木曽川シーバス ぼちぼち 本腰入れていこうかと思います♪
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

シマノ(SHIMANO) LD-M51U ピットブルG5 150m
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんばんわ♪
で、出たあ〜ランカーシーバス!!
83センチ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヤバいですね、そんなサイズ掛かったらホントのビッグファイトですよ!!
脳汁ドバッwww
シーズン初期でこんなビッグフィッシュ出てしまったらこの先どうなるんですか??
そして出待ちアイドルゆづパパさん(笑)←メモメモ✍
ビッグファイターとしてもアイドルとしても今後の躍進から目が離せませんねwww
で、出たあ〜ランカーシーバス!!
83センチ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ヤバいですね、そんなサイズ掛かったらホントのビッグファイトですよ!!
脳汁ドバッwww
シーズン初期でこんなビッグフィッシュ出てしまったらこの先どうなるんですか??
そして出待ちアイドルゆづパパさん(笑)←メモメモ✍
ビッグファイターとしてもアイドルとしても今後の躍進から目が離せませんねwww
おおぅ! 見事ですね!!
おめでとうございます(^_^;)
水を見極めて居るポイントを的確に当てる
流石です
ここまでの大きさは経験無いのでどんなやり取り
引きなのか想像もつきません...
これからも期待大ですねっ♪
次はメーターですか?!
出待ちとはまた素晴らしい経験で(笑)
ブログをやっていて良かったと思える瞬間では無いでしょうか
おめでとうございます(^_^;)
水を見極めて居るポイントを的確に当てる
流石です
ここまでの大きさは経験無いのでどんなやり取り
引きなのか想像もつきません...
これからも期待大ですねっ♪
次はメーターですか?!
出待ちとはまた素晴らしい経験で(笑)
ブログをやっていて良かったと思える瞬間では無いでしょうか
トレジャーハンターさん こんにちはー
やったりましたよー!!
脳汁どころか いろんな汁が出ました(笑)
ルアーでのビッグファイトは超久しぶり
障害物あるポイントでのやりとりは緊張の連続でした
写真撮るのも手はブルブル、膝はカクカク(笑)
残りシーズンはパッとしなくてもこの1匹で上書き出来るので大丈夫( ̄▽ ̄)♪
これからどんどん小物道に進んでいくと思いますよ
アイドル… 自分で言っといて恥ずい話です(痛)
やったりましたよー!!
脳汁どころか いろんな汁が出ました(笑)
ルアーでのビッグファイトは超久しぶり
障害物あるポイントでのやりとりは緊張の連続でした
写真撮るのも手はブルブル、膝はカクカク(笑)
残りシーズンはパッとしなくてもこの1匹で上書き出来るので大丈夫( ̄▽ ̄)♪
これからどんどん小物道に進んでいくと思いますよ
アイドル… 自分で言っといて恥ずい話です(痛)
まっさーさん こんにちはー
悲願のランカーゲットです、やりました(^ー^)
偶然見つけたポイントが実は1級ポイントだったかもしれませんね
まぁ運も実力のうちって言いますし(笑)
正直 引きに関しては川の流れ要素が強いので何ともです サイズがデカ過ぎると「シーバス感」が薄く感じますね、派手に暴れてくれる5~60くらいのがエキサイトします!
メーターも居るみたいですね
サイズもいいですが、数も釣りたいです♪
人生1度は体験したい出待ちでした(笑)
ブログさまさまです
週末北方オープンですね!
今シーズンもよろしくお願いしますヽ(o´3`o)ノ
悲願のランカーゲットです、やりました(^ー^)
偶然見つけたポイントが実は1級ポイントだったかもしれませんね
まぁ運も実力のうちって言いますし(笑)
正直 引きに関しては川の流れ要素が強いので何ともです サイズがデカ過ぎると「シーバス感」が薄く感じますね、派手に暴れてくれる5~60くらいのがエキサイトします!
メーターも居るみたいですね
サイズもいいですが、数も釣りたいです♪
人生1度は体験したい出待ちでした(笑)
ブログさまさまです
週末北方オープンですね!
今シーズンもよろしくお願いしますヽ(o´3`o)ノ
こんにちは、Nです
ランカーゲット&記録更新おめでとうございます!さすがですね〜
ゆずくん達もビックリされたのでは?これだけ大きいと捌き甲斐もありますよね。
そして、先日はありがとうございました。
出待ちも初めてでしたが初対面の方に連絡先を聞いたのも初めてでした
今後ともよろしくですー
ランカーゲット&記録更新おめでとうございます!さすがですね〜
ゆずくん達もビックリされたのでは?これだけ大きいと捌き甲斐もありますよね。
そして、先日はありがとうございました。
出待ちも初めてでしたが初対面の方に連絡先を聞いたのも初めてでした
今後ともよろしくですー
お疲れ様です。
おめでとうございます。
あやかりたい・・・
おめでとうございます。
あやかりたい・・・
けんた☆けいさん こんにちはー
コメントありがとうございます!
