渓流釣り 初めてのウェダーと初めての釣果
↓ランキング一応参加しています。↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです(´▽`)ノ
日曜日、去年ボーズをくらった渓流釣りにリベンジしに行ってきました。
渓流釣りにはやっぱり必要でしょうということで、人生初(大袈裟)のウェダーを購入。

なんと!五千円以下
雨合羽みたいな生地にゴワツキ感がありますが、しっかりしています。
けっこう重たいな… まぁ、他を知らないので比べようがないですが(^_^;)
さて、当日朝5時。
コンビニで1日券を購入。

去年ケータイをトイレに落としたコンビニです。
ナツカシイ…
そこから少し走ってポイント到着。
まだ周りは真っ暗です。
さすがに一人で外にいるのは怖いので、クルマの中で待機。
少し明るくなってきたので、ウェダー履いてGo♪

入水 こぇぇ~(汗)

ポイントは貸し切り、投げ放題(≧∇≦)b
ただ魚の反応はまるで無し。
見た感じ魚影はないし、居ない?隠れてる?
二時間粘ってノーバイト、ノーチェイス。
8時になると放流車登場。
なんとこの漁協では成魚の放流があるんです(;゚д゚)
川の上の道路から塩ビ管を通って川に放流開始。

アマゴが宙を舞う 味気ない絵面だ…
チュルポチャ チュルポチャと数えれるほどのアマゴが投入。
北方の放流量を知ってるだけに「えっ!?」と思ってしまう量だな。
でも魚影が見えるようになったので、俄然やる気が湧いてきます!
急流を嫌った放流魚が浅瀬に溜まっている様子。
上流に投げてトゥイッチで誘うと三匹くらいがチェイス。
さすが放流魚、人を恐れず足元まで追ってくる。
ようやく釣れた、初渓流フィッシュ(?)

ヒットルアーはジャクソン トラウトチューンディープ45
その後、二匹追加したところでエサ師さん登場。
初めは私の下流でやっていましたが、トイレ休憩で場所を離れた隙に上流側に入られてしまった。
う~ん… キャスト出来ない(-ω-;)
しかもエサ師さん、バンバン釣ってるし…
これじゃ分が悪い(x_x)
移動!
ウェダーを履いたままクルマに乗り込み、さらに上流を目指します。
いいポイントはすでにエサ師がイン。
空いてるポイントはすでに叩かれているようで、全く反応なし。
午前11時、諦めて帰路につくと釣具を片付けてるおっちゃん発見!
クルマを止めるとおっちゃんから話かけてきました。
おっちゃん「ココ、釣れるでぇ~(ゝω∂)」
おっちゃん「胴長履いてるなら土手(幅30cm)を歩いて、川ん中入って、100m下流から攻めな♪」
私「 …アドベンチャーな道のりですね… 」
おっちゃん「それぐらいやらな、釣れんわ!」
私「…はい」「行きます(逝きます)」
この時点で睡眠不足+川歩きで脚関節フニャフニャ。
渓流釣りは苦行だ。
途中流されそうになりながらも、100m下流に到達。
さらに逆流を釣り登ります(||゜Д゜)ヒィィィ!
いかにも魚が潜んでいそうな大きな岩陰にキャスト。
速めの連続トゥイッチに食ってきました。

本日4匹目
ちょっとサイズアップ、アマゴはキレイだねぇ~
その後、粘るも反応なく。
体力気力が限界なため終了としました。
以下、余談です( -.-)
しばらく土手下で休憩してると、ふと足元で気になるものが…
白い物体、これって(-ω-;)
引っこ抜くと、

ぎゃ~ 人骨(||゜Д゜)!?
周りに落ちてる白い木片も骨に見えて、膝ガクブル。
まぁ、大型動物の骨でしょうね… そう信じたい(汗)
渓流釣りの真髄(?)を見た一日でした。
では~
↓ランキング参加しています。ポチリとしていただくと嬉しいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです(´▽`)ノ
日曜日、去年ボーズをくらった渓流釣りにリベンジしに行ってきました。
渓流釣りにはやっぱり必要でしょうということで、人生初(大袈裟)のウェダーを購入。


プロックス(PROX) Pプルーフチェストハイブリッドフェルトウェダー
雨合羽みたいな生地にゴワツキ感がありますが、しっかりしています。
けっこう重たいな… まぁ、他を知らないので比べようがないですが(^_^;)
さて、当日朝5時。
コンビニで1日券を購入。

