水没ウナギ釣りと犬山城登城
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
先週は木曜と土曜にウナギ釣りへ行ってきましたよ
諸々ざっくりどうぞー
8月31日 木曜日
早めに到着するもポイントは水没…
仕方ないので1時間ほど待ってからエントリー
当日は「スーパーブルームーン」だとかで
雲間から時折顔を出す月がでっかくキレイ でもあまり嬉しくない
エントリー時間が遅くなってしまったので実釣時間はわずか
なんとか1匹釣れて終了~

めちゃ出血
〈釣果〉
ウナギ 1匹 59センチ

9月2日 土曜日
場所取りのため、早めにエントリー
多少の水没は覚悟の上
エントリー時は余裕がありましたが刻々と水位上昇
せいぜい足首くらいの水没だろうと鷹をくくっていたら
とうとうふくらはぎくらいまで(汗)(汗)
退路も断たれ、完全に取り残されました
途中 クーラーボックスが流されそうになったり
ウナギがヒットした拍子に竿立てから竿が川に落ち
水面を走り出す竿に飛び付いてびしょ濡れになったりと
アクシデントに見舞われながらも無事陸に戻ることが出来ました
2時間立ちっぱなしでマジ疲れましたよ…

帰り際 手長エビ掬いのポイントに寄ると
手長エビはまったく居ませんでしたが、代わりに
ハゼがビッシリ!!
ちょこっとだけ掬って終了~

〈釣果〉
ウナギ 2匹 ~60センチ (小さいのは居食いしてて即死)

9月3日 日曜日
「最近釣りばっかだね…」
妻に言われてちょっと気まずくなる
なので潔白を示すために魚っ気のないところへお出掛け
近場だけどなかなか行くことのない犬山城へ
ゆづは留守番 妻とつむの3人で行ってきました
城下町を抜け

よく行くお千代保稲荷よりも道幅は広く、お店は若々しい(?)雰囲気
10年ぶりくらいにお城に登ってみる


城内の階段はかなり急です

浴衣の人もいましたが、、、断念してましたよ(^_^;)
そんな混んでなくて すんなり四階(望楼)に到着



天気も良く、見晴らしサイコーです♪
帰りは城下町で遊び&食べ歩き
射的!

飛騨牛握りと地ビール!!


追加!

〆はスイーツ

プチ贅沢で少しはお出掛け感が出たかなと( ´∀`;ホッ
食べ歩きはなかなか良かったので
次はキャンプ地への道中に寄ってみようかと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
先週は木曜と土曜にウナギ釣りへ行ってきましたよ
諸々ざっくりどうぞー
8月31日 木曜日
早めに到着するもポイントは水没…
仕方ないので1時間ほど待ってからエントリー
当日は「スーパーブルームーン」だとかで
雲間から時折顔を出す月がでっかくキレイ でもあまり嬉しくない
エントリー時間が遅くなってしまったので実釣時間はわずか
なんとか1匹釣れて終了~

めちゃ出血
〈釣果〉
ウナギ 1匹 59センチ

9月2日 土曜日
場所取りのため、早めにエントリー
多少の水没は覚悟の上
エントリー時は余裕がありましたが刻々と水位上昇
せいぜい足首くらいの水没だろうと鷹をくくっていたら
とうとうふくらはぎくらいまで(汗)(汗)
退路も断たれ、完全に取り残されました
途中 クーラーボックスが流されそうになったり
ウナギがヒットした拍子に竿立てから竿が川に落ち
水面を走り出す竿に飛び付いてびしょ濡れになったりと
アクシデントに見舞われながらも無事陸に戻ることが出来ました
2時間立ちっぱなしでマジ疲れましたよ…

帰り際 手長エビ掬いのポイントに寄ると
手長エビはまったく居ませんでしたが、代わりに
ハゼがビッシリ!!
ちょこっとだけ掬って終了~

〈釣果〉
ウナギ 2匹 ~60センチ (小さいのは居食いしてて即死)

9月3日 日曜日
「最近釣りばっかだね…」
妻に言われてちょっと気まずくなる
なので潔白を示すために魚っ気のないところへお出掛け
近場だけどなかなか行くことのない犬山城へ
ゆづは留守番 妻とつむの3人で行ってきました
城下町を抜け

よく行くお千代保稲荷よりも道幅は広く、お店は若々しい(?)雰囲気
10年ぶりくらいにお城に登ってみる


城内の階段はかなり急です

浴衣の人もいましたが、、、断念してましたよ(^_^;)
そんな混んでなくて すんなり四階(望楼)に到着



天気も良く、見晴らしサイコーです♪
帰りは城下町で遊び&食べ歩き
射的!