ここ最近の釣果からのギャップがスゴくて、ちょっと感覚が着いていきませんね(笑)
毎度の事ながら釣れた魚は皆が寝静まった夜に捌くので、直接見られることなく… 写真で見せても実況説明しても反応うっすいです(T_T)
捌くのも大変で夜中の1時までかかりましたよ
こちらこそ声をかけて頂いてありがとうございました
人見知りな性格なんで少しキョドってしまいました(笑)
はい、こちらこそよろしくです♪
コメントありがとうございます!
ここ最近の釣果からのギャップがスゴくて、ちょっと感覚が着いていきませんね(笑)
毎度の事ながら釣れた魚は皆が寝静まった夜に捌くので、直接見られることなく… 写真で見せても実況説明しても反応うっすいです(T_T)
捌くのも大変で夜中の1時までかかりましたよ
こちらこそ声をかけて頂いてありがとうございました
人見知りな性格なんで少しキョドってしまいました(笑)
はい、こちらこそよろしくです♪
シドヴィシャスさん お疲れさまです
感情の吐露感がスゴいですね(笑)
私から見れば行く先々でちゃんと釣果を上げてて羨ましく見てましたけど、、、
まだまだ釣りシーズンなのでまだまだイケますよ!
感情の吐露感がスゴいですね(笑)
私から見れば行く先々でちゃんと釣果を上げてて羨ましく見てましたけど、、、
まだまだ釣りシーズンなのでまだまだイケますよ!
こんばんは!すごい!
ランカーサイズおめでとうございます
臨場感と迫力のある文章、興奮しながら拝読しました
シンキングのPEって良さそうですね
使ってみたくなりました
ランカーサイズおめでとうございます
臨場感と迫力のある文章、興奮しながら拝読しました
シンキングのPEって良さそうですね
使ってみたくなりました
モンタナさん こんにちはー
ありがとうございます!
生粋のシーバスマンではありませんがランカー目指して6年、ようやく目標達成できました(^ー^)
あまりの興奮が収まらず、、、 長文で語ってしまいました(笑)
シンキングPEは水面に浮くラインスラッグが出にくいので、カウントしながら深度を刻む釣りに向いてると思います
ラインが重たい分、ルアーも飛ぶみたいですよ!
ありがとうございます!
生粋のシーバスマンではありませんがランカー目指して6年、ようやく目標達成できました(^ー^)
あまりの興奮が収まらず、、、 長文で語ってしまいました(笑)
シンキングPEは水面に浮くラインスラッグが出にくいので、カウントしながら深度を刻む釣りに向いてると思います
ラインが重たい分、ルアーも飛ぶみたいですよ!
83!?!?!?
ブログ導入から読ませる展開に胸躍らせましたが
予想を超えるサイズに声が出ましたw
いやーたまらんですね
これがあの木曽川に泳いでるのかと思うと…ドキドキ
どんなでっかい生ハムが出来るんだろう
またゆづパパさん家に生まれたい願望が芽吹きそうです
相変わらず磯津サーフ行ったり
遊漁船のったりしてますがマゴチ安定しませんね…
先週はアカエイ釣ったのでエイヒレを作って齧りながら見てますよ!
ブログ導入から読ませる展開に胸躍らせましたが
予想を超えるサイズに声が出ましたw
いやーたまらんですね
これがあの木曽川に泳いでるのかと思うと…ドキドキ
どんなでっかい生ハムが出来るんだろう
またゆづパパさん家に生まれたい願望が芽吹きそうです
相変わらず磯津サーフ行ったり
遊漁船のったりしてますがマゴチ安定しませんね…
先週はアカエイ釣ったのでエイヒレを作って齧りながら見てますよ!
一宮サトシさん こんにちはー
83!?!?!?って現地で私も声出ました(笑)
「木曽川ランカーシーバス」で検索すると皆さんの釣果が出るわ出るわ(^_^;)
なんだ大したことないじゃんと思うかもですが、目の当たりにするとデケェです
そんな生ハムもデケェのが出来ました ちょっとやり過ぎました…
ゆづパパ家に生まれる願望は叶わないでしょう、もう手いっぱいなんで(笑)
ショア・オフショアと頑張ってますねぇ~
ちょうど良いサイズのアカエイ釣るのも難しいですよ
エイヒレ食いたい!
83!?!?!?って現地で私も声出ました(笑)
「木曽川ランカーシーバス」で検索すると皆さんの釣果が出るわ出るわ(^_^;)
なんだ大したことないじゃんと思うかもですが、目の当たりにするとデケェです
そんな生ハムもデケェのが出来ました ちょっとやり過ぎました…
ゆづパパ家に生まれる願望は叶わないでしょう、もう手いっぱいなんで(笑)
ショア・オフショアと頑張ってますねぇ~
ちょうど良いサイズのアカエイ釣るのも難しいですよ
エイヒレ食いたい!