去年ケータイをトイレに落としたコンビニです。
ナツカシイ…
そこから少し走ってポイント到着。
まだ周りは真っ暗です。
さすがに一人で外にいるのは怖いので、クルマの中で待機。
少し明るくなってきたので、ウェダー履いてGo♪

入水 こぇぇ~(汗)

ポイントは貸し切り、投げ放題(≧∇≦)b
ただ魚の反応はまるで無し。
見た感じ魚影はないし、居ない?隠れてる?
二時間粘ってノーバイト、ノーチェイス。
8時になると放流車登場。
なんとこの漁協では成魚の放流があるんです(;゚д゚)
川の上の道路から塩ビ管を通って川に放流開始。

アマゴが宙を舞う 味気ない絵面だ…
チュルポチャ チュルポチャと数えれるほどのアマゴが投入。
北方の放流量を知ってるだけに「えっ!?」と思ってしまう量だな。
でも魚影が見えるようになったので、俄然やる気が湧いてきます!
急流を嫌った放流魚が浅瀬に溜まっている様子。
上流に投げてトゥイッチで誘うと三匹くらいがチェイス。
さすが放流魚、人を恐れず足元まで追ってくる。
ようやく釣れた、初渓流フィッシュ(?)

ヒットルアーはジャクソン トラウトチューンディープ45
その後、二匹追加したところでエサ師さん登場。
初めは私の下流でやっていましたが、トイレ休憩で場所を離れた隙に上流側に入られてしまった。
う~ん… キャスト出来ない(-ω-;)
しかもエサ師さん、バンバン釣ってるし…
これじゃ分が悪い(x_x)
移動!
ウェダーを履いたままクルマに乗り込み、さらに上流を目指します。
いいポイントはすでにエサ師がイン。
空いてるポイントはすでに叩かれているようで、全く反応なし。
午前11時、諦めて帰路につくと釣具を片付けてるおっちゃん発見!
クルマを止めるとおっちゃんから話かけてきました。
おっちゃん「ココ、釣れるでぇ~(ゝω∂)」
おっちゃん「胴長履いてるなら土手(幅30cm)を歩いて、川ん中入って、100m下流から攻めな♪」
私「 …アドベンチャーな道のりですね… 」
おっちゃん「それぐらいやらな、釣れんわ!」
私「…はい」「行きます(逝きます)」
この時点で睡眠不足+川歩きで脚関節フニャフニャ。
渓流釣りは苦行だ。
途中流されそうになりながらも、100m下流に到達。
さらに逆流を釣り登ります(||゜Д゜)ヒィィィ!
いかにも魚が潜んでいそうな大きな岩陰にキャスト。
速めの連続トゥイッチに食ってきました。

本日4匹目
ちょっとサイズアップ、アマゴはキレイだねぇ~
その後、粘るも反応なく。
体力気力が限界なため終了としました。
以下、余談です( -.-)
しばらく土手下で休憩してると、ふと足元で気になるものが…
白い物体、これって(-ω-;)
引っこ抜くと、

ぎゃ~ 人骨(||゜Д゜)!?
周りに落ちてる白い木片も骨に見えて、膝ガクブル。
まぁ、大型動物の骨でしょうね… そう信じたい(汗)
渓流釣りの真髄(?)を見た一日でした。
では~
↓ランキング参加しています。ポチリとしていただくと嬉しいです↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
ゆづパパさんやりましたね〜
アマゴ ゲットおめでとうございます(^-^)/
放流があるんだ(O_o)ビックリ(^ ^)
また不気味な物見つけましたね (O_o)
ゆづパパさんも骨にならないようにウェダーは十分お気を付けて(^ ^)
アマゴ ゲットおめでとうございます(^-^)/
放流があるんだ(O_o)ビックリ(^ ^)
また不気味な物見つけましたね (O_o)
ゆづパパさんも骨にならないようにウェダーは十分お気を付けて(^ ^)
いかたかさん、ありがとうございます♪
いや~ 目の前で放流された魚だと思うとアレですが(^_^;)
とりあえず一歩前進しましたよ!
ウェダー履いた状態で急流で転けたら、たぶん死にますね、あれは…
気をつけます(^.^;
いや~ 目の前で放流された魚だと思うとアレですが(^_^;)
とりあえず一歩前進しましたよ!
ウェダー履いた状態で急流で転けたら、たぶん死にますね、あれは…
気をつけます(^.^;