飛騨牛握りと地ビール!!


追加!

〆はスイーツ

プチ贅沢で少しはお出掛け感が出たかなと( ´∀`;ホッ
食べ歩きはなかなか良かったので
次はキャンプ地への道中に寄ってみようかと思います
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
240906、13、15・16 ウナギ釣りとビア缶チキンその2
240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦
240801 ウナギよりエイが釣りたい
240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240614 今期初ウナギ!初鰻丼!
240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦
240801 ウナギよりエイが釣りたい
240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240614 今期初ウナギ!初鰻丼!
この記事へのコメント
こんばんわ♪
悪い状況でもきちんとウナギ釣って流石っす(☆▽☆)
こちらようやく混雑覚悟でそれなりに実績のある場所に行ってボw
天然ウナギは幻と思ってます。
犬山城ってたしか織田家でしたっけ?
城下町の雰囲気も天守閣(??)まで登れるのもグッドですね♪
そちら方面に行く機会があったら是非行ってみたい場所です!!
悪い状況でもきちんとウナギ釣って流石っす(☆▽☆)
こちらようやく混雑覚悟でそれなりに実績のある場所に行ってボw
天然ウナギは幻と思ってます。
犬山城ってたしか織田家でしたっけ?
城下町の雰囲気も天守閣(??)まで登れるのもグッドですね♪
そちら方面に行く機会があったら是非行ってみたい場所です!!
トレジャーハンターさん こんにちはー
ウナギは悪天候・悪条件でも釣れるのが良いところです
潮止まりだろうが川がカフェオレだろうが釣れますが、タイミングとエサとポイントがマッチしないとダメなんですよね~
確実にそこらにウナギはいるんで、まずは1匹!
1匹釣れればそこから何匹だって釣れますよ(^^)d
犬山城 織田家、、、だったかと、、、(歴史疎いです)
最上階から町を見下ろすと殿になった気分(笑)
食べ歩きは私的にはお千代保稲荷のがオススメです!
立ち食い味噌串!
城はありませんが(^_^;)
ウナギは悪天候・悪条件でも釣れるのが良いところです
潮止まりだろうが川がカフェオレだろうが釣れますが、タイミングとエサとポイントがマッチしないとダメなんですよね~
確実にそこらにウナギはいるんで、まずは1匹!
1匹釣れればそこから何匹だって釣れますよ(^^)d
犬山城 織田家、、、だったかと、、、(歴史疎いです)
最上階から町を見下ろすと殿になった気分(笑)
食べ歩きは私的にはお千代保稲荷のがオススメです!
立ち食い味噌串!
城はありませんが(^_^;)
キャンプでは、勇気ある撤退が大事ですねー
そこからストレス解消のハゼ釣りとは、つりバカ認定です(笑)
それに、浸水してまで釣ってるのも見事です(笑)
今年始めてうちの中1の息子をつれて、うなぎ釣りに出かけましたが、
30cmほどのうなぎ3本、
土曜には、ハゼ、15cmもないスズキのこども、エイ2本と
本命釣れず残念な結果に。
私には、エイを捌くにはハードルが高くお帰り頂きました。
現地でアレを掬い、餌としてつけるとエイしか釣れません
現存天守の犬山城は国宝ですし、以前は個人所有の国宝として有名でしたねー
そこからストレス解消のハゼ釣りとは、つりバカ認定です(笑)
それに、浸水してまで釣ってるのも見事です(笑)
今年始めてうちの中1の息子をつれて、うなぎ釣りに出かけましたが、
30cmほどのうなぎ3本、
土曜には、ハゼ、15cmもないスズキのこども、エイ2本と
本命釣れず残念な結果に。
私には、エイを捌くにはハードルが高くお帰り頂きました。
現地でアレを掬い、餌としてつけるとエイしか釣れません
現存天守の犬山城は国宝ですし、以前は個人所有の国宝として有名でしたねー
you1さん こんにちはー
キャンプは家族がいるので安全優先で歯止めが効きますが、一人釣りとなると、、、
まぁどうにか出来る自信はあります(笑)
浸水は少々想定外でしたが…
私も今年 息子を連れていきましたが中途半端なサイズが釣れただけだったと思います
いつもの段取りと違うとどうもダメですね(^_^;)
エイは入ってくる日と入ってこない日があって、釣れる日はうんざりするくらい釣れて泣きたくなります
アレをエサにするとエイ率が高いですが、釣れるウナギはデカイです
気休めですが剥き身にするとエイ率が下がるような…
犬山城 城主の子孫と学生時代に同じクラスでした
なんとなく雰囲気がありましたね(´ 3`)
キャンプは家族がいるので安全優先で歯止めが効きますが、一人釣りとなると、、、
まぁどうにか出来る自信はあります(笑)
浸水は少々想定外でしたが…
私も今年 息子を連れていきましたが中途半端なサイズが釣れただけだったと思います
いつもの段取りと違うとどうもダメですね(^_^;)
エイは入ってくる日と入ってこない日があって、釣れる日はうんざりするくらい釣れて泣きたくなります
アレをエサにするとエイ率が高いですが、釣れるウナギはデカイです
気休めですが剥き身にするとエイ率が下がるような…
犬山城 城主の子孫と学生時代に同じクラスでした
なんとなく雰囲気がありましたね(´ 3`)
一人なら入れそうなポイントも、子連れだと躊躇しますよね。
浸水は私も遠慮しますが、子連れだと除外です(笑)
むき身ですか! 試してみます
エイは柔らかい竿だと折れるかと思うぐらいへばりついてあがって来ないですよねー
次の日が余裕あるときにはエイも捌いてみようとは思ってます
浸水は私も遠慮しますが、子連れだと除外です(笑)
むき身ですか! 試してみます
エイは柔らかい竿だと折れるかと思うぐらいへばりついてあがって来ないですよねー
次の日が余裕あるときにはエイも捌いてみようとは思ってます
you1さん
エサのアレは冷凍ストックしてあるのでもウナギの食いが良いです
解凍して異臭が漂い始めたものなんか特に効果的(笑)
エイ 釣り上げるのは大変ですが捌くのは意外と楽ですよ~♪
エサのアレは冷凍ストックしてあるのでもウナギの食いが良いです
解凍して異臭が漂い始めたものなんか特に効果的(笑)
エイ 釣り上げるのは大変ですが捌くのは意外と楽ですよ~♪
おはようございます
大きなウナギだとパワーがあり竿を引きずり込んで持って行かれるのですね、身体が瞬時に反応。
ハゼの季節になってきました、夜のハゼはまとまってじっとしているのでしょうか、掬えるとは知りませんでした。
のんびり食べ歩きもいい時間の使い方で運動にもなりましたね、釣りもある面イイ運動!!?
大きなウナギだとパワーがあり竿を引きずり込んで持って行かれるのですね、身体が瞬時に反応。
ハゼの季節になってきました、夜のハゼはまとまってじっとしているのでしょうか、掬えるとは知りませんでした。
のんびり食べ歩きもいい時間の使い方で運動にもなりましたね、釣りもある面イイ運動!!?
オッカムさん こんにちはー
ウナギは意外とパワーファイターで筋肉質な分、アナゴより引きは強いですが今回は私の勝ちです(笑)
ハゼは川が増水した時には流れの緩やかな川岸に避難するようで、たくさん岩にへばりついてます
簡単に掬えそうなくらいぼーっとしてるのに、網の気配を感じて一瞬で逃げてしまいます
掬うにはちょっとしたテクニックが必要!
私は今の体型が維持できてるのは釣りのおかげと思ってますよ♪
ウナギは意外とパワーファイターで筋肉質な分、アナゴより引きは強いですが今回は私の勝ちです(笑)
ハゼは川が増水した時には流れの緩やかな川岸に避難するようで、たくさん岩にへばりついてます
簡単に掬えそうなくらいぼーっとしてるのに、網の気配を感じて一瞬で逃げてしまいます
掬うにはちょっとしたテクニックが必要!
私は今の体型が維持できてるのは釣りのおかげと思ってますよ♪